城南コベッツ大安寺教室

Tel:0742-63-7080

  • 〒630-8325 奈良県奈良市西木辻町70番地1 楠下ビル 2階
  • JR関西線奈良駅 徒歩11分

受付時間:15:00~21:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導

2022.01.01

IMG_3276「新島杯③」190618(20%).jpg・城南コベッツ大安寺教室のブログをご覧頂きありがとうございます。
 第1回目に続いて当教室の自慢の講師のインタビューをご紹介します。
・第2回目は、奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科博士前期課程1回生の
 R.Y.先生です。
[1.中学校時代について教えてください]
[1-0.中学校での部活について教えてください]
卓球部に所属していました。女子卓球部がなかったのですが、どうしても卓球を
 IMG_0956(新島杯②)190618(20%).jpgやりたくて、顧問の先生や教頭先生に直談判をし、男子部員に混ざって毎日練習
 していました。そのためか、プレースタイルが男子選手のように攻撃的で、中学
 になってから卓球を始めましたが、県大会で個人3
になることができました。
[1-1.中間・期末テストはいつ頃からどのように準備していましたか?]
週間前から勉強していました。特に理科・社会は覚えることが多く時間がか
 かるとわかっていたので早くから取り組んでいました
  (1)
週間前から内容を整し、覚えるべきことを覚え
「第45回新島杯(横山先生)H30.11.23」190613(20%).jpg  (2)
週間前からはワークやその他の問題集で演習 をしていました。
[1-2.高校受験対策はいつ頃から始めて、どのように準備していましたか?]
正確には覚えていませんが、3年の春頃だったと思います。ただ私は受験だから
 焦りたくなかったので1年生の頃から受験を見据えて先生などに質問し、
 わからない所を徹底的になくすよう意識して普段から勉強していました
[1-3.ブログをご覧の中学生のみなさんに贈るメッセージをどうぞ!]
学校の先生や友達、塾を利用してわからない所をなくしていくことが勉強を楽し
 むコツ
だと思います。また、私の場合は、テストの点数や順位を勉強のモチベーションにしていました。中学生の
 皆さんも、何かモチベーションになるものを見つけるのも、勉強を頑張る良いきっかけになるのではと思います。
[2.高校時代について教えてください]
[2-0.高校時代の部活を教えてください]
書道部ESSに所属していました。ESSでは、英語ディベート大会県2位にもなりました。
[2-1.大学受験を意識し始めたのはいつ頃ですか?どのような準備・対策をしましたか?]
高校2年の夏ごろです。私は理系でしたが、数学と物理があまり得意ではなかったので、得意な英語の点数を維持しつつ、数学と物理に特に時間を割いて勉強していました。
[2-2.奈良女子大学の受験を決めたのはいつ頃ですか?奈良女子大学を選んだ理由は何ですか?]
私は1年浪人しており、浪人していた年のセンター試験前あたりです。もともと志望していた学部が厳しそうだとわかり、大学や学部の選択で悩んでいたときに、周りの人たちから奈良女子大学を勧めてもらいました。①地元の福井からそれほど遠くない点と、②少人数な学校で教員との距離が近く丁寧な指導を受けることができるという点、③そして様々な分野で活かすことができる化学を学ぶことができるという点から、奈良女子大学理学部化学コースを選びました。
[2-3.大学受験を目指す高校生へのメッセージをお願いします(志望大学の決定・受験対策など)]
高校に入って早い段階から、自分の可能性や興味を狭めず、様々な大学や学部を調べたり、先輩など多くの人に話を聞いたりして自分に合う大学や学部を見つけてほしいです。そうすることで自然に受験勉強に対するモチベーションが湧いてくると思います。また、受験勉強は一人では絶対乗り越えられないので、周りの人たちに頼りながら乗り越えてほしいなと思います。そしていつも応援してくれるご家族に対する感謝の気持ちも忘れないでくださいね!

