城南コベッツ学芸大学駅前教室

Tel:03-5768-1510

  • 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目6-8 YS学大ビル 2階
  • 東急東横線/学芸大学駅 西口 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2024.03.15

こんにちは。

講師のIです。

先日、国立科学博物館で行われていた「和食展」に行ってきました。(現在は終了済みTT)
今回はそこで興味深かった軟水・硬水についてお話ししようと思います!

皆さんは、日本で一般的に飲まれている水は軟水と硬水のどちらかご存じですか?
日本で採れる水は、ほとんどが軟水になっています。

では、そもそも軟水と硬水は何が違うのでしょうか?
その違いは、カルシウムやマグネシウムの含有量(硬度)にあります。
含有量が低いものは軟水、含有量が高いものは硬水、となります。

日本では採れる水のほとんどが軟水です。
つまり、山から流れ出てくる水はあまりミネラルを含んでいないわけです。
なぜそうなるのかは地形が大きく関係しています。
日本は地面の隆起によって出来た島であり、その面積の4分の3は山地にあたるといわれています。
そのため日本の斜面は傾きが急で、雨として降ってきた水がミネラルを含む前に流れきってしまうのです。
一方ヨーロッパは、日本とは比べ物にならないくらい大きな大陸です。
それに加えて山地の傾きも緩やかなものが多くなっています。
そのため、ヨーロッパの水はゆっくり流れる間に多くのミネラルを含み、硬水となるわけです。

日本でずっと親しまれてきた軟水は、硬度が低い分ほかの栄養などを吸収することが出来ます。
和食に必要不可欠な出汁は、その特徴を活用しているのですね。
最近では硬水はダイエット向きだ、と流行っているようです。
飲み比べたり使い比べたりしたら身近なところにも面白い発見があるかもしれません!

2024.03.11

こんにちは。

講師のIです。
もうひとりのIです。

皆さんは知っていますか?世の中の微生物のうち培養が可能(研究が可能)なものは全体の1%以下で残りの99%は未知の微生物、ダークマター微生物と呼ばれているんですよ!つまり培養できていない99%を培養できるようになれば農業や医学などをもっと発展させることができるのです!

他にも海は全体の 5 % しか解明されておらず 95 % はいまだ未知の世界というのも有名な話で、これは宇宙よりも謎に包まれているともいわれています。

まだまだ未知の生物や物質があるなんて、わくわくする話じゃないですか?私も、もっともっと勉強して、そんな未知のものを見つけられるようになりたいと思います!

2024.03.11

こんにちは!りんご塾 学芸大学駅前校です。

りんご塾の授業は、80分間あります。
一般的な小学生対象の塾としては、少し長く感じられるかもしれません。
しかし、お子様にとっては、毎回「あっという間」の80分間に感じられることが多いようです。その秘訣は、「3つのパート」にあります。

1つ目のパートは、「パズルTime」です。
りんご塾オリジナルの算数を使ったパズルに取り組み、楽しみながら、
「読解力」「忍耐力」「思考力」「注意力」「空間認知」「情報処理」といった力を身につけます。
お子様にとって、「楽しい!もっとやりたい!」といった状態を持続しながら、たくさんの力が自然と育まれるようになっています。

お子様の隣にいる先生は、お子様が自発的に思いつくことを大事にしています。
行きづまったときは少しずつヒントを与え、問題が解けたときには大げさなくらいに褒めます。そうして、「できるようになった!」「算数得意かも!」という状態を作り出すことで、お子様はぐんぐん成長していきます。
いつしか先生よりも早く解けるようになる、そんな生徒を大勢生み出す仕組みが、パズルTimeにはたくさん詰まっているのです。

りんご塾 学芸大学駅前校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:03-5768-1510

2024.03.04

こんにちは。

講師のIです。
もうひとりIさんがいらっしゃいますが、
私は違う講師のIです!

先日アメリカの方に短期留学に行ってきました!
人生初の海外でとても緊張しましたが、とても貴重な体験になりました。
そこで今回は自分が学んだことを伝えたいと思います。

まず一つは、speaking(しゃべる事)に関して、中学英語で学ぶ文法や基礎的な単語があれば、ジェスチャーや表情などと組み合わせて、どうにか自分の伝えたいことを伝えられると言うことです。自分は留学に行く前、speakingに一番不安があったのですが、気にしていたほどの問題はなかったです。

それよりも一番苦労したのは、listening(聞く事)でした!英語で書かれている文章を理解出来てもその英文を聞いて理解できるかは全く別物でした。一緒に留学に行った子で、listening(聞く事)に関してレベルが高い子に聞いたお勧めの勉強法は、日常にどれだけ英語を取り入れることができるかだそうです。具体的には、アニメやドラマ、映画などを英語音声で見たり、洋楽を聞く事などです。ただ見たり聞いたりするだけでは、意味がないしつまらないので、一度日本語で見て理解出来ているものにすると良いですよ!

皆様も、海外に行ける機会があったら是非行ってみて、現地の文化などに触れながら、自身の言語力を磨いてほしいと思います。

2024.03.04

こんにちは!りんご塾 学芸大学駅前校です。

近年、子どもが諦めずに挑戦する力が弱まっていると指摘されています。
「成功するための情報」がありふれ、「成功体験」を重視するあまりに「挑戦させる」機会が減っていることが要因とも言われています。

しかしながら、お子様にとって、「挑戦すること」はとても大事です。そして、失敗したとしても、諦めずに繰り返しチャレンジする力は教育や社会で生き抜く上で、とても大切です。

りんご塾 学芸大学駅前校では、学校ではやらないような、「難しいけど楽しい」問題にたくさん挑戦します。失敗しても、先生が隣で励ましてくれ、成功したときは先生が大げさなくらいに褒めてくれます。こうして、お子様は失敗しても諦めずに挑戦し続ける力を獲得し、難しい問題にも果敢にチャレンジできるようになっていきます。

「諦める」ことが簡単になった現代においてこそ、「諦めない力」は重要だと考えます。
ぜひ、りんご塾 学芸大学駅前校で「諦めない力」を獲得しませんか?

りんご塾 学芸大学駅前校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:03-5768-1510