城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン

2022.06.30

【城南コベッツ東船橋教室の立地】

JR東船橋駅 北口 市場通り沿いです。

駅から市場通りに向かう一本道の突き当りが市場通りとなっております。
ちょうどT字路のところです。

教室は、道路から少し離れて奥に入っているため、教室の前に自転車が置けます。また、このT字路の信号の付近および、教室の前は、夜でも比較的明るく生徒さんたちの安全面でもご安心頂けるかと存じます。

教室の両サイド及び裏手は、住宅街となっているため(商業区域ではありません)静かです。
目の前の道路を車が走る音も、教室内ではまったく気にならないぐらいぐらいです。


【城南コベッツ東船橋教室の講師】

講師採用では、採用テストに合格しなければなりません。
城南コベッツは、高校生や高卒生までの指導ができる個別指導塾ですので、テスト問題の難易度は高く設定してあります。

講師のレベルは高く、東船橋教室の講師たちは厳選していますので、指導力が非常に高く、しっかりと生徒さんを導くことが出来ます。

私たちは「授業」を提供するサービス業でもあります。

ですから、授業内容にこだわりを持ち、指導報告書を授業ごとにきちんと仕上げてもらっています。

宿題の状況はどうだったのか?
小テストの結果はどうだったのか?
授業で実施した内容で、課題点は何だったのか?

など、保護者様に報告すべき内容を網羅しております。


【城南コベッツ東船橋教室の受講コース】

2022年4月度より、スタディ・フリープランが始まりました。時間割のないサブスクタイプです。
また、たくさんの授業コースがありますので、生徒さんの状況やニーズに応じた計画で料金が決まってまいります。

atama+を使った個別指導(オンライン含む)

1:2までの個別指導(オンライン含む)

1:1の個別指導

定期テスト対策個別演習

ジュニア個別指導(オンライン含む)

デキタス個別指導

ジュニアENGLISH

城南予備校オンライン

推薦対策総合コース

推薦対策映像講座

スタディ・フリープラン(5教科)

定期テスト対策・実力アップ5教科コース

受験突破・定期テスト対策5教科コース

高校生 成績アップコース

高校生 受験準備コースα

高校生 受験突破コース

高校生 受験突破コースEX

高校生 受験突破コースαEX


他にも様々なオプションがございます。

料金は、週回数やコース選択、オプション選択などによって異なります。

教室にお問合せくださいますようお願い申し上げます。



【テキストについて】

私たちは、国内におけるほぼすべての教材を扱えるよう、数社の教材会社と提携しております。
かと言って、テキストばかりをどんどん追加購入してもらうやり方はしておりません。

その生徒さんに合ったテキストを通年教材として1教科2~4冊です。
教科書の準拠タイプや、演習中心のタイプ、高校生テキストにおいてもベーシック教材から、難易度が高いものまで取り揃えております。
中学受験においては、私たちの教室をメイン塾としなくても、サブ塾としてのご利用もございます。その際は、メイン塾の補助をする目的で補習を行うことも出来ます。
また、学校の教科書や学校のワーク、小学生であれば学校のドリルなどを使っての授業も可能です。

生徒さん、保護者様のご要望を是非お伝えください。




2022.06.29

フィットネスジムでも今ではプライベートジムが主流となりつつあります。

インストラクターが大勢の前で掛け声をかけて・・というスタイルよりも、専任のインストラクターが個々人に向けて、その人に合ったメニューを考えて指導していく方式がどんどん拡大しています。

集団塾と個別指導塾も、例えば言えばこのような感じです。

個々に違う生徒さん、個々に違う進路希望、学力、学習進捗・・・

だからこそ個別指導の真価が発揮されます。


学校で、個別指導を実施するのは、かなり難しいです。学校の先生がやらなくてはならないことは、授業だけではなく、たくさんの仕事がありますので、相当大変だと思います。
それに、先生の数が圧倒的に不足です。

個別指導塾は、元々は、予備校だったり、集団塾だったところが、個別のクラスを作ったところからスタートします。

以来、集団と個別の割合が逆転現象を起こすぐらいまでの勢いとなりました。

個別指導って、なんとなく高いレベルには向かないと思ってませんか。

城南コベッツ東船橋教室を含め、城南の講師採用テストは難しいです。応募すれば、はい、採用というわけにはいきませんので、指導側の質を落とさないためにも問題難易度を下げるわけにはいかないのです。