【教室長より】R.Y.先生、インタビューありがとうございました。中学・高校時代は地元・福井で、そして大学・
 大学院時代の今現在はこの奈良市で、いつも全力で駆け抜けているバイタリティ溢れるとても素敵な先生です。
講師が自慢の大安寺教室ですが、『その中でもR.Y.先生が県内一の個別指導講師かな』と教室長は考えています。
・勉強に苦手意識のある生徒さんに目線を合わせて全力でぶつかる様子を日頃見ていて、R.Y.先生が城南コベッツ
 にご縁があったことにとても感謝しています(教室の他の全ての講師にも、日々、信頼し、感謝しています)。
【画像:『全日本学生英語弁論大会優勝』の様子(2018.11.23.同志社大学にて)。画像の公開はR.Y.先生の了解を得ています。】

2021.12.01

・大安長島先生(ブログ用・20%)211004.jpg寺教室のブログをご覧頂きありがとうございます。当教室の自慢の講師を紹介します。
・第1回目は、奈良女子大学生活環境学部3回生のR.N.先生です。
[1.中学校時代について教えてください]
[1-0.中学校での部活について教えてください]
吹奏楽部ホルンという楽器を吹いていました。もともと音楽は好きで、その中でも、柔らかい音が気に入ったホルンを選択しました。思いのほか、筋トレや外周など、体力をつけるための練習もあり大変に思うこともありましたが、部員同士励ましあいながら頑張っていました。
[1-1.中間・期末テストはテスト前のいつ頃からどのように準備していましたか?]
~3週間前から勉強していたと思います。普段から、分からないことを調べたり考えたりしているうちに宿題に時間がかかるタイプだったので、その特徴を生かし、まずは教科書や宿題の内容をきちんと理解する点を大事にしていました。直前になると、学校でもらったまとめプリントや買ってきたワークを解きなおしてあいまいな部分を見つけ、教科書やノートに戻ることを繰り返していました。
[1-2.高校受験対策はいつ頃から始めて、どのように準備していましたか?](※兵庫県立高校です[教室長より])
3年生の夏から始めました。当時苦手意識を持っていた数学の配点が高かったので、担任の先生から過去問をもらい家で解き、分からなかったところを次の日数学の得意な友達や担任の先生に聞いていました。計算も遅く、ミスが多かったので、塾からは計算に特化したプリントをもらい、主に休日に居間でひたすら解いていました。
[1-3.今の中学生のみなさんに贈るメッセージをどうぞ!(定期テスト対策・高校受験対策など)]
勉強が分からなくて逃げたくなる時もあると思いますが、分かることが増えていけば、楽しいことも増えていきます『面白いな』と感じた部分は大切にして得意は伸ばしながら苦手はひとつずつ克服しながら、学んでもらえたらと思います。
[2.高校時代について教えてください]
[2-0.高校時代の部活を教えてください]
茶道部美術部を兼部していました。茶道部では地区の青年部の方とお茶会を開いたりし、美術部では油絵を描いたり美術館に行ったりしていました。
[2-1.大学受験を意識し始めたのはいつ頃ですか?どのような準備・対策をしましたか?]
高校1年生の初夏に模試があり、その時に志望校を書く必要があったので、その時からふんわりとは意識し始めました受験勉強だと意識しながら勉強していたのは2年生になる前の春休みからです。その時に英語のワークを買い、宿題とは別で必ず勉強するようにこころがけていました。
志望する大学はどこもセンター試験の配点が高かったので、3年生の夏前からはひたすらセンター試験の過去問を解き、苦手な単元を勉強して再び過去問を解くことを繰り返していました。
[2-2.奈良女子大学の受験を決めたのはいつ頃ですか?奈良女子大学を選んだ理由は何ですか?]
教授との距離が近く、興味に応じて幅広く学ぶことのできる大学〉という点で大学を探していました。複数の大学で迷い、3年生の秋にオープンキャンパスに行き、奈良女子大学を選びました。特に、大学生活に関しての質問に対する先輩方の親身な回答や、キャンパスの雰囲気に惹かれ、受験を決めました。
[2-3.大学受験を目指す高校生へのメッセージをお願いします(志望大学の決定・受験対策など)]
周囲の人、特に身近な人からの言葉は役に立つことも多いですが、最終的には、自分の目で大学を見たり、話を聞いたりして、その時の思いを大事にして選択してもらえたらと思います。受験勉強では辛くなることも多いと思いますが、《昨日までの自分より成長できた部分》を日々見つけながら一歩ずつ志望校との距離を縮めていってほしいなと思います。

