城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン

2023.05.31

こんにちは!東船橋教室です。


今日はスマホの勉強に与える影響について、少々真面目なお話しです。


中学校に上がるとスマホを買ってもらった!という生徒さん、とても多いです。
防犯、友達づきあいなど、非常に便利なツールですので、絶対持たせない!という時代ではなくなっていると感じます。


SNSでクラスの子からひっきりなしに連絡が入るなんてこともあるようで、マナーモードにし忘れていて通知音などが聞こえることもあります。
もちろん注意はしますが塾でもそうなのですから、なおさら家では勉強中でも机の上に置いておくことが当たり前になっているのではないでしょうか。


机にスマホを置いておくだけで、ふとしたときに画面を見てしまったり、分からないことを検索しようとしてそのまま関係ないことをしてしまう・・・という経験、大人でもあるかと思います。
ましてや小中学生など、勉強の習慣がしっかりついていない年齢層には、自己コントロールは難しいです。


なので、自宅でも勉強中には
・大人に預ける
・電源を切ってカバンにしまう
などして、まずは目の届かないところに置くことをおすすめしています。


スマホは現在勉強のアプリなども入れられることから、勉強と完全に切り離せなくなっています。
これが保護者の方も悩まれることが多い原因のようで、お子様に「勉強で使うから」と言われてしまうと言葉に詰まってしまうのでしょう。


しかし、そういったメリットよりもスマホを近くに置いておくことによるデメリットは無視できません。



こちらはスマホの使用による学習効果の低下についての記事です
3時間勉強しても30分と同じ効果しか得られない...タイパが極端に悪い小中学生がしている"最悪の習慣"
https://president.jp/articles/-/69377?page=4



こちらの記事に書いてあるように、「ながら勉強」は非常に能率を下げます。
アプリを使う勉強もさせたい場合は普段の宿題などの勉強の時間と明確に分けたほうが良いです。


そして調べ物をしたい時は辞書や教科書などで調べさせるなど、自宅勉強をする時はスマホは徹底的に触らせないと決めてしまった方が良いでしょう。
効率がいいのはスマホのメリットですが、勉強の能率を下げてしまっては意味がありません。


便利な世の中で育ってきた今の子供はタイムパフォーマンスを重視してしまいます。
その分、周りの大人がしっかりと管理して、子供の頑張りを支えていきたいですね。

2023.05.31

こんにちは!東船橋教室です。

6月の休館日のお知らせです。

========================

【6月休館日】
毎週日曜日

========================

2023.05.23

こんにちは!東船橋教室です。

本日は定期テストの勉強の仕方について最終回になります。

※前回の記事はこちら
※2回目の記事はこちら


さて、問題を解いた後に必ず行わなくてはならないのが
丸つけです!


・解いてあとで何ページ分をまとめて丸つけする
・丸つけして終わり

よく聞くパターンですが、これでは勉強の効果は半減します!

勉強とは、分からないところを解決することが大切です。
そのタイミングが丸つけなので、上のようなやり方をしている方は早めに直していきましょう!

さて、丸つけは
・こまめに行う
・間違えた問題は解説を読んで理解し、解きなおしをする
ことが重要です。

おすすめなのは、
まず
正解したものを丸をつける

→間違えたものはいきなり赤で書きこまずに解説を読む
→解説を写すのではなく、自分の力で書いてみる
というやり方です。

丸つけしながら間違えた問題を赤で直すと、その後解説を読まないで終わりやすいです。

今の学校のワークは解説がとても細かく書いてあります。
正解した問題も、解説を読んだら違うやり方だったということもあるので、ぜひ解説を大切に勉強していきましょう!

2023.05.20

こんにちは!東船橋教室です。

本日は定期テストの勉強の仕方についてになります。


※前回の記事はこちら


さて、勉強のやり方がわからないという方、問題の解き方は正しいやり方でできていますか?

本日は勉強の進め方の一番のメインである

【問題を解いてみる】

やり方についてです。

②問題を解いてみる

最初に、自分の理解度を深めるためには問題を解く回数を増やすことが一番です。

受験生になってどんどん成績が上がるのは、この問題を解くサイクルのスパンが短いからですね。


もちろん普段の定期テストでも同様に、まずは演習の機会を増やすことが一番重要です。


そして効果的なのは間違えた問題は忘れかけたころにもう一度チャレンジするということです!

人間の脳は長期記憶に繋げるために、短期記憶として残っているものを忘れてしまわない内に繰り返すことが効果的だと言われています。

普段の学校の授業で理解したと思っても、数週間後テスト前にやったら全く覚えていないのはもったいないですね。

ぜひ学校の進度に合わせてワークを進めてみてください。

それだけでもテスト前に勉強が進みやすくなるはずです!

東船橋教室ではテスト前の学校のワークの周回、そして普段から反復演習を行うことでしっかりと知識の定着を進めていきます。

しっかりとアウトプットの機会を増やして勉強していきましょう!

2023.05.19

こんにちは。東船橋教室です。

さて、近隣中学は前期中間テストから一ヶ月を切りました!
学校のワークは順調に進んでいますか?

前期の中間テストは範囲が比較的狭いため、いかに繰り返しワークを解いていくかが
ポイントです。
繰り返した分だけ必ず力になります!

しかし、

自宅だとちゃんとやっているか分からない・・・
分からないところは答えを見て写すだけにしている・・・

そんな学習の仕方ではお父様、お母様も心配ですよね。

そこで、東船橋教室では塾生以外も参加可能なイベントを開催します!
集中出来る環境で勉強をさせたいという方、ぜひ一度お越しください。
分からないところはスタッフが指導いたします!



【自習室利用可能期間】
5月22日(月)~テスト終了まで

【利用時間】
14時~21時(土曜日は19時30分まで)

【持ち物】
・学校のワーク
・筆記用具
・飲み物(軽食なら持参可です)


初回ご利用の場合は一度ご連絡ください。


お問合せはこちらから↓
電話:047-409-7533
Mail:covez_higashifunabashi@johnan.co.jp