茶屋ヶ坂駅前教室のメッセージ
受験生の皆様へ 【城南コベッツ茶屋ヶ坂駅前教室】 名古屋市千種区の個別指導塾 学習塾
2021.08.17
夏休みも残り2週間、有意義に使えた人もそうでなかった人も、残り日数を聞けば多かれ少なかれ焦りを感じているはずですね。
焦って時間を無駄にしないように、秋からの勉強をどのように進めていくべきかを考えましょう。
まず、必要なことを見極め、優先順位をつけよう!
復習の終わっていない方は、2学期中間テストの2週間前までに済ませましょう。(あと1か月あります)
当教室に導入されているatama+は、AIを用いた学習システムです。
「人間では不可能なレベルの分析力」で、個別指導以上の超オーダーメイド学習を実現しています。
最短時間でできていない単元を探し出し、AI+人間の先生が最短時間で「できる!」に導くので、遅れてしまった方は一度体験してみてください。
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E3%83%B6%E5%9D%82%E9%A7%85%E5%89%8D&_ga=2.5575344.2074170303.1629115866-1812978270.1623825177
過去問演習は2学期の期末テストが終わってから!
中間、期末テストは通知表に直結します。
9月の中旬以降は、テスト対策に時間を割きましょう。
中間テストが終わったら、10月中旬から末に実施する「愛知全県模試」に向けて、復習を行いましょう。
明確な優先順位づけと反復学習で確実に身につけよう!
秋から冬にかけては、模試の結果、親からのアドバイス、学校の先生との面談、受験までの時間への焦り...不安や焦りを感じて、あれも勉強しなきゃ、これも勉強しなきゃと思ってしまいます。
でも秋に何でもかんでも手を出していたら時間が足りない。
時間を無駄に使わないよう、夏よりも意識をして優先順位を明確につけ、伸ばせる科目で点数を加点できるように、休憩時間や睡眠時間を調整して、勉強の時間を削ることのないようにしましょう。