【教室長より】R.N.先生、インタビューありがとうございました。素晴らしい大学で学友のみなさんとキャンパス・ライフを謳歌されていますが、残念ながらコロナ禍の影響を大きく受けてしまいましたね。
・画像に見るようにとても優しい先生で、生徒・保護者さまからも信頼され全力で生徒さんの勉強に向かってくれています(中学1年生1・2・3学期すべて9教科オール5の実績も上げてくれました)。
・大安寺教室にR.N.先生に会いに来ませんか?みなさまからの連絡をお待ちしています。
【画像:奈良女子大学キャンパス内にて。画像の公開はR.N.先生の了解を得ています。】
<講師ご応募の方>はこちらもクリックしてご欄下さい。

2019.04.01

「第45回新島杯(横山先生)H30.11.23」190613(20%).jpgIMG_3276「新島杯③」190618(20%).jpg

IMG_0956(新島杯②)190618(20%).jpg・当教室のR.Y.先生(奈良女子大学理学部3回生)が、2018年11月23日に同志社大学寒梅館ハーディーホールで行われた「第45回新島杯争奪全日本学生英語弁論大会」優勝しました。
・ESSの弁論大会は、東大杯東京大学)や大熊杯早稲田大学)が有名ですが、新島杯同志社大学)は実質、西日本一の英語弁論大会です。
・決勝戦で、東京大、上智大、神戸大などの選手を破って優勝したとのこと。お見事です!!
・R.Y.先生は、奈良女子大学受験時に、センター試験でも満点(200点)を取った才女です。
・教室長は、センター試験の英語で満点の方に初めて出会いました(国立大医学部受験生でも満点を取る人は中々いないです)。
・これからも、大安寺教室でも活躍してください!!
・R.Y.先生は、奈良女子大学でも学長表彰を受け、学内誌「today」vol.32(2019年3月号)にも紹介されました。(文責:教室長)
※R.Y.先生の画像の使用は、快くご本人の了承を得ています。

【追記(2021.1.20)】R.Y.先生は、奈良女子大学大学院に合格し、今春、大学院修士課程に進学されます。
R.Y.先生は、現在も大安寺教室で活躍していて授業も可能です。明るくてとても素敵なベテラン講師です。

2017.08.11

「同志社大学①(DSC_0016)」170713.JPG・大安寺教室のブログをご欄頂き、ありがとうございます。

・先月、同志社女子高校の説明会で、同志社大学を受験して以来、実に34年ぶりに同志社のキャンパスを訪問しました。
・当日は祇園祭の最中でしたが、雑踏を離れた御所の北側にひっそりとキャンパスが佇み、構内はけたたましい蝉時雨でした。
・同志社大学のキャンパスは30年以上の月日を経ても、西日本一の私学の雄の貫禄があり、ずっしりとした雰囲気です。

・教室長が同志社大学を受験した当日は、小雪のちらつく、とても寒い日だったと記憶しています。
・今のような"使い捨てカイロ"も、暖かいペット飲料もなく、凍える手をずっとこすり続けていました。
・英語と数学の出来は全く記憶にないのですが、物理(特に、力学と電磁誘導の問題)がよくできたことを覚えています。
・入学を避けたい同志社大学工学部には難なく合格しましたが、後に受験の慶応義塾大学理工学部には失敗しました。

・閑話休題(それはさておき)、大安寺教室では中3生の夏期講習が佳境に入ってきました。
・夏の真っ盛りに同志社大学を訪れて、真冬の寒い京都の受験日を懐かしく想い出しました。
・今の中3生を残り半年、暖かく見守っていきたいと考えます。悠久の古都奈良に季節は静かにめぐります。 (文責:大安寺教室長)