従って、採用のためには、ハードルの高い試験をパスしなければなりません。

中学受験、高校受験、大学受験を通してのノウハウをもった講師たちですので、教科指導だけではなく、効果的な学習方法や、参考書や問題集のオススメなども行ってくれます。



社会人講師、大学生講師それぞれに良さがあります。

私たちは、生徒さんとのマッチングを図っていきますので、教室に通うごとにだんだんと教室の味を知っていただくことになるでしょう。

進路が異なるからこそ、個別指導が活きてくる!私はそう思うのです。

学習進捗で言えば、一クラスに30人、40人といれば、全員の理解が一緒ということはあり得ないので、この観点でも個別指導が活きてくる!と言えます。

また、

指導の中で重要なのは、生徒の「手元」をよく見ることです。

ペンが止まっている、スラスラと書けている、思考の動きとか迷いとか、そういうものを目の前で見ることで、理解度や慣れなども測ることが出来ます。

atama+を利用した学習においても 生徒の手元を見ることは大切だと説いています。

問題を解くまでの時間が無尽蔵にあればいいのですが、やはり演習=問題を解くことの練習ですので、だんだんと正確にスピーディに解けるようにしていく必要があります。

生徒との携わり方が濃くなければ、このあたりの細かな部分までは見られませんので、本質が見えてこないと思うです。

「個別はわかりやすいね」だけの一言だけではなく、

もっと色々な面を捉えて、個別指導は学習面でのサポートは、非常に理にかなったものだと言えます。



  • 集団塾に通っていてなかなか成果が出ない
  • 学校の授業に追い付いていけない
  • 勉強がつまらなくなってきた
  • 勉強のやり方がわからない
  • 強化によって出来・不出来にかなり差がある
  • 学校からの課される宿題がわからない
  • 中学受験で塾に通っているが、その問題がわからず困っている
  • わが子の進路で迷っている
  • 定期テストの点数が下がってきた


などなど、

学習面でお困りの方は是非一度ご相談ください。

個別指導とatama+をそろえた新時代の学習塾!城南コベッツ東船橋教室に是非お任せください。





2022.06.28

城南コベッツ東船橋教室においても、私たちのグループ教室においても、なんらかの事情があって不登校になってしまった生徒さんを積極的に受け入れています。

私自身もたくさん、そういう生徒さん、保護者様と対話して参りましたが、結論から言えば、それが将来に大きな影響を恒久的に与えることはないです。

もちろん、そうなってしまった場合でも義務教育下、及び高校では、最低限のルールがありますので、学校側からの説明をしっかりと聞いて対応していえば大丈夫です。
例えば、テストだけでも受けなくてはいけないとか、提出物とか、高校だと最低単位などです。

単位というと、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、要は出席です。

塾においても、とことん相談に乗っていますので、お悩みの保護者様、生徒さんは是非お問合せください。
(※通塾してくださいと無理強いすることはありませんのでご安心ください)


