城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン

2024.04.13

アタマ先生画像.png
「コンニチハ! アタマプラス デス」




4.中1生_英語_声&成績.png6.中3生_数学_成績.png31.高3生_声.png32.高3生_声.png33.高3生_声.png26.高2生_化学_成績.png27.高2生_英語_成績.png28.高2生_数Ⅱ_成績.png29.高2生_数ⅠA_成績.png30.高3生_声.png21.小5生_算数_声.png22.小6生_算数_声.png23.小6保護者_声.png24.小6保護者_声.png25.高2生_数ⅠA_成績.png15.中3生_社会_成績.png16.中3生_社会_成績.png17.中2保護者_声.png18.中3保護者_声.png19.小6生_算数_声.png20.小5生_算数_声.png11.中3生_理科_成績.png10.中2生_英語_成績.png12.中2生_理科_成績.png

外の気温は20度、いい感じになってきました!

それでは今日も張り切っていきましょうか。

今日は、atama+(アタマプラス)のPRですね。私たちが提唱しているのは、「個別最適化学習」です。

お子さんの性格とか、学習進度、授業の理解度、部活動やクラブチームでの活動状況、など

その子を知るための大きな枠組みの部分は、保護者様との面談や、三者面談で実際にお話しを伺って参ります。


ただ、これは実際に授業を開始する前ですね。

しかし、最も大切なのは、実際に授業を開始した後です。


授業が始まると、ヒヤリングではつかみきれなかった生徒さんの状況が徐々に浮き彫りになってきます。


さて、ここで「徐々に」と書きましたが、


どうでしょう。会ったその日から対応させて頂いている目の前の生徒さんのことを100%把握は出来るでしょうか。


全把握のつもりで取り組んでいても・・・・授業をやり始めて・・・
だんだんと生徒さんの緊張がほぐれてくると、今まで見えなかった部分がけっこう見えてきたりします。

例えば、こんな場面です。

面談や体験授業のときには、生徒さんの苦手な箇所は、「関数」であるということを伺っていて、体験授業やその後の授業設定においても 苦手克服をするために
関数を取り扱っていく・・・


のですが、

実際やり始めると・・・


「アレ、もしかしたら、関数よりも前の単元、方程式も少し危ういような」

このように講師たちも気づくわけです。


実際に進んでみると、意外にもけっこう前の単元にほころびが見つかるケースがかなり多いのですね。


でも


これって、授業料がかかっているわけですから、もっと早く把握してほしい!となりますよね。


そこで タイトルの話になるのです。


AIが色々なものを変えていく 学習のかたちそのものも大きく変わる!

これはどういうことかと申しますと、

人知を超えた何かがうごめきはじめている!ということなのです。

(え、余計にわからない?)

ですよね。


一言で言いますと、AIに判断を任せられる部分があれば、スピードが段違いになるということです。



生徒さんが 「本当は」どの単元でつまづいてしまっているのか・・・

この把握はものすごく重要なのです!

わかっているつもりの状態で先に進むと、必ずわからなくなってきます。

学習は積み重ねがとても大切ですので、土台となる単元習得がなされていない状態で壁だけを組み立てる方式では、崩れやすいということなのです。


その際に、確かに人間が指導の根幹をなしていいのですが、瞬時の判断ってなかなか難しいです。


AIを使うことで、その生徒さんの取り組む時間や、回答スピード、間違えのパターンなどを解析して、生徒さん個々のカリキュラムを自動作成してくれるのです。

しかも学習が進むほどに切り替わるべきカリキュラムがしっかりと組みなおっていきます。

忘れたころを見計らって、復習に戻る!なんてこともAIが道筋を示してくれます。


習得すべき長期目標と短期目標、及び難易度を設定してイザ 学習開始です!!

お父様、お母様も是非、生徒さんと一緒に体験授業に参加してみませんか。


必ず うなってもらえるはずです(いい意味で)


2024.04.12

『個別 最適化』を徹底推進!!
『生徒さんは勿論 保護者様を大切に』

『誠意をもって、真心こめて、スピーディに!』


私が掲げる城南コベッツ東船橋教室のポリシーです


指導満足度.jpg

こんにちは。
今週末ぐらいには、夏日になるようです。

待ち遠しいです、夏が!

夏が来ると、心が躍りますよ。去年の夏は、すっごい猛暑でしたね。でもあのジリジリと焦がすような暑さがたまりません。

まぁ・・・去年も夏前は

「今年こそ海に行くぞ」
「今年こそ潮干狩り行くぞ」
「今年こそ花火を観るぞ」
「今年こそ沖釣り行くぞ」


なんて思っておりましたが、結局ひとつも実行できませんでした。

私にとっては、

この教室が開いている時間が熱い時間なのです。従いまして、休みの日にどこか行くぞ!というのは、どうも掛け声だけで終わっていますね。

いかんです・・・。

これは良くない。

ということで、

今年こそは、上の中から一つは実行します!!

