城南コベッツ南浦和教室

Tel:048-767-5808

  • 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目7-2 メゾンドール杉浦 1階
  • JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅 徒歩8分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 算数オリンピック対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.05.24

みなさんこんにちは!!!

健康診断帰りに戸田のタリーズコーヒーによったんです。そしたらとてもおしゃれなオープンデッキの空間があり、思わず写真を撮ってしまいましたがふと、「洒落は自分に似合わないな・・・」と我に返り普通の席に座った吉田です。(笑)いつも大谷場中や大谷口中・岸中のジャージしかみていないので窓から見る戸田の中学生のジャージが新鮮だ・・・

みなさん聞いてください。A子さんが、自習に来たんです!!!もううれしくてうれしくて・・・どうしてこんなにうれしいか、共有させてください!

・うちの子、やる気ないから塾行ってもな
・家だとやらないから、引っ張ってくれる存在が欲しい
・半強制的に勉強させてくれる塾ないかな

そんなお悩みを抱えている高校生・中学生の保護者様はぜひ見てください!

8A712D83-8326-4295-AAEF-EEAAB67478E7.jpg(テスト前は日曜も開館しているので、全生徒の半分~2/3は土日次週に来て学校ワークを進めています。教室の文化になりつつありますね。)

A子さんが入塾したのは今年の1月。当時1年生だったA子さんは人見知りでやる気も△。ですが、そこそこの学校には入ってほしいというご両親の希望で塾に入ることになりました。体験授業でもいくつか見て回りましたが、「熱い」雰囲気が合わず集団も取り残されている感じがあっていや。一番自分に合わせてくれる、話しやすいということでコベッツに入学しました。

週1回の授業でしたが、テスト前になっても授業以外は全く自習に来てくれませんでした。どうすれば勉強量を増やしてくれるか・・・入塾して約2か月。お母様と一回面談の機会をいただき話し合いました。

---------------------------
母:大谷場中レベル高いから、このままだと本当に成績やばいと思って・・・
私:いくら言っても駄目ですもんね・・・自習に来いよ!と上から言っても圧力になって敬遠されてしまいますもんね。
母:家ではしょっちゅう喧嘩ですよ。私の人生でしょ!なんていって部屋から出てこなくなるので最近は強く言えなくて・・・
私:どんどん家の雰囲気が悪くなりますもんね。。。ですがここで無理やりやらせても実は逆効果だったりするんです。できれば授業以外も毎日きて自習して~というのが理想ですが、それって実は大人の僕たちでも厳しいですよね。仕事から帰って毎日3時間、資格の勉強して!って言われても続かないのが正直なところかと思います。。。ひとつ、いい考えがあります!
---------------------------
こんな会話を通じて、私とA子さんである約束をしました。

---------------------------
私:A子さん、来年高校受験だからさ、今はりきんなくても全然いいんだよ!
A子さん:???
私:今ってさ、お母さんや先生から毎回のように自習きてって言われているでしょ?けど去年全く塾行ってなくて週1回来る+課題やってるだけでもえらいのにいきなり自習行きなさい!なんて求めてるものが大きすぎるよなと思って(笑)
A子さん:うんうん。
私:だから、1年間かけてゆっくりでいいから勉強部屋=コベッツってなるように少しづつ少しづつ来れる頻度を増やしていこ!
A子さん:どれくらいですか
私:まず、テスト1週間前の土日、2時間だけきてワークを進めな!逆に塾に来るのはそれだけでいいよ。
A子さん:(困惑)
私:で、次のテストはもう2日増やしてテスト2週間前に4日来よう。授業のあとで勉強してもいいよ!って、ゆっくり少しづつ増やしていこうよ!
A子さん:それならやれます・・・
私:これはお母さんにも共有するから、これが守れればOKってことで、入試目指して少しづつできるようになろうよ!
A子さん:わかりました!
--------------------------------

と約束したら、今回のテスト直前の土日、しっかり自習にきて勉強してくれたんです!しかも当初の約束の2時間を大幅に超え、土日で7時間も塾にいて勉強できました!!!もちろんテストの結果は、前回よりも5教科で40点UP!!!できることから着実にという考えが本人のプレッシャーをなくし、やる気を引き出したのです!!!

