2019.05.06
・城南コベッツ大安寺教室のブログをご欄頂き有難うございます。
・GWに自宅書棚の整理をしていると、埃をかぶった古いファイルの中から教室長の大学院時代の通知表が出てきました。
・今からちょうど30年前(1989年=平成元年)のものです。
・今の小学校の通知表は主に「◎」「○」「△」で表記され、中学校の通知表は主に「1」~「5」で評定されますが、大学や大学院のものは「優」「良」「可」「不可」で評定されます(「不可」は成績でなく、単位不認定)。
・大学院の通知表とはいえ、粗末な紙に、科目毎にゴム印を押した手作りの通知表がとても懐かしいです(印刷も斜めになっているゾ)。
・大学院時代の指導教官はとても厳しく、年間100日以上、研究室に泊まったことをよく覚えています(大学近くの銭湯に行っていました)。
・出来の悪い学生でしたが、そんな私を可愛がってくださり、最後、京都大学で修士論文を発表する機会を与えて下さり、京都大学近くのカフェで美味なコーヒーを馳走になったことが懐かしいです。
・来年は2020年! 待ちに待った東京オリンピックの年です。
・2度の東京五輪と、2度の大阪万博を経験することになります。
(大学生は必ず、夏・冬のオリンピックを一度ずつ経験します)
・季節は春から初夏へ。日毎に日差しが増してきています。
・しっかりと塾の生徒さんを見守っていきたいと考えます。
(文責:大安寺教室長)