城南コベッツ北与野教室

Tel:048-851-0111

  • 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目5-27 東相第2ビル 2階・3階
  • JR埼京線 「北与野駅」 徒歩5分/JR京浜東北線 「さいたま新都心駅」 徒歩8分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.09.09

皆さん、こんにちは!

台風も過ぎ去りひと段落、と思いきやまだまだ暑い日が続くようです。
寒暖差が激しい日が多くなってまいりますので、体調にはくれぐれも気をつけましょう。

私自身も先日体調を崩してしまいました...今もまだ喉の調子が戻りません...トホホ

さて今回は先日保護者様から受けたご相談について書かせていただこうと思います。
「中々ご自宅での勉強習慣が身につかない」という皆様必見の内容です!
最後までお付き合いいただければ幸いです。

北与野教室の日常「目次」はこちら!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

今回ご相談があったのは中学生男子K君の保護者様からでした。

当教室で英語を受講されている生徒は、毎回授業開始時に英単語テストを実施しております。
K君はこの英単語テストで中々合格点を取ることが出来ず、単語勉強に苦戦していました。

そこで夏期講習中の1コマを丸々使い英単語の勉強法について指導し、
指導報告書にて下記のようなアドバイスを実施しました。

『単語は英語における基礎基本です。
単語というピースを文法というルールに基づいて組み立てていくのが英語という言語であり、単語がなければ始まりません。
毎日100単語を音読し、スペルを確認する。不安な単語は実際にノートに書いて覚える。30分程度のこの勉強をどれだけ日々積み重ねられるかが鍵です。

①声に出して何度も読む(英語、日本語ともに)
②スペルを確認する(書くときは何も見ない)
③手が自然と動くようになったら次の単語へ進む
これをひたすらに繰り返しましょう。

ご家庭でもお時間があれば是非クイズ形式で日→英、英→日のクイズを実施してみてください。
できなかったからといって叱る必要はありません。間違えた場合はその単語を目の前で練習させてください。
大変かとは思いますが、ご協力いただければ幸いです。』

すると保護者様から後日このようなご相談が(一部省略してあります)

『早速自宅で取り組んだところ、音読をちゃんとしていませんでした。
そのことを指摘すると「怒らない」という部分を持ち出して聞く耳を持ってくれません。
自分ルールを持ち出したり、30分という時間を決めて途中なのにやめてしまいます。
結局終始怒鳴りあいになってしまい、どのように進んでいけばよいのか暗闇の中にいる気持ちです。』

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-

たしかに中学生の男の子ですと反抗期真っ盛り...
とはいえこれは本人にとっても保護者様にとってもかなり深刻な状況です。

そこで私からは本人と保護者様の双方にこんなメッセージを送りました。(一部省略してあります)

『差し出がましくはありますが、私なりに伝えたいことをまとめました。
両者ともにこちらをお読みいただき、一度話をしていただければと思います。

K君へ

①勉強を自己満足でやらないこと
あなたの勉強は自己満足で終わっています。
あなたの勉強を評価するのは親や先生などの他人です。あなたがどう思うかではなく、他人が納得するかが重要です。塾に通う意義は正にここにあります。自分一人でやっていてはわからない他人を納得させる勉強をするのが塾という場です。

②意味のある勉強をすること
辛く苦しいことと正しいことはイコールではありません。
わかりきっている単語であっても、ケアレスミスの防止や読解スピードを上げるために確認しましょう。
また勉強は時間でやるものではなく、結果でやるものです。
30分はあくまで目安です。30分以上でもいいですし、30分かからずに終わっても構いません。あくまで結果のために勉強しているということを肝に命じましょう。

③文句は私に直接言うこと
お母様は私の指示に従い(もしかしたら声を荒げてたかもしれないけど)、正しいやり方を伝えたに過ぎません。お母様はあなたを傷つけて喜ぶ敵ではありません。
もしやり方に納得がいかない、勉強に関する指示に不満があるならお母様ではなく私に言いましょう。


お母様へ

①感情的にならないこと
中々指示を聞いてもらえず心が折れそうとのこと、心中お察しいたします。
勉強のことでお母様が気を揉まなくて大丈夫です。
本人が何を言っても「お母さんはわからないから、そのまま戸張先生に伝えてみるね」「じゃあ戸張先生に聞いてみようか」と軽く流してください。
また昨日怒鳴ってしまったのであれば、そのことは本人に謝ると良いかと思います。心を開いてくれるかもしれません。