私も偉そうに言える口ではありません。ですがただ、やれ!やれ!っていうだけでは生徒は伸びません。城南コベッツ南浦和教室では、「できる量」から入試を見据えて一段一段ステップアップしていく指導を行っています。そのなかで引っ張ていかなくてはいけないせいとは引っ張っていきますし、あまり言うとダメな生徒はこうやってできる量を一緒に考えてやる気を引き出していきます。むずかしさはありますし、一長一短ではありませんが、個性を受け入れてどんどん成長させていく。これが南浦和教室の雰囲気ですし、1年間変わらないスタイルです。できない子はおいていく、ただ授業をやって終わり・・・ということはどんな生徒にもありません。一人ひとり、しっかり見ていきます。

「うちの子、この塾なら変われるかも・・・」
少しでも可能性を感じていただけたら、ぜひ一度ご相談ください。一緒にどうすれば成長できるかを考えていきましょう!

---------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

2023.05.17

みなさんこんにちは!!!


こちら城南コベッツ南浦和教室へファーストコンタクトを取りたい方へのページになります。以下目次に沿って進んでいただければと思います。スタッフ一同、ご来校を心よりお待ちしております!


★資料請求・授業料等のお問い合わせ★
以上サイトより申し込みをお願い致します。お申込み後必ずメールで受理のご連絡を致します。(住所等記載内容に不備があったり、ご質問をいただいている場合は「048-767-7086」より御電話させていただきますことご了承ください。)
※御電話でのお申込みも承っておりますので、「048-767-7086」まで直接ご連絡いただいても大丈夫です。

★学習相談・教室見学のお問合せ★
以上サイトより申込みをお願い致します。お申込み後、24時間以内に「048-767-5808」より御電話をさせていただきますので、お電話での日程調整をお願いできればと思います。お仕事等でお電話が難しい場合はその旨を申込サイトの「お問い合せ」の欄にご記入ください。その際は、「covez_minami-urawa@johnan.co.jp」よりメールでご連絡させていただきます。
※御電話でのお申込みも承っておりますので、「048-767-7086」まで直接ご連絡いただいても大丈夫です。

★無料体験授業のお申込み★(無料体験と学習相談同時を希望される場合はコチラ)
以上サイトより申込みをお願い致します。お申込み後、24時間以内に「048-767-5808」より御電話をさせていただきますので、お電話での日程調整をお願いできればと思います。お仕事等でお電話が難しい場合はその旨を申込サイトの「お問い合せ」の欄にご記入ください。その際は、「covez_minami-urawa@johnan.co.jp」よりメールでご連絡させていただきます。
※御電話でのお申込みも承っておりますので、「048-767-7086」まで直接ご連絡いただいても大丈夫です。

★各種ご質問やお問い合わせ★
「covez_minami-urawa@johnan.co.jp」または、「048-767-5808」までお気軽にご連絡ください。教室の開館時間は平日15:30-21:30、土曜10:00-20:00です。お電話は開館時間外はつながりませんのでご注意ください。メールは大丈夫です。

★大学・高校・中学校関係者・企業の方々★
開館時間内はいつでもいらしていただいて大丈夫です。お話の時間を20分以上確保されたい場合も対応可能ですので、その際は「covez_minami-urawa@johnan.co.jp」または、「048-767-5808」まで事前にアポイントをお願い致します。(担当:吉田)


スタッフ一同、ご来校を心よりお待ちしております!

----------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
-----------------------------------------------------------

2023.05.16

みなさんこんにちは!

