城南コベッツ明大前駅前教室

Tel:03-3321-5355

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原2丁目46-6 佐々木ビル 2階
  • 京王井の頭線/明大前駅 徒歩1分

受付時間:13:00~21:00/日曜休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 作文教室

2024.04.11

教室長の阿久津です。

日本大学付属高校 基礎学力到達度テストまで1週間を切りましたね。

塾生だけでなく、明大前駅前教室にゆかりのある高校生みんなに良い点数を取ってほしい!と思い、担当の先生からのアドバイスを紹介します。

messageImage_1712749534216.jpgmessageImage_1712753057127.jpgmessageImage_1712751268097.jpg

志望学部によって、学年によって、モチベーションは様々かと思いますが、
合理的に課題をさばく力や、原因を理解し最適な案を複数考える力は
大学生になって、社会人になって必要な力です。

この4月のあとは2年生は2回、3年生は1回のチャンスがありますが、
今回のテストも「なりたい自分」になるために確実に駒を進められるようにしましょう!

・直前の学習相談
・無料の模試
・3回セットの授業「3days」(2,640円)

等で最後まで力になります!


★受付時間★

月~土 13時~21時半

電話:03-3321-5355

メール:covez_meidaimae@johnan.co.jp

公式ライン:@236hvhqr

(火、土はメール、ラインのほうが確実です)

2024.01.22

大河ドラマ「光る君へ」にハマっている教室長の阿久津です。

昨日はまひろがとうとう貴族の女性たちの会に参加した日でしたね!
勉学の才があるからこそ、周りに疎まれないかハラハラしてしまいました、、
女子は嫉妬がいじめにつながりますからね...私の小学校の友達も被害に遭っていました。

昨日の話に出てきた平安貴族の女性たちのあそび「偏つぎ」は、いわば漢字づくりゲーム。

これなら漢字嫌い、勉強嫌いなあの子も漢字学習を楽しめるのではないか。。と生徒の顔が浮かび、早速導入しました✨

偏つぎ.jpg

勉強が嫌いな子には、楽しんで学ぶ面白さを伝えたいと思っています。

塾で勉強を「あ•そ•び」にしてみませんか

2024.01.08

教室長の阿久津です。


新年明けましておめでとうございます、と言いたいところですが、連鎖的に悲しい出来事が置きている年初めです。先週の冬期講習中の授業でも、自然災害や事件が心配との声が生徒からありました。


私は学習とコミュニケーションを通して、子どもたちが世の中の事象に向き合う上での支えになりたいんだという気持ちをより強く抱いております。


地震については理科の中で、メディアとSNSについては社会科で学ぶところですが、単に知識を教えるだけでなく、それを踏まえて自分には何ができるか、知識や情報とどう向き合うか、一緒に整理することができるのが個別塾です。


7721.png

今年も学習を通した子どもたちの生活のパートナーとして、

城南コベッツ明大前駅前教室をよろしくお願いいたします。



★受付時間★

月~土 13時~21時半

電話:03-3321-5355

メール:covez_meidaimae@johnan.co.jp

公式ライン:@236hvhqr

(水、土はメール、ラインのほうが確実です)

2023.12.26

こんにちは!講師の柳田です。


今日から梅丘中学校など、近隣の学校で冬休みが始まり、
城南コベッツ明大前駅前教室でも冬期講習をむかえています。

受験生が毎日塾で頑張っていますが、中学一年生のみんなも高校受験のことを少し考えてみませんか?

では、具体的には何をしたら良いのでしょう。


・受験に向けて誰かに相談ができる環境

・いくつかの進学先の候補を挙げてみる

・英語と数学の遅れを作らない


これらの3点ではないでしょうか。


また、これから学年末試験が迫ってきます。この試験は総まとめのためのものです。

この機会に国語、理科、社会にまで目を配っておきたいところです。


中学一年生のこの時期から高校受験の準備を始めておくと、幅広い選択肢を手にすることができます。



どのような高校に行きたいのか、どのように志望校を選ぶのか、他には何をするのが良いのかなどなど、一人ではわからないことが沢山あります。


インターネットで調べると様々な情報が出てきますが、どれが正しいのか、どれが自分に合うものかを考えていると、むしろ困ってしまうことも多いのではないでしょうか。

また、先のことを一人で考えると暗い気持ちになることもしばしば。



同じような気持ちの人たちがいる上に、相談もできる環境を用意してコベッツはあなたをお待ちしております。多くの教員や、同級生と一緒に将来に向かって進んでみませんか?


★受付時間★

月~土 13時~21時半

電話:03-3321-5355

メール:covez_meidaimae@johnan.co.jp

公式ライン:@236hvhqr

(水、土はメール、ラインのほうが確実です)

2023.12.12

高校受験に向けて良いスタートを切っちゃおう!

こんにちは!講師の柳田です。

中学二年生の冬、意識するべきことは何でしょう?

それはこの先は「これまでの学習量では成績は下がる」ということです。ここで受験に向けて成績を上げるために必要なものは

・中一からの内容の総復習

・過去の苦手の克服

・今までよりも多い勉強量

以上の三点です。

1416.png

しかし、わからないことを一人で解決したり、たくさんの勉強をしたりするのはかなり大変でしょう。そこで、並走して勉強のサポートをする人、環境が必要です。


誰にとっても受験まで残された時間は全く同じです。ということは、
勉強を始める時期が早ければ早い分だけ他の人よりもたくさんの時間を
使えます。また、中学二年生の冬から始めると、周りも勉強を始める中学3年生になる頃には基礎が固まっているでしょう。更に、周りの勉強の
雰囲気もあいまって、更に机に向かいやすくなる時期とも思われます。


受験勉
強を始めた時期遅いと、既に基礎が固まっている人と競わねばなりません。他の人に追いつくのはとても大変で、しばしば、志望校を考え直さないといけない状況に陥ってしまいます。

540.png

皆さんには満足した進学先に行ってほしいです。志望校を考え直して後悔しながら高校に入学しないために必要なのは、最後までやり切ることです。

城南コベッツ明大前教室では共に勉強する仲間が待っています。中学2年生の冬からのスタートダッシュを一緒に切りましょう。いつでも質問・相談できる環境も整っています。不安をもったまま中学3年生に進級したくないというあなたのことを、私たちは待っています。

12245_color.png

★受付時間★

月~土 13時~21時半

電話:03-3321-5355

メール:covez_meidaimae@johnan.co.jp

公式ライン:@236hvhqr

(水、土はメール、ラインのほうが確実です)