②敵にならないこと
あくまで勉強に関してですが、お母様は監視役ではなく支える役に徹してください。
勉強をする際には「戸張先生をギャフンと言わせよう」「定期テストで何位(その他目標)取れるように一緒に頑張ろう」といった具合に、上下ではなく対等な関係を意識してみてください。
お母様が「この子の成績をなんとかしなきゃ!」と背負わなくて大丈夫です。それは我々が背負うものです。お母様はお母様として支えていただければと思います。

③いつでもご相談を
志望校や成績、生活のことで不安や不満があればいつでもご相談ください。
お電話でもComiruでも大丈夫ですし、ご希望があれば三者面談も実施いたします。
生活の些細なことでも、塾と関係ないことでも大丈夫です。お気軽にいつでもご相談ください。』

すると後日保護者様からこんなお返事が、(一部省略してあります)

『お忙しい中、お返事ありがとうございました。
先生の的確なご指示に、もやもやが晴れ救われた思いが致しました。本当にありがとうございました。
本人と話をした後、姿が見えないようにして様子を伺っていましたが、ブツブツ言いながらもなんとか進めておりました。音読後はテストをして間違えたところを確認しました。
このままではまずいと自覚しながらも、勉強方法も分からず、面倒が先に立って何もしてこなかった所から、一歩踏み出すことができました。
また、怒らずに勉強を促すことができ、お互いに心の負担がだいぶ軽減できました。
先生にご相談できて、本当に良かったです。これからもいくつも壁にぶち当たると思いますが、恥を忍んでご相談したいと思います。今後とも何卒、よろしくお願いいたします。』


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


当教室は本人の成績を上げることは勿論、
勉強のことで悩む保護者様にも頼られる塾を目指しております!

今回のK君に限らず、学生と保護者様の間で様々なトラブルがあります。
・スマホやゲーム時間を巡った言い争い
・門限や通信制限に対する反発
・趣味や勉強のことへのお小言
などなど...(僕自身にも覚えがあります...)

当教室ではこういったことに関するご相談も受け付けております!
学習のお悩みをはじめ、様々な悩みに寄り添います。

悩みはあるけど中々相談できずにモヤモヤしている...そんな方は是非ご相談ください!
全力でサポートいたします!



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:最近マットレスを買い替えて睡眠の悩みから解放された教室長 戸張

2023.08.31

皆さん、こんにちは!

夏休みも終わり、いよいよ二学期が始まりました!
二学期は成績においてもとても重要な学期、このスタートがとても重要です!

私自身も気持ちを新たに頑張ってまいります!
今後とも何卒よろしくお願いいたします!

さて今回は「今日から始められる成績アップの秘策」をお教えしましょう。(謎の上から目線)
「新学期から勉強を頑張りたい!」という皆様必見の内容です!
最後までお付き合いいただければ幸いです。

北与野教室の日常「目次」はこちら!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

最近学生や保護者からこんな質問があります。

「どうやって勉強すればいいのかが分からない...」
「勉強しているのに成績が上がらない...今年は頑張りたいんです!」
「テストの点数が上がらない...もう何から手を付ければいいのか...」
「中学に入ってからどんな勉強が必要なんでしょうか...」

ズバリ!お答えしましょう
成績アップにおいて最も重要な事...それは...
学校授業の予習と復習です!


...それだけ?と思われた方も多いと思います。
ええ、ごもっとも、それだけなんです。
当たり前ですが、学校のテストでは「学校の授業で習ったこと」が出題されます。
つまり学校の授業を100%理解できていれば、解けない問題はありません。

なぜテストの点数が伸びないのか、なぜ成績が上がらないのか。
それは授業を理解できていないから、授業でやった内容を吸収できていないからです。

ではどうすれば授業内容の理解と吸収ができるのか。
それは予習と復習を毎日行うことです。


ーーーーーーーーーー


毎日の予習と復習によってどれだけの差がつくのでしょうか。
予習復習をしないA君、予習復習を行うB君の数学の授業で考えてみましょう。

まずA君は普段家でゴロゴロ、勉強習慣はほとんどありません。
数学の授業時、彼はここで初めて教科書を開き今日習う単元を目にします。
するとどうでしょう、そこには初めて見る内容・数式・用語が目白押しです。
当然理解する暇もなく先生は解説を始めます。
A君はそれをなんとなーく聞き流しながら「ふーん、そうなんだ」とわかったような気がします。
そして先生に指定された問題を実際に解いてみます。
できたりできなかった...まぁ完全にできないわけではありません。
「まぁテスト前確認すればできるでしょ」
そう思いながら授業は終わりました。
部活が終わり帰ると疲れてヘトヘト、勉強する気は起きません。最低限の宿題だけやって寝ます

