城南コベッツ赤羽南教室

Tel:03-6903-8030

  • 〒115-0044 東京都北区赤羽南1丁目3-7 セキネビル 3階
  • JR線「赤羽駅」南改札口より徒歩3分

受付時間: 15:30~20:00(火~金)/14:30~19:30(土)/休み(日月祝)

  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策

2023.03.14

赤羽南教室は、AI(人工知能)を活用した教材であるatama+を採用しています。
「atama+」は、「アタマプラス」と読みます。

atama+は、AIを勉強に活用することで、これまで人では不可能だったレベルの学習分析を実現します。


(関連記事)
今の入試に求められる読んで考える力を伸ばす
どこが理解不足?あと何時間勉強が必要?
どう伸ばす?「共通テストに太刀打ちできる力」
人によるコーチング「生徒の"考える"をフォローアップ」



一体、atama+を学習に用いると、何が変わるでしょうか?

人では不可能だったレベルの学習分析とは、なんでしょう?



atama+は、「学習の理解度」「隠れた弱点(=根本的なミスの原因)」「ミスの傾向」「授業の集中」を分析します。

人による授業では、こういった生徒の学習における分析は、全て各講師の経験や技量に頼らねばなりません。

しかしatama+は、3億解答以上のビッグデータをもとに、生徒一人ひとりにオーダーメイドのカリキュラムを作成することが可能です。



atama+の自分専用カリキュラムに基づいて学習を進めれば、最短ルートで難関校・上位校合格に必要な力が身につきます。


アタマプラス紹介の画像_page-0001.jpg
















atama+についてもっと知りたい方は、下記の動画をご参照ください。

▼atama+紹介動画(高校生ver.)

https://youtu.be/SMvoOk6VSIA

▼atama+紹介動画(中学生ver.)

https://youtu.be/DJoxRpObfTY



▼atama+体験授業をご希望の方は、下記URL からお申し込みができます!

https://forms.gle/nKx2LDrUVdx7C2SM7







今日から、atama+についてブログを数日間かけて連続で投稿いたします。

是非、ご覧ください!



atamaplus_OGP_SS.jpg
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30


2023.02.24

明日、国公立大学の入学試験を控えている受験生へ

ここまで本当によく頑張りましたね。

学校型推薦や総合型推薦などで、早くに大学入試を終える人たちを見てきたと思います。

入試の試験日から逆算して、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと不安を抱えながら頑張ったと思います。

そこから2日間にわたる共通テストを乗り越えて、2ヶ月間。

私立大学の合格をもって、大学入試をどんどん終えていく人たちも、見てきたと思います。

「このままで、合格できるのか、、」

「勉強してもしても、全然できるようになっていない、、」

「自分も早く、大学受験から開放されたい、、」

毎日毎日、たくさんの葛藤を抱えてながらも、今日まで自分をコントロールして頑張ってきたと思います。

どうか今晩だけは、自分のこれまでの努力の全てを称え、弱気になってしまったときの自分も許して慰めるような優しさをもってください。

今日この日まで勉強してきたあなたの努力は、本当に誇るべきものです。

明日は、あなたが培った全てが余すことなく存分に発揮してください。

あなたが全てをやりきって晴れやかな心で入試を終えられることを、スタッフ一同心よりお祈り申し上げております。


IMG_5859.JPG

城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30

2023.02.02

みなさんこんにちは!東木(とうき)です!

本日はホームページの上部にある写真のなかに記載のある、ことばの学校についてブログを書きます。

スクリーンショット 2023-02-02 190645.jpg

←HPのこの写真は、年小のお子様が「ことばの学校」の授業に取り組んでいる様子です!






ことばの学校では、生徒の国語力の強化を目的としています。


高校数学と大学受験数学の指導を強みとしている赤羽南教室ですが、予備校数学講師である経営者が生徒からの質問を受け付けている時の様子です。


「この問題がわからないです。」と質問に来る生徒に対して、

「じゃあまず、一緒に問題文を読もうか」と言って、問題文を一緒に読みます。

すると、

「あ!!そっか!!分かりましたっ!!!」と言って、解けてしまうのです。



生徒は数学の質問をしに来たのに、一緒に問題文を読むだけで分かるようになるのは本来は、おかしな話です。

つまり数学が解けない、あるいは分からない原因は、文章の読解力の不足によるものが大きいのです。







読解力の不足で困るのは、高校数学と大学受験数学、その他の教科だけでなく、赤羽南教室に併設された『りんご塾』の生徒たちにも当てはまります。

赤羽南教室のりんご塾に通う生徒は、全員小学校2年生以下です。

そしてほとんどの生徒が、次の学年の算数を先取りします。中には小5の内容を学習している生徒もいます。


先取りができる生徒はみんな、算数の力や勉強への意欲が高いのが特徴です。

しかしそのまま算数だけを先取りしていく時、算数の力は学年以上でも、国語の力がその学年のままですと、算数の文章題の文章レベルが上っていくことについていけません。

(学年が上がると、文章中のやり取りが増えたり、複雑化したりします。漢字が読めないことでも、思考する前に手が止まってしまいます。)