現代社会においては、通常の生活でもプロフェッショナルな領域においても、利便性は時代ごとにどんどん進化していきます。

これはプラスの要素もたくさんありますが、マイナスとして機能してしまうこともあります。

便利になった反面、弊害も出てる・・・そんなところです。

よくニュースにもなるSNSによる誹謗中傷や、グループでのSNSツールを使ったいじめなどが弊害の一部と言えるかもしれません。

かと言って、世の中の進化の中でこれらのSNSツールがプラス作用していることがとても多いので、サービスとして消え失せてしまうことはないでしょう。

むしろ、これからもっと発展していき、音声や動画はもちろんのこと、自分の第二形態(アバターなどを使った仮想世界)が、ネットの中で息づいていく未来があるわけです。


ニュースに出るような、良くない面は、氷山の一角で日常の中にはもっとたくさんの事例があるのかもしれません。

私たちは、今まで色々な対話を通して、学校に行けなくなってしまう原因は、何かしらのきっかけがあったと伺うことが多いです。

具体的にお話を伺うことが出来ることもあれば、かなり内容がセンシティブで保護者様も口をつぐんでしまう場面もあります。

そんなとき、原因を探ることが逆に思い出させてしまう結果になるので、今後の「未来」を語るようにしています。

未来が語れる理由は、グループ教室で、事例はすべてが成功しているからです。

つまり、学校に行けなかったことで高校進学とか、大学進学がダメだったという事例がないのです。パーフェクトに成功しています。

遠い遠い未来は、想像して感覚の中で軽くつかむことぐらいしかできません。

進学という未来は、期限つきのもので、たいていは半年、一年、二年ぐらいしか時間がありません。

私が言う「未来」は、後者のほうです。

遠い未来は、イメージをつけさせるぐらいのことで、困っているのは目先のことだからです。

目先のことを解決できなければ、遠い未来は想像すらできないのが本音でしょう。

ですから、

「今からどうする?」ということになるのです。

そして、進路は期限つきですので、「今から半年間でどうするか」「今から一年間でどうするか」という具体的なプランニングが必要になります。

事例が豊富にあるため、行き当たりばったりではなく、お子さんの状況を細かく教えてもらえたら、プランを明確に打ち出すことが出来ます。

これは私たち城南コベッツ東船橋及びグループ教室の強みでもあります。

パーフェクトな成功!と自信をもって言え、こうやって活字にできるのはそれが事実であるからです。


保護者様がこちらのブログをご覧になって、以下の項目に当てはまる場合などは、是非ご相談ください。

懇切丁寧に誠意をもって対応させて頂きます。

  • 小学生のときに学校に行けなかった時期があり、中学の勉強がわからない
  • 中学生から教室に入ることが出来なくなった
  • 提出の関係で、通知表に1がついてしまった
  • 推薦を目指していたが、単位的に難しくなってしまった
  • 学校を休みがちで、テストは受けているがかなり低い
  • もしかしたら発達障害なのかもと思うことがある
  • 学校には行くけど早退が多くなっている
  • 年間の休みが多く、学校から「このままでは」と通知を受けた
  • 学校には行けていないが、どうしても大学は行きたい
  • 中学の今のクラスになじめず、いじめにあっているかも

などなど、少しでも心配な要素があれば、


「塾に相談しても・・・」と思わずに、安心してお尋ねください。


子供たちは、学ぶ意欲がないのではなく、何かの原因がそうさせている可能性があるのです。
その原因を完全に排除できなくても、いくらでも道はあります。

将来に大きな影響など、本当にありません。

学生時代である時間よりも社会に出てからの時間のほうが長く、落ち込んだ経験、挫折した経験、苦しんだ経験、こういう経験はマイナスにはならず活きてくるのですね。



2022.06.27

こんばんは。

この時間から失礼します!城南コベッツ東船橋教室です。

今日のテーマは「ノートの使い方、ノートのとり方」です。

自分の手を動かして、ノートをとっていくことは、個人的にはとても重要な作業だと思っています。ノートのとり方が変わると、成果も変わる!
そう信じています。

正直、私は本気出せば、それなりに恰好の良い字が書けますが、急いで書くときなどは、あまりうまい字とは言えません。
大人になったら、きっと恰好の良い字が書けるだろうと思っていたのですが、さほどでもないですね。
筆ペンはなぜか・・・上手く書けた感が出るのですけどね・・。

仕事柄、生徒さんが書いたノートとか、学校のワーク課題、プリント課題、作文、読書感想文、レポートなどを見る機会が多いです。


※ノートをとることを、ちょっとカッコいい言い方で、
「ノートテイキング」としてみましょう。



学校の先生が黒板やホワイトボードに書いた内容をノートに書いたりとか、先生が「ここは重要だぞ!」と言ったことをきちんとノートに書く!
これは学習における基本動作とも言えます。

最近は、タブレット端末をノート代わりにしたり、パソコン授業がメインでノートを書くことをしないこともあります。

それ自体は全く悪いことではないと思います。
なんだかんだ言っても、常日頃から職場の中では「メモが大事だぞ!どんな細かいことでもメモをとる習慣をつけよう」と言ってる私でさえも

スマホでのメモは「メモ帳アプリ」ですし、
パソコンでは、Google カレンダーとか、自分の仕事用アドレスへのメモ送信とか、DropBoxとか、Slack 、Evernote などを駆使して、手書きメモは以前よりも減りました。