一方のB君も遊びはするものの、毎日1~2時間程度は欠かさず勉強します。
数学の授業前日、彼は事前に教科書を読み予習を行います。
教科書のわからない箇所をチェックしておき、例題を数問解いてみます。
そして授業時、昨日読んでいたおかげで内容や用語はなんとなく覚えています。
先生の解説も事前に読んでわからなかった箇所を中心に聞き「なるほど、そういうことか」としっかりと理解しながら授業内容を吸収していきます。
そして先生に指定された問題を実際に解いてみます。
できたりできなかったり...完全に解けるわけではありません。
「あぁ、ここも気を付けないといけないな」
間違えた箇所を改めてチェックし授業は終わりました。
部活が終わり帰ると疲れてヘトヘト、しかしここでひと踏ん張り。
宿題にプラスして今日やった部分の学校ワークを進めます。
自分が今日間違えた箇所は特に注意しながら実施し、明日の予習を実施して寝ます。

いよいよテスト2週間前、二人の間にどれだけの差ができているでしょうか。

A君
・授業の内容は当然覚えていない
・自分の弱点がどこなのかよくわかっていない
・学校ワークが残っているので終わらせるところから始まる
・毎日勉強しているわけではないのでやる気が出ない


B君
・授業内容の吸収ができている
・間違えた箇所をチェックし、弱点を把握できている
・学校ワークはほとんど終わっており、弱点克服に集中できる
・毎日勉強しているので勉強習慣は出来上がっている


さぁどちらの子がより高い点数を取れるでしょうか、考えるまでもありませんよね。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


先程の例でお分かりいただけたかと思いますが、予習復習によって生まれるのは普段の勉強時間の差だけではありません。。

みんなが受けている授業時間中にも差が生まれているんです!

ではどんな勉強を普段から行えばよいのか。具体的に考えていきましょう。

国語
予習
・前日に学校教科書の音読、内容確認(わからない箇所はチェックしておく)
・漢字の読みや意味を確認
※音読は同じ文章でも毎回音読して確認しよう!

復習
・今日やったところまでの学校ワークを進める(間違えた箇所はチェックしておく)
・漢字の練習

数学
予習
・前日に学校教科書の内容確認(わからない箇所はチェックしておく)
・例題を手を動かして解く(読むだけはNG!)

復習
・今日やったところまでの学校ワークを進める(間違えた箇所はチェックしておく)
・計算トレーニング(簡単なものでOK)

英語
予習
・前日に学校教科書の書き写し+音読+日本語訳(わからない箇所はチェックしておく)
・新出単語の意味やスペルを確認
※音読・書き写しは同じ文章でも毎回確認しよう!

復習
・今日やったところまでの学校ワークを進める(間違えた箇所はチェックしておく)
・英単語勉強

理科社会
予習
・前日に学校教科書の内容確認(わからない箇所はチェックしておく)
・用語の暗記

復習
・今日やったところまでの学校ワークを進める(間違えた箇所はチェックしておく)
・用語の暗記確認


★注意!★
学校ワークは必ず授業でやったところまでで止めること!
先に進みすぎると「復習をしない日」が生まれてしまい、習慣が途切れてしまいます!


これ、実際にやってみると意外とあっさり終わります。
毎日全教科あるわけではありませんし、1日の授業で進められるワークは精々2~4ページ分、20分もあれば終わってしまいます。
3教科超念入りに予習復習したとしても2時間はかからないでしょう。
この勉強をどれだけ続けられるか、毎回の授業の質をどれだけ高められるかが成績アップの秘訣なのです。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


さて今回は少々長くなりましたが、予習と復習の重要性についてお話ししました。
予習・復習は日々の学習習慣を生むだけでなく、学校授業の質を向上させます。

自習室ではこうした予習復習のサポートも実施しております。
日々のコツコツやる勉強、これが最も成績に直結します。
そして、その勉強の手助けになるのが自習室なのです。

何から始めればいいかわからない...そんな方はまず予習復習を実施しましょう。
テスト期間前から既に勝負は始まっています!

それでも一人では中々頑張れない...そんな方は是非ご相談ください!
全力でサポートいたします!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:教室長 戸張

2023.08.16

皆さん、こんにちは!

有明の某イベントに参加してきた教室長の戸張です。
当教室は10~15日がお盆休みでお休みでしたのでお邪魔してきましたが...相変わらずすごい熱気でした!
次は年末、また元気な状態で参加できるよう頑張ります!

さて、いよいよ夏休みも後半戦になってまいりました!

みなさんはいかがでしょうか。
・夏休みの宿題がまだ終わってない
・毎日部活から帰ってゴロゴロしてたら終わってしまう
・何をやればいいのかわからない
こんな風にはなっていませんか?

