城南コベッツ府中の森教室

Tel:042-314-0506

  • 〒183-0006 東京都府中市緑町2丁目33-13 土屋ビル 1階
  • 京王線 府中駅・東府中駅 徒歩15分

受付時間:14:00~22:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン

2025.02.25

皆様に嬉しいお知らせです。
城南コベッツは、【2024 年 オリコン顧客満足度(R)調査 高校受験 個別指導塾 首都圏】
の評価項目別「通いやすさ・治安」満足度ランキングで、堂々の第 1 位を獲得いたしました。
「2024 年 オリコン顧客満足度(R)調査 高校受験」は、実際にサービスを利用した生徒の保護者様にアンケートを実施。「個別指導塾 首都圏」では 7,554 人の保護者の回答に基づき様々な切り口からサービスを評価しています。
その中で、私たち「城南コベッツ」は「通いやすさ・治安」の評価項目において、おかげさまで第 1 位という高評価を頂戴することができました。多くの保護者様から「地域で一番安心して通える塾」という評価をいただいたことは、私たちが大切にしてきた「お子様を安心して通わせられる環境を提供すること」を評価していただいたものと考えております。
もちろん、「通いやすさ・治安」だけでなく、指導にもご満足いただけることを目指しております。
「98.9%」という高い指導満足度[※]を感じていただいている個別指導塾として、生徒の皆さん一人ひとりを大切にする「生徒第一主義の実践」を追求してまいります。
※「城南コベッツ」教室において 2023 年 4~8 月に保護者と生徒を対象に実施した定例アンケートの累計。
「教室の指導に満足していますか?」という質問に対して「非常に満足している」「満足している」と回答した方の割合。
お子様の未来を託していただく場所として、ぜひ城南コベッツをご検討ください。
安心してお通いいただける環境で、夢に向かって一緒に歩んでいきましょう!
詳しい情報やご相談は、城南コベッツ府中の森教室にお問い合わせください。
■城南コベッツ府中の森教室■
電話番号:042-314-0506
受付時間:14:00~20:00(日曜休)
<資料請求はこちらから>
<無料体験授業のお申込みはこちらから>
<学習相談のお申込みはこちらから>

2025.02.17

いよいよ高校入試本番直前、ですね。この時期を迎えた中学三年生の皆さんが入試で全力を出し切れるよう、ささやかながら高校受験経験者からのアドバイスをと思い、この文章を書きました。

①周りに流されないこと
 試験会場では、周りの受験生がみんな自分より頭がいいように思えたり、休憩時間中に他の受験生どうしの会話(「~はできた」や「楽勝だった」など)で不安にさせられることもあるかもしれません。でもちょっと待ってください。普通、同じ高校を受験する人の学力はほとんど同じで、本当に頭がいいのはそのごく一部です。さらにあなただけではなく、受験生は皆緊張と不安でいっぱいです。だからその不安や緊張を晴らそうとわざわざ周りに聞こえるように会話する人がいるのです。もし本番にこのような不安に駆られてしまったら、このことを思い出して気持ちを落ち着かせましょう。みんな、あなたと同じように不安なのです。

②結果を引きずらないこと
 本番で全く失敗しない人などいません。実際、私も高校入試本番のとき数学で全く解けない問題がいくつもありました。なのでたとえある科目の試験がよくできなくても、その科目が終わったらキレイさっぱり忘れ、次の教科に気持ちを切り替えていきましょう。終わった試験を気にしても結果は変わりません。

③最後まで勉強を続けること
 入試直前になると、「いまさら何やっても無駄」と悲観して勉強に身が入らなくなってしまう人がいますが、皆さんはどうでしょうか?皆さんには是非最後の最後まで勉強を続けて欲しいです。皆さんはこれまで本当によく努力を続けてきました。それでも、苦手な分野や問は誰にでもあると思います。入試直前のこの時期だからこそ、苦手箇所の徹底的な復習・演習をして弱点の補強を最後まで続けましょう。

 いかかでしょうか。この中に一つでも皆さんの参考になるものがあれば幸いです。また、体調管理には細心の注意を払ってください。当日はスッキリした頭で入試に臨めるよう、カゼ、インフルエンザへの対策はしっかりとしましょう。

 講師一同、皆さんが本番でベストを尽くせるよう応援しています!   (講師T)

2025.02.17

いよいよ学年末テストが近付いてまいりましたね。
今の学年では最後の定期テスト。
現在コベッツにお通いの皆様は、かなり気合が入っております。
2月以降、来校日数も学習時間もグッと増やして
学校ワークや単元学習を着々と進めています。

城南コベッツ府中の森教室ではそんな皆様を応援するために、
学年末テスト対策勉強会を実施します!

~日時~
・2月22日(土) 14:00~18:00

~対象~
中学生の皆様
※城南コベッツへお通いでない方も参加可能です


集中できる環境でテスト勉強を進めたいと考えている皆様、
お気軽にお問合せ下さい
一緒に頑張りましょう!

2025.02.17

いよいよ高校入試本番直前、ですね。この時期を迎えた中学三年生の皆さんが入試で全力を出し切れるよう、ささやかながら高校受験経験者からのアドバイスをと思い、この文章を書きました。

①周りに流されないこと
 試験会場では、周りの受験生がみんな自分より頭がいいように思えたり、休憩時間中に他の受験生どうしの会話(「~はできた」や「楽勝だった」など)で不安にさせられることもあるかもしれません。でもちょっと待ってください。普通、同じ高校を受験する人の学力はほとんど同じで、本当に頭がいいのはそのごく一部です。さらにあなただけではなく、受験生は皆緊張と不安でいっぱいです。だからその不安や緊張を晴らそうとわざわざ周りに聞こえるように会話する人がいるのです。もし本番にこのような不安に駆られてしまったら、このことを思い出して気持ちを落ち着かせましょう。みんな、あなたと同じように不安なのです。

②結果を引きずらないこと
 本番で全く失敗しない人などいません。実際、私も高校入試本番のとき数学で全く解けない問題がいくつもありました。なのでたとえある科目の試験がよくできなくても、その科目が終わったらキレイさっぱり忘れ、次の教科に気持ちを切り替えていきましょう。終わった試験を気にしても結果は変わりません。

③最後まで勉強を続けること
 入試直前になると、「いまさら何やっても無駄」と悲観して勉強に身が入らなくなってしまう人がいますが、皆さんはどうでしょうか?皆さんには是非最後の最後まで勉強を続けて欲しいです。皆さんはこれまで本当によく努力を続けてきました。それでも、苦手な分野や問は誰にでもあると思います。入試直前のこの時期だからこそ、苦手箇所の徹底的な復習・演習をして弱点の補強を最後まで続けましょう。

 いかかでしょうか。この中に一つでも皆さんの参考になるものがあれば幸いです。また、体調管理には細心の注意を払ってください。当日はスッキリした頭で入試に臨めるよう、カゼ、インフルエンザへの対策はしっかりとしましょう。

 講師一同、皆さんが本番でベストを尽くせるよう応援しています!   (講師T)