さいたま新都心のコクーンで買い物をしていて「Egg`n things(エッグスンシングス)」のパンケーキに一目ぼれしてしまい、175cm90kgの体で恥ずかしながらパンケーキを注文しましたが、生クリームがおいしすぎて調子にのってしまい、その日は1日中胃もたれしていた教室長の吉田です。生徒にこの話をすると「だから太るんですよ」と冷静なツッコミが・・・(笑)気を付けます。。。

今回はエッグスンシングスではなく、転塾したAさん(仮名)が生クリームの量ではなくコベッツの教材量に驚いた話をします。(笑)結論からお伝えすると、「コベッツは生徒に合わせて教材のレベルや使用するテキストが各教科一人ひとり違う」というお話です。

・いまの塾で頑張っているけど成績が上がらない
・なんのテキストが伸びるのかわからない
・コベッツではどうやって授業を進めるの?

などというお悩みの方、ぜひ読んでいただければと思います。

Aさんは大谷場中3年生。おにいちゃんがいてお兄ちゃんと同じ塾に通っていましたが兄の卒業と同時に某塾を辞め、コベッツに転塾してきました。別に前いた塾で成績が上がらなかったわけではないんです。300点は定期テストで取れていたもの、350、400点という大台を超えることができません。頑張ってはいるはずなのにあと一歩。どうしてかわからない状況でした。

面談の際、今の塾で使っているテキストと進め方を見せてもらいました。そしたら・・・

「基本をがちがちにするテキストだが、応用問題が全くない・・・」

という状況でした。みんなで足並みをそろえて指定したテキストを行い、わかる問題を何度も何度も繰り返す。これが底力になればよかったのですが300点を超える生徒にとっては物足りないなというのが本音でした。理解力はあるだけに基礎は普段の授業で確認し、テスト前はもっと頭を使う問題やひねった融合問題などを解いていかないと、入試に寄せてくる大谷場のテストには対抗できない・・・というのが見解でしたのでまずはそのことを正直に伝え、もう少し上に行くにはテキストや勉強法から改めようという話をしました。

決して転塾前の塾がいけなかったわけではないんです。ただ人それぞれタイプややり方の合うあわないがあり、その歯車がAさんには合わなかっただけなんです。私たちは一人一人に合わせてやっていきますが、もちろん集団塾で競争社会でずっともまれたほうが良いタイプもいますので、一概にいい悪いはないということだけご承知おきください。

そこでAさんとまず、教材選びを行いました。

使用教材.JPEG(使用教材の例です。写真は通年教材で、さらに今年度さらに1種類増えました。)

-------------------------
Aさん:教材、こんなにあるんですか・・・
吉田:中学生は通年教材では生徒の特性やレベルに応じて7種類のテキストの中からその生徒に一番合っているテキストを購入いただいています!ですので他塾の「オリジナルテキスト」と呼ばれているもの以外は基本的に周辺塾で使っているものは取り扱いがあると思ってください。また数学は○○!ってどんな生徒でも同じものを使うわけではありません。生徒が伸びるために7種類の中から一緒に考えて使うのを決めていきます。
Aさん:ぼくは何が合うんですか・・・
吉田:まず数学は圧倒的に新中問を使いましょう。基礎は学校のワークや学校の授業で理解できているからさわりだけ塾でやって毎回小テストをします。そして塾ではより実践的な文章題を多く取り組んでいきましょう。英語はiワークかな。教科書準拠教材なのでまずはしっかり基礎文法を復習して宿題でプラス補助教材をやってきて、英単語帳を使ってとにかく何重にも復習をかけていきましょう。数学は質、英語は文法ではなく単語の反復量をこなせば絶対もっと伸びるよ!
Aさん:なんか今まではただ覚えるだけだったけど、より頭を使いそうで大変そうだけど頑張ります、(笑)
吉田:行ける!目標400だね。
-------------------------

先生の合うあわないもあるように、教材にも合うあわないはあります。城南コベッツ南浦和教室では、先生だけではなく教材まで生徒に合うものを選択し性格をみながらオンリーワンの方法で進めていきます。「やり方が合わない」→「合うように形を変えていく」という方法で柔軟に対応できるので、きっとその生徒にあう勉強法に辿り着けるはずです。

塾に行っているけどいまいち伸びない生徒、頑張っているのになぜ伸びないかわからない生徒、コベッツでどんな教材を使って進めるのか気になっている生徒など、ぜひお問い合わせください。体験授業や学習相談を通じて一緒に一番合う勉強スタイルを探していきましょう!!!