毎日毎日コツコツと何かを続けることはとても大変です。
これは普段の授業でも一緒です。なんとなくダラダラ受けてしまうと何の意味もない無駄な時間になってしまいます。

今回はこの夏、生徒から大好評な「atama+」について、生徒たちの声と合わせてご紹介いたします!

北与野教室の日常「目次」はこちら!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

まず「atama+」って何?という方はこちらをご覧ください。

中学生向け「atama+」紹介ページ
atama+の学習(中学生) | 【公式】AI教材 atama+(アタマプラス)

簡単にまとめると「タブレットを教科書代わりとした学習」になります。

こういった話をすると
「うちの子には合わないんじゃないか」
「前も似たようなものでやってたけどダメだった」
「本当に成績が上がるの?」
といった心配の声を多く聞きます。

その疑問、もっともです。なんてったって僕がそうでしたから。

でもやってみるとこれが本当に素晴らしい教材で、生徒たちからも大好評!

実際に生徒たちの声を聴いてみると
「できるところはサクサクと、できないところは何周もするから身につく」
先生が横にいてくれるから集中できるし、わからないところも聞きやすい」
「暗記項目が分かりやすくまとめられていて、ノートにまとめやすい
DOC230805-20230805170832_page-0002.jpgDOC230805-20230805170832_page-0001.jpg
(↑なんとこれ、中学1年生の子のノート。素晴らしい!)

特に好評なのが理科社会
暗記はどうしても人によって覚えにくい箇所が違います。
「atama+」はその人に合わせたカリキュラムを自動で作成してくれるので、弱点のみをピンポイントで進められます!

また個別指導の授業のスタイルはそのままなので、
よくある「ついダラダラしてしまう」「わからないところで止まってしまう」といった心配もご無用です!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

この夏atama+を初体験した生徒の保護者からも「夏以降はatama+にしたい!」といった要望が来ています。

やはり何事も一度体験してみないと、それがいいものなのかは判断できません。
当教室では「atama+」の体験授業も受付中です!

・2学期は今までとは違う自分になりたい!
・もしかしたら「atama+」って自分に合っているかも!
・一度試してみたい!
そんな風に感じた方、是非ご相談ください!

以上、夏の戦利品整理に忙しい戸張でした。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:教室長 戸張

2023.07.22

皆さん、こんにちは!

帰り道に毎日アイスを食べている教室長の戸張です。
いやーほんとに暑い...夜の少し涼しくなった時に食べるアイスが最高に美味しいです。

さて、いよいよ1学期が終わり、夏休みが始まります!
部活に勉強に遊び...いろいろと大変な時期ですが、1日1日を大事にし充実した夏休みにしましょう!

さて、夏休みの前に確認しておきたいのが「通知表」
皆さんの成績はいかがでしたでしょうか?
・思ったような成績が取れなかった
・Cがついてしまった
・全部3でパッとしない...
そんな人もいるんじゃないでしょうか。
特に中学1年生の皆さんは、小学校との違いを感じたかもしれません。

そんな中、当教室の生徒で見事
「オールA、オール5」を達成した生徒がいました!
(しかも中3!)

今回はその生徒についてお話するとともに、この夏の過ごし方についてお話しできればと思います!

北与野教室の日常「目次」はこちら!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

こちらの生徒、中学2年生の時からずーっと勉強を頑張っていました。
塾以外に習い事もしており、そちらとの両立をこなしながら時間を見つけて自習室にも来ていました。
しかし、毎回あと一歩が足りない。

どの教科も全体的に悪くはないのですが、ケアレスミスなどで点を落としてしまう。
「平均点以上ではあるけど高得点かは怪しい」という成績でした。
なので成績も4になってしまうことがあり、その度に本人は悔しい思いをしていたそうです。

今回の中学3年生の1学期は、入試の結果にも影響する重要な時期です。
ここの成績が3年生の成績の半分を決定付けます。
本人も「絶対にオール5を取りたい!」と気合を入れていました。

中間テストは全体的によくできていました。
しかし理科を中心にケアレスミスで点を落としており、少し微妙な点数でした。
本人も「平均点は超えられたけど...どうしよう...」と不安そうにしていたのを今でも覚えています。

彼女のすごいところはここからでした。

部活や習い事で忙しい中
・学校授業の予習や復習をする
・授業をしっかり聞き、苦手を残さない
・時間を見つけてコツコツと演習を行う
・テスト前は自習室を積極に活用し、質問する
・自分のよくしがちなミスを対策する
・減点されないよう、基礎を徹底する
といったことを、コツコツと積み上げたのです。