【成績上げるって?】

私は思います。
また、実は皆さんも うすうすと感じ取っているのではないでしょうか。


はっきり言って、成績は上がるんです!
教室責任者の強い思い、熱い気持ち、まずはこれがないとダメだと思いますよ。

また、教室を・・・建物も・・・地面も・・・備品も・・・もちろん講師たちも・・生徒さんも・・保護者さんも


「全部愛する!!!」

この気持ちがないと、ダメですよ。



たまにいますよね。
教育論的なことを語り始める人。

私、アレ、ダメです。あくびしか出ません。

そんな語ってる暇があったら、教室のためになること、子供たちのためになること、保護者様のためになることをやれ!ということです。

行動しろ!
汗をかけ!

です。

そんなわけで、4月初旬に宣言したように、全員の成績を上げます。


成績は上がるんです。


一番は、保護者様とかお子さんとか、お客さん側ではなく、私です。

私がしっかりと強い気持ちをもって、接していけば、必ず講師たちにも伝わります。必ず子供たちにも伝わります。
必ず保護者様にも伝わります。

私は代表者です。

四の五の言わずやるのです。



ところで、

保護者様の中には、かなりお時間的に多忙が方が多いですね。
仕事+ご家庭でのこと、、、ですから、毎日がフル稼働でしょう。


ですから、zoom とかdiscordでもお打合せ出来ますので、ご希望の方は是非コンタクトください。


【zoomの場合】

メールや下記のフォームなどでコンタクト頂ければ、URLとID パスワードをお送りいたします。




z.png

【discordの場合】

こちらも同様です。
discordの音声通話もかなりきれいに聞こえます。
よくゲームをする人がこのdiscordを利用されていますが、最近はビジネスでも使われるようになっているようです。



discord.jpg

2024.04.11

一日があっという間です。

休み時間なしで、12時間ぐらい勤務しておりますと、たいていは布団に入るとすぐに眠くなってしまいます。

実に健康的!
12時間!?それって労働なんとかで、よろしくないのでは?

ご心配には及びません。私は責任者ですので、自分の責任範疇ですから全く問題ありません。

これから夏に向けて、だんだんと怒涛の日々になってくるでしょうから、今のうちに身体全体を慣らしておくのです。

さて、

まだ学校の予定を全把握しておりませんので、以下は暫定ではありますが、
大方、このように「確認テスト&勉強会」を実施致します。



確認テスト&勉強会.jpg

中学生向けの

「確認テスト&勉強会」ですね。

6月に前期中間テストが実施されるはずです。

確認テスト&勉強会・・としましたのは、生徒さんの学習進捗状況によって、テストをどんどん進行していく場合と、勉強会として学校のワークを一緒に取り組んであげるなどの措置を同時にしたい意向です。


完全確定しましたら、また改めて告知させて頂きたいと思います。

進級した中2生と中3生には、過去最高点をとってもらうべく尽力致します。

新中学1年生はあ、最初のテストで、少々緊張もあるかもしれませんが、超具体的にこんな問題が出る!!というところを教えていきます。

2024.04.10

johnyan_08.png

『勉強なんて、やればすぐにおいつくにゃ』

同感ですよ、じょうにゃん君。まぁ、単純な理屈はこうです。

やってないなら やればいい! これです。

でも中には、勉強をけっこう真面目にやっているけれど、結果が出てこない子もいますね。



◆勉強をやっていないと自己認識されているなら


そうです。
単に「やろうという気持ち」を持つことから始めてみましょう。


◆勉強をやっているのに出来ないなら

これは、もうやり方を変える必要があるかもしれません。

はい、ということで、今回は、


【勉強をやっているのに出来ない】

この現象にクローズアップして、どうしたらいいのかを一緒に考えていきましょう。


勉強を全くしていないのに、勝手に頭がよくなる!なんていうことは、多分夢の中でしか起こらないことです。
目が覚めたら、

う~ん、元通り!となることでしょう。


勉強をしていないなら、悩むことはありません。しっかり取り組んでいけば必ず結果が出てきますので、安心してください。

そもそも 勉強時間が0時間とか、やってもちょっとだけとかでしたら、学力は後退していきます。
向上させるための一歩は、まず「やる!!」ということですね。


ところが、それなりに机に向かう、勉強もしている、なのになかなか点数があがらないというケースがあります。

この場合、3つ考えられることがあります。

①やってるふり、やっているという思いこみ


②親から相当厳しくやれ!と言われる


③やってることが、ずれている



①のやってるふり、やっているという思いこみの場合は、本人的には、そこに気づいていないことが多いです。
机に向かう時間がそのまま勉強時間ではなく、とりあえず机に向かっている状態です。
睡眠欲と戦いながら 頭に何も入らない状態であるとか、
スマホを隣においておいて、友達からのLINEが気になる状態とか、
目の前のテキストへの集中というより、学習そのものをやっつけ仕事と思って
ただただノートを埋める作業をやっている、、、そんな状態です。


