城南コベッツ博多駅南教室

Tel:092-476-0301

  • 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-5-24 サンシティ博多Ⅱ-102
  • JR線 博多駅 徒歩7分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 推薦対策映像講座

2022.03.28

link_03.jpg

あと数日で2021年度も終わり、2022年度が始まりますね。

城南コベッツ博多駅南教室に通っている生徒さんは、次年度に向けて次の学年で扱う内容の学習を始めています。

atama+では、理解できていない単元があると遡って学習するので、苦手分野の発見を兼ねて予習ができます。

新学期が始まる前に少しでも予習しておきたい、苦手単元を減らしておきたいという人は、atama+を使って取り組んでみませんか?

無料体験授業は春休みも実施しています。

2022.03.09

今回は生物に関して講評などを一部抜粋して転載します。

●講評
・マーク数、大問数とも昨年と同じ。簡単すぎた昨年(平均点72.6)に比べて大幅に難化して、過去最低の平均点(48.8)となった。

・昨年と同様、出題分野に偏りはなく、分野をまたいだ出題も多く見られた。

・昨年と同様、図・表・会話文などから内容を正しく読み取る必要のある問題が多く出題された。

・昨年と比べると、実験考察問題にて問題文中には記載のない生物の知識を活用する問題が増えた。

●atama+コンテンツでのカバー率
基礎レベルで69%、標準レベルで96%をカバーできていたそうです。

atama+は、目標や状況に合わせてレベル設定ができるようになっています。atama+を使って学習してみたい方はお問い合わせください。

明日は公立中学校の卒業式ですが、近くの中学校の生徒たちが名残を惜しむように学校付近で談笑していました。今週の月曜は近くの専門学校の卒業式が行われていましたが、卒業されるみなさんの新生活が充実したものになることを願っています。

2022.03.07

今回は化学基礎に関して講評などを一部抜粋して転載します。

●講評
・大問数は2、小問数は15で昨年と変化なし。

・第一問は昨年と同様、小問集合形式で、教科書全範囲から幅広く出題された。第二問はエタノールの蒸留実験を題材に、グラフの読み取り、思考型の問題が出題された。出題内容に目新しい問題はないが、「身の回りの物質」から2題出題されている。

●atama+コンテンツでのカバー率
基礎レベルで66%、標準レベルで82%、発展レベルで88%をカバーできていたそうです。

atama+は、目標や状況に合わせてレベル設定ができるようになっています。atama+を使って学習してみたい方はお問い合わせください。

2022.03.05

今回は化学に関して講評などを一部抜粋して転載します。

●講評
・昨年度から難化して過去最低点。

・昨年同様、比較的長い文章を読み、グラフや表から必要な情報を読み取り考察する思考型問題が多く出題された一方で、昨年出題された方眼紙を用いて解く問題はなくなった。

●atama+コンテンツでのカバー率
基礎レベルで68%、標準レベルで84%、発展レベルで91%をカバーできていたそうです。

atama+は、目標や状況に合わせてレベル設定ができるようになっています。atama+を使って学習してみたい方はお問い合わせください。

2022.03.01

今月の休館日は下記となります。

 6日(日)
13日(日)
20日(日)
27日(日)

21日(月)は祝日ですが開館となります。

なお、今月から受付時間を15時~20時とさせていただきます。