南浦和教室のメッセージ
今年の受験を教室長が熱く語るだけのメッセージ(笑)
2023.03.03
みなさんこんにちは!!!
しばらくメッセージを更新できなくてすいません。。。入試直前、それどころではありませんでした、こっからしっかり日々の様子を投稿していきますね!!!
本日、公立高校の結果発表でした。これで今年度の全員の受験が終わりました。この1年間を振りかえって、移転開校1年目、いろいろあったなと。今回は珍しく、ただただ教室長の吉田が1年を振り返って語ろうと思います。それでは私たちの合格実績を掲載しましたので、HPの「実績」という欄からご確認ください。
https://blog.covez.jp/saitama_minamiurawa/result/
今回の受験生は中学・高校・大学含めて7名。新教室1年目ということで1人1人思い入れが強すぎるくらい強いです。北辰テスト5教科合計113点で入塾して、試験238点を取った生徒、数学偏差値47からMAX65まで上がった生徒、高3・8月の進研模試で数学総合偏差値が30後半だったにも関わらず12月から爆上がりして4工大の難関理系学部に合格した生徒。試行錯誤しながらも受験生はみんな、成績が上がりました。本当によかった・・・
ただ、決していいことばかりではありませんでした。夏期講習で講習をとってもらったのに成績が上がらず、心配したご両親から「違う塾を探したほうが・・・」なんて言葉をかけられるときもありました。ですが決してあきらめずに「生徒のためにできることってなんだろう」って考えて声掛けをしても、切羽詰まっている生徒から「わかってますから!」と突っぱねられたり、宿題の消化不良を起こして塾に来れなくなってしまう生徒がいたり・・・なかなか結果にあらわれないときもあり、とんとん拍子でいった生徒は一人もいませんでした。(笑)
逆転合格の裏には、悔しい想いをした生徒もいます。〇〇高合格最多!△△大合格!という合格という結果だけが美化されがちですが、その裏には不合格で散っていった人もいるのだと改めて実感しています。今年も志望校に届かなかった生徒がいました。けれど、その子の表情はすごく爽やかで、「あんだけやってだめだったんだもん!」「大学は1年からしっかり勉強していい大学入りますから、また受験になったら戻ってきますのでリベンジしましょう!」なんて言ってくれたんです。救われた半面、「思い描いていた人生を変えてしまって申し訳ない」と責任のほうが強くどうしようもないというか、やり場のない思いと今でも葛藤しています。
南浦和教室では、「勝負!」の進路指導をしています。決して、○○に行きたい!という想いにNOといいません。絶対合格させてやる!ってスタッフ一同一生懸命生徒にぶつかっていき、「いままで勉強しなすぎ」「1週間前の復習していないから」なんて生徒のせいにするような言い訳は絶対にしません。それも含めてどうにかするのが私たち個別学習塾の役割です。前向きなできる理由をスタッフみんなで考えて、生徒に本気でぶつかっていきます。だからこそ、確実に行けるところというよりは目標高を受験する生徒が多いので、やはり勝負に負けてしまう生徒もいるんです。もしも不合格でも、城南コベッツ南浦和教室の進路指導は、「本人が頑張りたいなら一緒に戦う」ことを大切にしています。ゆくゆくこの教え子たちが社会に出ると、かならず「結果」を求められます。だから目標に向かって努力する姿勢がないと社会に出たときに苦労すると思い、この入試でこれからの人生の大切な核となる経験だとも考えています。もちろんリスクヘッジはかけますが、なにもがんばらないで行ける学校に行くより、自分で「ここにいきたい!」ということに頑張ってみる経験って絶対に今後の人生の土台となって生きてきますよね。
中学校~高校までの間って、どんな生徒でも感情の浮き沈みが激しくなります。Aさんにはポジティブに「いけるよ!」っていう言葉が響いても、Bさんには「やばい焦れ~」とプレッシャーをかけたほうが良い時もあります。ただこの1年、皆様の大切なお子様の「将来一生残る選択」を預けていただき改めて実感したのは、「ぶれずに退路を断った子は強い」ということです。
いくら偏差値が低くても、合格した高校3年生の受験生は「4工大」という目標を捨てませんでした。リスクヘッジで下の偏差値帯の学校も受験しましたが、「絶対受かりたい!」というのは私が何と言おうとぶらしませんでした。つらいときこそ退路を断ち、とにかく無心で勉強すること。この想いが最後、合格か不合格かを分ける大きなポイントになるのだと改めて実感しました。
新受験生の皆さん、
いきたい学校はありますか?
定期テストが点数取れなくて、どこか弱気になっていませんか?
逃げていませんか?
思いっきり夢を教えてください、いきたい学校を教えてください。
一緒に夢を目指しませんか?
少々くさい発言をしてしまいましたが、城南コベッツ南浦和教室は「必ず!」希望の進路に行けるよう今年以上に来年力をこめて指導にあたります。私たちの本気、感じに来てください。
しばらくメッセージを更新できなくてすいません。。。入試直前、それどころではありませんでした、こっからしっかり日々の様子を投稿していきますね!!!
