北小金教室のメッセージ
学年末考査が近づいている|個別指導の塾 城南コベッツ北小金教室
2025.02.26
高校入試が終わってひっそりとした教室で、高校生の試験対策が始まっています。
高校生は3月初旬に学年末考査があります。
この考査次第で年間の評定が確定します。
(私立はすでに始まっているところがある)
公立高校の評定は素点で決まることが多いです。
※素点=考査の点数を考査の回数で割った点。中学の内申のように、提出物や授業態度のような観点評価がされない。
★評定例★ あくまでも一例ですが・・・
5:100~80点
4:79~65点
3:64~45点
2:44~30点
1:29点以下(いわゆる"赤点"というやつ)
※10段階の学校もあります
多くの高校では、1学期の評定(考査/回数)+2学期の評定(考査/回数)+3学期の評定(考査)の合計を3で割って学年の評定を算出。その学年の評定を、1年評定+2年評定+3年評定(1+2学期/2)で和を出し3で割ります。
中学の内申は加算してましたが(年間45×3年=135点満点)、高校の評定は上がっても上がっても割られてしまうので、なかなか伸びない(逆を言えば、簡単には落ちないともいえる)。でも下がるときはストンと落ちる( ノД`)シクシク...
評定を0.1上げるのもなかなか大変なのです。
つまり毎回の考査の結果は極めて大事なのです。
だからコベッツの高校生は自習も頑張っているのですよ!
質問大歓迎!
近隣高校紹介はコチラ
志望校合格を目指した個別指導
北小金教室への資料請求はこちらをクリック
無料体験授業申し込みはこちらをクリック
お気軽にお問い合わせください。