はい、便利だからです。

ノートテイキングとか言っておきながら、何を矛盾したことを堂々と述べるのか!?とお叱りを受けそうですが、


そういう文明利器も悪くはないし、ノートテイキングも重要!そう言いたいのですね。

実際、10年以上にわたって、生徒さんたちの授業や、学習風景とか、自習風景を見てきて一定(または一定以上と言っても過言ではない)の法則じみたものが勉強の世界ではあるんだなと思いました。


声を大にして言いたいのは、


嘘でもいいので、

学習への積極性(最初、嘘でもだんだん、本当になるっていうことも経験したので)です。



atama+は、

その「学習への積極性」が出やすいところ、そういう仕組みが秀逸なのだと思います。


タブレット学習なんて・・と思われている生徒さん、保護者様は、

是非、一度触れてみてください。

操作して、動画を見て、問題を解いてみてほしいのです。

どの場面でノートテイキングをして、どの場面で動画を見て・・これはその生徒さんごとに出来上がるプログラム(完全に全員違います)によって異なります。


また、本当に絶妙なタイミングで、復習をするようにも仕組まれています。


人間の手が入っていないのではなく、私たちがコーチングします。

よって、

完全に新時代の学習! それがatama+です。


atama+先生、本当に優秀ですよ。


アタマ先生画像.png
「わたしが、アタマプラス先生です」






はい、では、最後にこちらのPDFをご確認ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

atama+ 学習のポイントは、いかにノートをとるか!.pdf

2022.06.27

こんにちは、城南コベッツ東船橋教室です!

定期テストが終わり、ほっと一息ついている生徒さん、多いのではないでしょうか?

定期テストはその時点での実力を知るいい機会です。
そして高校入試の内申にも関わってきますからもちろん大切です!

しかし、
テストが終わったらすぐ忘れてしまう・・・
そんな経験をお持ちの方、いるのではないでしょうか?


なぜそういったことが起きるのか?というと、
短期記憶で覚えてしまっているから
なのです。

短期記憶、長期記憶、よく聞くワードですが、そこを意識した勉強をしている学生さんはなかなかいません。

しかし実はそんなに難しいことではありません!

つまり、
反復練習しているかどうか
それだけです。

ただ、問題はその反復練習のやり方です。

成績が伸び悩む生徒さんの良くあるパターンとして

学校の授業が分からないままになっている
⇒テスト前に一気にワークをやる
⇒時間をかけてなんとか知識を頭に詰め込む
⇒詰め込んだ知識はテストが終わったら忘れてしまう
というのがあります。

これではまず反復練習の量も足りず、そして短期的に知識を詰め込んでいるのでテスト後にはあまり残りません。
「テスト前にワークを2周やったのに・・・」
「かけた時間のわりには点数も伸びない・・・」
これではやる気もなくなります。

実は上のパターンでまずカギとなるのが
学校の授業が分からないままになっている
という点です。

学校の授業を一回聞いて理解する子はそうそういません。
だからこそまず
普段から授業が終わったら分からなかったところを分かるようにしておく
ことが大切なのです!

分からないものを繰り返しても間違った知識で覚えてしまったり、記憶にも残りにくかったりするからです。

そして・・・
普段から分かるようにしておき反復練習をしておくこと

これは受験勉強でもあるのです。

ここでブログの題名に立ち返りますが、答えとしては
今すでに始まっている
ということです。

「3年からやればいいでしょ」「早くて2年の後期からかな」
と思っている方、いざ周りが勉強し始めたその時点での理解度が低いとスタート地点がはるか後方になってしまいます。

それを巻き返すのは大変ですよね。

普段から分からないところを潰しつつ反復練習をしておくこと
これをやっておけば、3年の時には周りよりリードを作っておけるのです!

とはいえ、「分からないところが分からない・・・」という子もいます。

また、
反復練習ってどうやって進めればいいの?
がんばってるのになぜか思うように成績が上がらない・・・

そんな学習の課題を客観視するためにも、まずはご相談ください。

まだ受験勉強は早いかな・・・という考えだと、内申も伸びず、3年になった時もっと早く勉強しておけば・・・と後悔に繋がります。

早ければ早いほど、今を変えることができます!

東船橋教室の電話番号は047-409-7553です。

お問い合わせはこちらからが便利です。(お問合せフォームに繋がります)