城南コベッツ朝霞駅前教室

Tel:048-424-4455

  • 〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2丁目4-8 武蔵野本町ビル 2階
  • 東武東上線 朝霞駅 徒歩1分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

朝霞駅前教室のメッセージ

朝霞駅前だより「第28回:【小学6年生】あと半年、秋から始める中学準備!」

2025.10.11

皆さん、こんにちは!٩(。>ω<。)و

城南コベッツ・ブログ担当の戸張です。
早いものでもう10月となりました。

小学6年生の子は学校行事も終わりはじめ、中学校のことも少しずつ意識されていることかと思います。

中学校は小学校に比べてやらなければいけないことが多くなります。
今回はそんな「中学校にむけた準備」についてお話いたします!

「どんなことが必要になるんだろう」「何からやればいいんだろう?」
そんな不安を取り除きたい方は是非ご覧ください!

☆☆☆資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから☆☆☆


【もくじ】---------------
1:漢字と算数をコツコツ演習しておこう
 1-①.中学では「当然できるもの」として進んでいく!
 1-②.計算は分数・小数の計算まで練習しておこう!
 1-③.文章題の解き方や面積や体積の公式も忘れずに!

2:英語の勉強もはじめておこう
 2-①.アルファベットの読み書き
 2-②.基本単語の読み書きも練習しておこう
 2-③.ローマ字をマスターしておけると便利

3:勉強の習慣をつけよう
 3-①.中学校では宿題が出ない
 3-②.部活動や学校行事で大変

4:まとめ
----------------------------


1:漢字と算数をコツコツ演習しておこう

小学生の時に習った漢字と算数は必ず復習をしましょう!
これらは中学校でもとても重要になります。


1-①:中学では「当然できるもの」として進んでいく!


漢字や算数の計算は「当然できるもの」として授業が進んでいきます。

そのため
①授業内で復習の時間があまりとられない
②できる前提でドンドン授業が進んでいく
③解説や読み方などが省略される
といったことが起こります!

しっかり授業についていけるように、今のうちから復習していきましょう!


1-②:計算は分数・小数の計算まで練習しておこう!


計算は分数や小数の計算についてもしっかり確認しておきましょう。

特に確認すべき点は
①基本的な筆算のやり方
②小数から分数への変換
③通分を利用した分数の足し算ひき算

④分数のかけ算・わり算のやり方と約分
になります。

計算スピードも必要になるので、毎日コツコツ計算練習をするのがオススメです♪


1-③:文章題の解き方や面積や体積の公式も忘れずに!


計算問題の練習だけでなく、文章題や図形の公式なども確認しておきましょう。
特に割合や速さ、図形の面積に関する公式は覚えておきましょう。
方程式や関数など、様々な単元で出題されます!

色々な単元に関わるのでできるだけ身に着けておきましょう♪

publicdomainq-0022905gxjdvd.png2:英語の勉強もはじめておこう
中学校からは英語の授業が本格的にスタートとなります。
今のうちからできることを始めていきましょう!


2-①:アルファベットの読み書き


まずはアルファベットの読み書きをマスターしましょう!

当然最初は基本からスタートとなりますが、アルファベットの読み書きは十分な時間が取られない場合があります。
全てのベースになるので、マスターしておけるとスムーズに学習に取り組めます♪


2-②:基本単語の読み書きも練習しておこう


アルファベットに加えて、いくつかの単語も覚えておけるとGOOD!

動物、曜日、月、数字、動詞の読み書きができると良いです。
また、基本的な挨拶などもマスターしておけるとかなり楽が出来ます!
コツコツ練習していきましょう!


2-③:ローマ字をマスターしておけると便利


意外にもローマ字をマスターできると英語の学習が楽になります。

英語の読み方はローマ字をベースにしているものが多いです。
そのため、ローマ字をマスターしていると初めて見る単語も読み方を予想しやすくなります!

PC入力にも使うものなので、是非練習してみてください♪
test_print_happy_schoolgirl.png

3:勉強の習慣をつけよう
中学校ではまとまった勉強時間を確保することが難しいです。
日々の勉強習慣を身に付けることが、中学の勉強を成功させるカギです!


3-①:中学校では宿題が出ない


中学校では日々の宿題はほとんど出ません!

その分、定期テスト前に一気に提出物の範囲が指定されます。
これは宿題でなくても、日々コツコツとワークなどを進めておく必要があるということです!

今のうちから毎日机に向かう習慣を身に着けておきましょう♪

3-②:部活動や学校行事で大変


中学校は部活動や学校行事で大変!

色々な行事を終え、気付いたらテスト前にということが多いです。
早いうちからテストを意識するとともに、いつでも提出できるように準備しておきましょう!
133951.png
まとめ


中学校に向けて
①漢字と算数を復習する!

②英語の学習を始める!
③勉強習慣を身に付ける!
これらを意識しましょう!

城南コベッツでは中学進学もしっかりサポート!
小学生の方にもしっかり寄り添い、一緒にがんばります!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


筆記者:戸張