---------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

2023.05.08

みなさんこんにちは!

生徒から薦められて、「ガウラブ」っていう南浦和のインドカレー屋さんに行ったんです(笑)外国のお店ってなかなか入りにくくて緊張しましたが勇気を振り絞って入ると「いらっしゃいませ!」という元気な店員さんの声が。Wカレーセットで1つはバターチキンカレーを注文しもう一つは~と悩んでいると「もう一つは選べない」と淡々と言われました。どうやら1種類プラス日替わりカレーだったらしく、「わかりました」と注文を終えると、「どれがい?」と聞かれたんです。「マトン」と答えると、バターチキンカレーとマトンカレーが出てきました。(笑)このなんていうか、ホスピタリティというか態度では現れないツンデレチックなやさしさを感じて心がホッとセンターです。ナンがびっくりするほど大きくとてもおいしいのでおススメです、ぜひ!!!

今回のお話は、高校3年生、県内有数の進学校に通っていて自分で入試までのスケジュールは確立できているものの、塾でもっと力をつけたいという生徒と一緒に授業スタイルを決めていったお話をしようと思います。

・塾で自分がやってほしいことをやってくれるの?
・自分の受験勉強を一緒に戦ってくれるパートナー的存在を探している
・コベッツはどこまで学習に入り込んで授業をやってくれるのか

など気になっているかた、ぜひ読んでイメージを沸かせていただければと思います。

(過去問の棚です。豊富な問題料+旺文社サイトにも登録しているので過去問を容易に使用することができます。南浦和教室では大学入試の教材が一番充実しています。)

県内の進学校に通うAさん。学校の成績は優秀で国公立大学を目指して自分で勉強していましたがどこか不安で、学校や家庭のほかに一緒に自分の弱いところを穴埋めしてくれる環境を求めていました。河合塾や東進を見に行くも、「質の高い授業」を求めているわけではなかったAさんはどこかもやもやが残り・・・最終的に個別塾を見てみよう!ということで高校生対応のコベッツに問い合わせをいただきました。まずはAさん、お母さん、私の三者面談で、まずは体験授業で自分の思い描く授業=何を塾に求めているのかのヒアリングをします。

------------------------
Aさん:学校の内容とかは自分でできるんで、数学と英語の補填をして穴を夏までになくしたいんですよね~
吉田:よし、おっけー、まず数学から、今どういう勉強してる?
Aさん:青チャートを1周して全部とけるように自分で勉強しています。
吉田:正直、青チャートの解説とかはAさんくらいになると授業で解説いらないよね・・・
Aさん:正直、自分で答え見ればわかるのでそこは必要ないんですけど、、、模試がいまいち伸びが悪くて偏差値60切りそうで、実践力つけるのってチャートじゃつかない気がするんです。
吉田:もしかしたらAさんはもうチャートを入れるという段階を超えているのかも。1~10のうち8は頭に入っているのであれば、残り2を埋めるためにチャートを最初から全部しなくていいと思うよ。もったいない気がする。
Aさん:そうですよね、何かいい方法ありますか、、、
吉田:例えば、夏までにセンター数学20年分解いてわからないところをどこに目を向先生に見つけてもらって補填して、解き方のキャパシティを増やしていくっていうのも一つだよ。実践問題使って補填と応用力、2軸で進めるって感じ。
Aさん:あー、でも自分で何が分かってないのかを見つけてそこを見つけるのは結構きついかもです。
吉田:そのための先生さ。やってきてもらって、先生が分からないところをピックアップして補填できるように導いていくっていうのはどう?大幅に時間を短縮して復習っていう目標を達成できそうじゃない?
Aさん:それはいいですね。
吉田:じゃ、体験してみよっか!
--------------------------

