2023.01.30
みなさんこんにちは!!
最低気温が日々マイナスを記録していて、凍えそうになっている島田です。
今回は、成績が飛躍的に上がった高校生(Bさん)についてお話しします。
Bさんは国立大学を目標に勉強していますが、模試や定期テストの成績が安定していませんでした...
理由は、勉強の習慣が身に付いておらず、基礎も固まっていませんでした。
そのため、4つ約束をしました。
①自習や休館日にやる内容を確認する
→目標に向けて適切に進められているか確認するため
②解く過程をノートに残す
→どこで間違えているのか確認するため
③間違えた理由の深掘り
→復習をする内容を明確にするため
④目標を決める
→モチベーションを保つため
その約束を守った結果、模試では過去最高記録、定期テストでは上位約10%に入るといった素晴らしい成果を出す事が出来ました!!!
今では、更に上を目指して時間の使い方を工夫して勉強に取り組んでいます。
川越教室では、目標を達成するために、生徒オリジナルのカリキュラムを作成して進めています。
高校は勉強の難易度が上がるため、とても大変だと思いますが、川越教室で成績を上げる方法を一緒に考えていきましょう!
最低気温が日々マイナスを記録していて、凍えそうになっている島田です。
今回は、成績が飛躍的に上がった高校生(Bさん)についてお話しします。
Bさんは国立大学を目標に勉強していますが、模試や定期テストの成績が安定していませんでした...
理由は、勉強の習慣が身に付いておらず、基礎も固まっていませんでした。
そのため、4つ約束をしました。
①自習や休館日にやる内容を確認する
→目標に向けて適切に進められているか確認するため
②解く過程をノートに残す
→どこで間違えているのか確認するため
③間違えた理由の深掘り
→復習をする内容を明確にするため
④目標を決める
→モチベーションを保つため
その約束を守った結果、模試では過去最高記録、定期テストでは上位約10%に入るといった素晴らしい成果を出す事が出来ました!!!
今では、更に上を目指して時間の使い方を工夫して勉強に取り組んでいます。
川越教室では、目標を達成するために、生徒オリジナルのカリキュラムを作成して進めています。
高校は勉強の難易度が上がるため、とても大変だと思いますが、川越教室で成績を上げる方法を一緒に考えていきましょう!