城南コベッツ綾瀬中央教室

Tel:0467-79-5120

  • 〒252-1127 神奈川県綾瀬市早川城山5丁目2-18 1階
  • 小田急・相鉄・JR海老名駅より相鉄バス「嫁ヶ久保」バス停 徒歩3分

受付時間:14:00~22:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導

綾瀬中央教室のメッセージ

共通テスト英語攻略 ~時間内に終わらせるには?

2021.04.24

今年から始まった共通テストの英語は、ご存じの方も多いと思いますが、すべてが長文問題という形式になりました。以前のセンター試験もそうでしたが、時間が足りない、という受験生は多くいたと思いますし、これから受験の対策を始めていく人たちも、必ず一度はぶつかる壁になるかと思います。

そこで、共通テストの英語の問題を時間内に解けるようになるために必要なことをご紹介していきます。


1.語彙
これに関しては、二つの観点があります。まず1つは、単純に語彙力の多さ。知っている単語が多ければ多いほど読みやすくなるのは想像がつくと思います。当然、すべての単語を知っている状態で読むというところまで持っていく必要はありません。出題者側もそこまでのことを想定しては作っていませんが、語彙力が多ければ多いほど文章を読みやすくなるのは間違えのないところです。
そしてもう一つ大事なのが、意味を即答できるか、ということです。普段の単語練習の際に、思い出すのに時間がかかっているものを「覚えた」という扱いにしないことが大切で、瞬間的に意味が分かるか、という観点で単語練習をしていくようにしましょう。

2.精読力
ゆっくり読んでわからない文章を早く読んでも当然わかりません。早く読めるようになるためにはまず、一つ一つの文章をゆっくりででもきちんと訳せるようになる練習を重ねる必要があります。いわゆる「英文解釈」ということをしっかりと行うことが大切です。1つの長い文があった時に、どれが主語で、どれが修飾語で、それが何を修飾していて・・・、ということをまずはじっくり練習してみましょう。それをスムーズにできるようになれば、だんだん早く意味が取れるようになります。

3.時間内に解く練習→大問ごとの練習
1や2で土台をしっかり作ってからようやく時間内に解ける練習をします。ここで、すべてを解いてくとはじめは時間内に終わらないことも多いので、時間のかかる大問だけの練習も効果的です。ただ、共通テストはまだ過去問が1つしかないので、多少の変化があるつもりで練習することが大切です。

4.解く順番(作戦)
共通テストの問題は一つ一つは難しくない問題ですが、80分の試験として、一気に解くとなると、時間が迫ることによるプレッシャーがかかり、普段わかるものもわからなくなるということが起こります。ですので、どの順番で解くのがいいのかということを、過去問や模試、練習問題等で確認していきながら、自分の解きやすい順番を見つけることが大切です。
易しい問題を先に解くか後に解くかは完全に人によりますので、絶対この順番で解くべし、というのはないかと思いますが、自分が一番点が取りやすい順番を見つけることも欠かせません。

これらが、共通テストを時間内に解けるようになる過程なのですが、最後に一つ大事なことがあります。
「時間内に解く」というのは、必ずしも高得点につながるわけではないということです。
というのも、早く解くことで、きちんと読まずにたくさん間違えてしまう、ということが起こるからです。一番大切なのは「早くかつ正確に解く」ことです。このうち優先順位の高いのは当然「正確に」というほうです。ですから、目標点にもよりますが、実は時間内に終わらなくてもよい、という考えもあるということは忘れてはいけません。目標点が7割だとしたら、一つの大問を解かなくてもよい、ということになり、その分使える時間が増えるので、目標点を取りやすくなるということも考えられます。取らなければいけない点が何点で、そのためにどの問題を正解すべきか、ということを考えるのも一つの作戦かと思います。


正確に解ける力を十分につけて、慣れてきたら早くなるというようにすすめましょう。
英語の力をつけていくのに近道はありません。急がば回れ、ともいいます。やるべきことを地道に頑張っていくことが、時間内に解くために一番大切なことです。