このように、深く深くヒアリングして、Aさんが何をやりたいのか、どういう授業の形がAさんに合うのかを一緒になってきめていきました。数学に関してはイメージと進め方が一致したのでよかったのですが英語は一筋縄ではいきませんでした。

--------------------------
Aさん:英語は勉強方法が難しいです・・・
吉田:Aさんのなかで伸びるのにはどういうイメージかな。
Aさん:自分でも言葉にできないんですよね、、、
吉田:単語の小テストとか、文法の確認したい感じ?
Aさん:というよりは、構文解釈がしたいです。3文くらいの要約とか。
吉田:要約で読めるようになりたいって感じかな・・・
Aさん:まあ、そうですね。
---------------------------

こうやって体験授業を行いましたが、なんかAさんにとってはしっくりきません。そこで体験授業後、どこに引っかかっているのかを徹底的に掘り下げていきました。

-------------------------
Aさん:正直、テキストを見て解説読めばわかるところは省きたいというか、、、単語帳見てこれはこれ、文法書やってこれはこれって覚えるんじゃなくて、文章をとにかく読んでその中で単語も文法も理解していきたいんですよね。
吉田:そうだよね、体験授業は間違った問題の解説って感じだったもんね
Aさん:いや、それでいいんですけどなんというか、1冊をボロボロにしたいイメージで自分不器用なんであれもこれもってできないんです。リンクさせるのが苦手なので1冊完結にしたいんです。
吉田:理解!そしたら英単語・文法・イディオムって分けるんじゃなくて1冊完結型がいいってことね、そうしたら城南のテキストというより西きょうじ先生のテキストや河合のテキストのほうがあってるかも!(何冊かピックアップして)例えばポレポレを2冊買いして、1冊は書き込む用、2冊目は繰り返し解ける用みたくして、構造理解のテキストを使いながら今の授業のように進めていくか!
Aさん:そっすね、それが手っ取り早いし私もそのイメージがいいと思います。
-------------------------

ポレポレ.JPEG(講師と生徒といくつかあるなかから相談し購入したテキストです。「城南コベッツ」の枠にとらわれず生徒に一番良い教材をセレクトして進めます。)

Aさんとは入塾前、ここまで詰めて授業をスタートしました。正直、上位高の生徒って自分で何が苦手なのか、何が得意なのかってわかっているし、逆に苦手なところも理解しているんです。だから変にうちの塾はこう!ってスタイルを決めずに、生徒がやりたいことやイメージをとことんヒアリングし、その生徒が一番求めている授業を一緒に作り上げるのがコベッツ流です。だからどんどん深いところまで掘り下げられるし、かゆいところに手が届くんです。また数学・英語とも、塾になくて必要な教材があればその生徒のためだけに購入したりもしています。

進学校の生徒に、「学校じゃなくて塾だけを信用して!」なんて言うつもりはさらさらありません。中学校の時に頑張って進学校に入り、大学入試で合格を目指す高校生をまずは全員リスペクトするところから始めます。学校の勉強だけでも大変なのに、自ら塾に行って学習する、そして何が必要なのかを自分で考えて行動しようとする姿勢は全員リスペクトです。スタッフ陣は変に「こうしろ!」っていう姿勢ではなく、決してトップダウンではなく、一緒になって戦っていきたい。そのように考えています。

城南コベッツ南浦和教室では、「一緒に」という姿勢を崩さず、できる範囲はとことん生徒に尽くしながら合格まで突き進んでいきます。自分が思い描いている授業をしてくれそうかな・・・いい先生に出会えるかな・・・どれくらい入り込んで勉強をみてくれるのかな・・・ともし気になっていただければ是非一度ご相談ください。一緒に合格までの道のりを考えていきましょう!

---------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------