2022.06.13
6月4日に実施した高1向けのセミナーのアンケートの抜粋です。
現在中学校に通っている方にも参考になる内容もあるので、下記ご確認ください。
・夏休みに中学校と夏休みまでにやってきた高校の勉強の復習をしようと思った。
・新課程についてあまりしっかりと理解できてなかったので今回のこのセミナーで理解できてよかったです。
また、この新課程では数学がとても大事ということなので夏休みには今まで以上に数学の学習を塾などを通して取り組みたいと思いました。
・評定が大事になってくることが理解できたので、受験で有利になる為にも学校の成績を重視していきたいと思います。
・新課程について貴重なご説明を頂き、ありがとうございました。
とにかく英語と数学が大事と分かりました。英検 2 級はどんどんチャレンジさせます。数学は苦手意識はないようですが、何となく平均点を上回っている状況です。ケアレスミスも減らして4以上が取れるように意識付けをしたいと思います。
・数学は 3 年生になったら関係ないとまさに思っていました。夏に数学の強化をしたいと思います。
・英検の取得または経験を積む。普段の中間期末考査を大事にする。部活と勉強の両立。夏休みを大事に。全てのお話がためになりました。
・英検を今年までに準 2 級来年 2 級を計画的に取ろうと思った。歴史なんかやらなくていいやと勉強していなかったが、内申の大事さを教えていただいてやらなくてはと思えた。本日はありがとうございました!
大学入試制度が大きく変わり、現高1からは新課程になっています。以前のイメージでは対応できなくなっているので、現状の入試制度などについて知りたい方はご相談ください。
現在中学校に通っている方にも参考になる内容もあるので、下記ご確認ください。
・夏休みに中学校と夏休みまでにやってきた高校の勉強の復習をしようと思った。
・新課程についてあまりしっかりと理解できてなかったので今回のこのセミナーで理解できてよかったです。
また、この新課程では数学がとても大事ということなので夏休みには今まで以上に数学の学習を塾などを通して取り組みたいと思いました。
・評定が大事になってくることが理解できたので、受験で有利になる為にも学校の成績を重視していきたいと思います。
・新課程について貴重なご説明を頂き、ありがとうございました。
とにかく英語と数学が大事と分かりました。英検 2 級はどんどんチャレンジさせます。数学は苦手意識はないようですが、何となく平均点を上回っている状況です。ケアレスミスも減らして4以上が取れるように意識付けをしたいと思います。
・数学は 3 年生になったら関係ないとまさに思っていました。夏に数学の強化をしたいと思います。
・英検の取得または経験を積む。普段の中間期末考査を大事にする。部活と勉強の両立。夏休みを大事に。全てのお話がためになりました。
・英検を今年までに準 2 級来年 2 級を計画的に取ろうと思った。歴史なんかやらなくていいやと勉強していなかったが、内申の大事さを教えていただいてやらなくてはと思えた。本日はありがとうございました!
大学入試制度が大きく変わり、現高1からは新課程になっています。以前のイメージでは対応できなくなっているので、現状の入試制度などについて知りたい方はご相談ください。