本日、公立高校の結果発表でした。これで今年度の全員の受験が終わりました。この1年間を振りかえって、移転開校1年目、いろいろあったなと。今回は珍しく、ただただ教室長の吉田が1年を振り返って語ろうと思います。それでは私たちの合格実績を掲載しましたので、HPの「実績」という欄からご確認ください。
https://blog.covez.jp/saitama_minamiurawa/result/
今回の受験生は中学・高校・大学含めて7名。新教室1年目ということで1人1人思い入れが強すぎるくらい強いです。北辰テスト5教科合計113点で入塾して、試験238点を取った生徒、数学偏差値47からMAX65まで上がった生徒、高3・8月の進研模試で数学総合偏差値が30後半だったにも関わらず12月から爆上がりして4工大の難関理系学部に合格した生徒。試行錯誤しながらも受験生はみんな、成績が上がりました。本当によかった・・・
ただ、決していいことばかりではありませんでした。夏期講習で講習をとってもらったのに成績が上がらず、心配したご両親から「違う塾を探したほうが・・・」なんて言葉をかけられるときもありました。ですが決してあきらめずに「生徒のためにできることってなんだろう」って考えて声掛けをしても、切羽詰まっている生徒から「わかってますから!」と突っぱねられたり、宿題の消化不良を起こして塾に来れなくなってしまう生徒がいたり・・・なかなか結果にあらわれないときもあり、とんとん拍子でいった生徒は一人もいませんでした。(笑)
逆転合格の裏には、悔しい想いをした生徒もいます。〇〇高合格最多!△△大合格!という合格という結果だけが美化されがちですが、その裏には不合格で散っていった人もいるのだと改めて実感しています。今年も志望校に届かなかった生徒がいました。けれど、その子の表情はすごく爽やかで、「あんだけやってだめだったんだもん!」「大学は1年からしっかり勉強していい大学入りますから、また受験になったら戻ってきますのでリベンジしましょう!」なんて言ってくれたんです。救われた半面、「思い描いていた人生を変えてしまって申し訳ない」と責任のほうが強くどうしようもないというか、やり場のない思いと今でも葛藤しています。
南浦和教室では、「勝負!」の進路指導をしています。決して、○○に行きたい!という想いにNOといいません。絶対合格させてやる!ってスタッフ一同一生懸命生徒にぶつかっていき、「いままで勉強しなすぎ」「1週間前の復習していないから」なんて生徒のせいにするような言い訳は絶対にしません。それも含めてどうにかするのが私たち個別学習塾の役割です。前向きなできる理由をスタッフみんなで考えて、生徒に本気でぶつかっていきます。だからこそ、確実に行けるところというよりは目標高を受験する生徒が多いので、やはり勝負に負けてしまう生徒もいるんです。もしも不合格でも、城南コベッツ南浦和教室の進路指導は、「本人が頑張りたいなら一緒に戦う」ことを大切にしています。ゆくゆくこの教え子たちが社会に出ると、かならず「結果」を求められます。だから目標に向かって努力する姿勢がないと社会に出たときに苦労すると思い、この入試でこれからの人生の大切な核となる経験だとも考えています。もちろんリスクヘッジはかけますが、なにもがんばらないで行ける学校に行くより、自分で「ここにいきたい!」ということに頑張ってみる経験って絶対に今後の人生の土台となって生きてきますよね。
中学校~高校までの間って、どんな生徒でも感情の浮き沈みが激しくなります。Aさんにはポジティブに「いけるよ!」っていう言葉が響いても、Bさんには「やばい焦れ~」とプレッシャーをかけたほうが良い時もあります。ただこの1年、皆様の大切なお子様の「将来一生残る選択」を預けていただき改めて実感したのは、「ぶれずに退路を断った子は強い」ということです。
いくら偏差値が低くても、合格した高校3年生の受験生は「4工大」という目標を捨てませんでした。リスクヘッジで下の偏差値帯の学校も受験しましたが、「絶対受かりたい!」というのは私が何と言おうとぶらしませんでした。つらいときこそ退路を断ち、とにかく無心で勉強すること。この想いが最後、合格か不合格かを分ける大きなポイントになるのだと改めて実感しました。
新受験生の皆さん、
いきたい学校はありますか?
定期テストが点数取れなくて、どこか弱気になっていませんか?
逃げていませんか?
思いっきり夢を教えてください、いきたい学校を教えてください。
一緒に夢を目指しませんか?
少々くさい発言をしてしまいましたが、城南コベッツ南浦和教室は「必ず!」希望の進路に行けるよう今年以上に来年力をこめて指導にあたります。私たちの本気、感じに来てください。
----------------------------------------------------------
【お申込み】
※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。
【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。
受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
-----------------------------------------------------------