この「コツコツと積み上げる」ということ、言うは易し行うは難しです。
中3の期末前と言えば、部活の引退試合や修学旅行があり、中々気持ちを保つことができません。
そんな中で誘惑に負けず、地道に積み上げることは想像以上に大変です。

そうした積み重ねの結果、期末テストの理科は満点!
やりがちなケアレスミスも完璧に修正し、見事目標を達成しました!
嬉しそうに答案を見せてくれた時の笑顔が素敵でした。
体育などの教科も範囲が分かってから毎日コツコツ取り組んでいたそうで、どれも高得点でした。

その結果1学期の成績は「オールA、オール5」を達成!
まさに努力の勝利ともいえる、素晴らしい結果です。

本当におめでとう!!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

こんな話を聞くと
「どうせ最初から頭が良かったから...」
「私には遠い世界の話だし...」
なんて自信を無くしてしまう人もいるかもしれません。

たしかに成績の良い人と自分を比べてしまうと不安になってしまうかもしれません。
しかし彼らも同じ人間、しかも同い年の子供です。

成績の良い悪いは頭の良さが全てではありません。
・コツコツと努力を積み上げること
・基礎を完璧にできるようにすること
・日々の授業や学習に集中して取り組むこと

こうした日々の過ごし方が成績を決定付けます!

だからこそ、この夏休みの過ごし方が2学期以降の成績を決めます。
夏休みは学校もテストもないのでついダラダラしてしまいがちです。
その誘惑に負けず、1日1日をほんの少し充実させることで、周りと大きく差をつけることが出来ます。

「僕も2学期でみんなを見返したい!」
「嫌いな勉強を少しでも頑張れるようになりたい!」
「もう1段階上を目指したい!」

そんな方は是非、当教室にお越しください!
夏期講習も絶賛受付中です!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:教室長 戸張

2023.07.12

皆さん、こんにちは!

益々暑くなってまいりましたが、体調の方は大丈夫でしょうか。
私は先日通勤中に熱中症になりかけ、大変でした...水分補給は本当に大事!!

学生の皆様は期末テストも終わり、いよいよ夏休みですね!
結果はいかがでしたでしょうか?
良い結果であった方も、振るわなかった方もいるかと思いますが、
そのままにしておくことが一番ダメです!!
しっかりと復習をし、苦手を残さないようにしましょう!

今回は定期テストの復習をするにあたって「どんなことをすればよいの?」
ということをお話いたします!
特に国数英は絶対に復習をしましょう!!

北与野教室の日常「目次」はこちら!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ズバリ!復習の最終目標は
「同じテストをもう一度やったら絶対に100点を取れるようにする!」
です!

これは答えを丸暗記しろーということではありません!
間違えた原因を完璧に理解することが必要です!

国語:文法・漢字を完璧に!
学校のテストでは、基本的に一度取り扱った文章は2度とテストでは使われません。
ですので復習をするべき箇所は文法と漢字!
特に文法は苦手を残してしまうと後々積もり積もって大変なことに...
学校ワークなどを用いて再度解き直しをしておきましょう!

数学:全て完璧に書けるよう練習!
☆数学は絶対に苦手を残してはいけません!!☆

ここで苦手を残してしまうと、次単元も苦手になります!
数学は単元ごとのつながりがとても大事なので、1か所も苦手を作らないのが理想です。
「符号ミスだから次から気を付ければいいや~」
「わかってたけど証明が書けなかっただけだし~」
そんな甘えが大きなミスに繋がります!
必ず間違えた問題は自力で模範解答が作れるくらい何度も練習しておきましょう!

英語:必ずノートに書いて覚えよう!
☆英語も絶対に苦手を残してはいけません!!☆

英語は今後「一度やったことは当然知ってるよね?」という前提で授業が進みます。
「スペルミスだから次から気を付ければいいや~」
「なんとなくはわかってるんだけど~」
そんな甘えが大きなミスに繋がります!(数学と一緒!)
間違えた箇所はノートに繰り返全文を書き、自分で使いこなせるようになりましょう!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

期末テストが終わればいよいよ夏休みです。

・一年生にとっては中学校生活初めての

・二年生にとっては今後の成績を大きく左右する

・三年生にとっては受験に直結する

夏になります。

期末テストの結果が良かった皆様は、それを維持できるかどうか
良くなかった皆様は、それを二学期で挽回できるかどうか
全てはこの夏で決まります!

良い夏休みとできるよう、今から少しずつ頑張っていきましょう!

夏期講習も絶賛受付中です!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:教室長 戸張