②の親から言われるパターン。
これは何度も見てきていますが、子は、ただただ恐怖でやっているようなものです。
下手したら、やらなかったら愛の鉄拳が飛んでくるかもしれない、、、そんな恐怖もときおり耳にします。

これは、恐怖心で机に向かっているだけなので、身についていかないでしょう。


③やっていることがずれているというのは、けっこう多いです。

この状態になってしまったら、自分はそれが正しいと思い込んでしまっているので、修正も骨が折れます。
また、指導する人間によって、アドバイスが異なる場合もあります。

そうなると、子としては、一番楽な方法を選びます。
生徒さんたちと、じっくり話をすると、この③の「やっていることがずれてしまっている」ことがかなり多いことがわかります。



勉強をやっているのに、出来ない・・ならば、やり方を変える必要があります。


ここから目を背けて、今までと同じでいいや、、、という取組ですと成績が上がらないループに陥ってしまうため、早期に発見してあげるようにしたいです。

その際は、やっぱり対話が必要です。

・何を
・どんなテキストを使って
・どんな時間に
・どんな内容を
・どんなペースで
・どのぐらいの頻度で

やっているのか。

個々に皆さん違うので、しっかりとヒヤリングしていかなくてはなりません。

聞いていきますと、

う~~ん、と思わずうなるようなこともあります。

これを漸増的に変化させてあげます。


やり方が変わってくれば、生徒さんも自分で気づけるのです。

「そうか、、、俺は今まで 間違ったやり方をしてたんだな・・・」という気づきです。
うん、勉強ですから、どの方法が絶対正しくて、どの方法が絶対間違いというのはないのですが、

あまりにも う~~~んとうなるようなやり方をしているときには、ズバリ指摘してあげたほうがいいですね。

2024.04.09

指導満足度が高い!城南コベッツ.png

ロゴA.jpg

こんばんは! もう19時半・・・でしたか。
本日もけっこう早めに教室に入ったのですが、なんだかんだやっているうちに、いつのまにか外が暗くなっていました。


改めまして、市場通り沿い、JR東船橋駅 北口徒歩5分 城南コベッツ東船橋教室でございます!

今日のテーマは、「先取り」です。


もし、予め 試験に出るところがわかっていたら、こんな楽なことはないですよね。

まぁさすがに、学校のテスト、入試関連のテストで、出るところがわかるサービスなんていうのは、変な不正でもしない限り、ありません。。。


でも そんな感じに自分自身をもっていくことは出来ますよ。

それが「先取り学習」です。

私は個人的に、先取り学習の推奨派でもあります。

こんなイメージを持ってほしいのです。

学校に通い始めたら、必然的に授業が開始されますよね。でもその内容は、すでに塾とか家庭教師とかから習っているとしたら、めちゃくちゃ楽じゃないですか。

「俺、もう知ってるし~」

そんなノリになりそうです。

進学系の学習塾だと、そのほぼ全てが先取りですよね。どんどん先に進みます。
それから、私立中学とか私立高校などはどうでしょう。

やっぱり進むのが早いはずです。

人よりもリードするということは、人より先に知ることから繋がってくるのですね。

そうすると・・・こんな疑問に行きつくかもしれません。

「そうは言っても うちの子は まだ思い切り戻らないと・・・」

だから復習重視じゃないと、という考えですよね。
わかります、まったくその通りです。かなり戻らなくてはいけない判断をしたら、潔く戻って学習したほうがいいのですね。

予習(先取り学習)をやってる場合ではないですよね。


しかし、復習をして、だんだんと習っているところに追い付いてきたら、どこかのタイミングで、先取り学習を勇気を出して取り入れてみてください。


この先取り学習は、どっちかというと集団塾って感じがしますよね。


いえいえ、私たち 個別指導塾の城南コベッツでは、集団よりもはるかに自由度が高いのです!

ですから、思い切って戻って学習することも、集団よりも遥か先の内容までぶっ飛ばしていくことも出来るのです。


個々にあった最適化を徹底的に追及している!
それが私たち 城南コベッツ東船橋教室です。