その状態では勉強は先に進まないため、自信が持てなくなったり、学ぶ意欲が無くなることに繋がってしまうのです。





昨今の中学入試、高校入試、大学入試は、文章を多く読ませる方向にシフトしています。

自力で文章を読み解いて、理解する」という作業は、本当に重要性を増してきているのです。



そこで、りんご塾に通う生徒向けに始めたのが『ことばの学校』です!


まだ平仮名やカタカナを覚えたばかりのお子様は、文字を一文字ずつ読んでいく「文字読み」の状態にあります。

少し慣れてくると、文字を小さなまとまりである単語として捉えて読めるようになります。この状態は、文章の中の知っている単語だけを見つけて大まかに文意を理解しようとする「拾い読み」の状態です。

さらに慣れてくれば、「誰が どうした」という単純な文章から少しずつ文章が読めるようになるのです。



この国語力をつけるのに有効となるのが、年中から小学校低学年までの、読み聞かせです。

IMG_8040.JPG
 
ことばの学校では、子どもは音声を聞きながら、自分でも目で文字を追いかけながら読書することができます。

さらに読書前後の「読書ワーク」で本を読みっぱなしにはしない工夫がたくさんあります!


本人にとっても負担が少なく、純粋に楽しみながら、国語力が伸びていきます。

赤羽南教室では、小学校3年生までに小学校6年生が読む内容の本まで読み切ることを目標としています!


りんご塾へのご入学をご希望の保護者の方には、是非ことばの学校の同時受講をおすすめしております。





りんご塾、ことばの学校のお子様の受け入れは、定員の関係上、年中から小学2年生までとさせていただいております。小学3年生から小学6年生はりんご塾の持ち上がりのお子様のみとさせていただいております。



ことばの学校の授業の様子や、カリキュラムの詳細等は、またブログにて掲載していきます。
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!!!



IMG_7940.JPG城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail
covez_akabaneminami@johnan.co.jp
電話対応時間:㈫~㈮ 15:3020:00 / 14:3019:30




2023.01.27

みなさんこんにちは!

東木(とうき)です!!


大寒波の影響で大変寒い日が続き、、、つらいですね。(笑)

お部屋の加湿と、適度な換気血行促進のための軽い体操など、いろんな工夫で寒さと風邪等の対策をしましょう!!


そしてまだ少し先の話ですが、今年は花粉も例年になく飛散するそうなので、早めの対策が肝心だそうですよ!!


皆様、ご自愛なさってください。






さて、それでは本題に移ります。


受験シーズンを迎えた赤羽南教室では、毎日多くの生徒が自習に来ています。


先日の共通テストも終え、高校3年生の生徒の皆さんは、国公立大学の過去問を中心に勉強しています。


国公立大学の試験は記述式なので、「答案を作成して、答案の書き方から修正して、また答案を作って見てもらう、、、」という作業を繰り返し行っています。

なかには、東京大学に出願した生徒さんもいらっしゃいます。


IMG_0032.JPG



その姿を間近に見た、高校2年生や中学3年生には良い刺激となるようです。





高校2年生の生徒は、大学受験生の緊張感のある勉強への取り組み方というものを感じ取っているのかなと思います。

高校3年生と机を並べて勉強するようになってから、勉強に対する姿勢が「大学受験」に向いてきたように見えます。

一年後の自分の姿をよりリアルに想像できたのでしょうか、目や言葉に「覚悟」や「真剣さ」を帯びてきています。




中学3年生の生徒には、別世界に住む人のように感じられているのでしょうか?

「大学受験て、こんなに勉強するの?!」という声も聞かれます。



赤羽南教室に通う多くの生徒は、中高一貫校に通う生徒さんなので、高校受験がありません。

そのため、『いま自分たちと同じ学年の公立中学校に通う生徒のみんなは、賢明に勉強しているんだよ!』

『君たちが有利なのは、高校受験の勉強をみんながしている間に、高校の内容を勉強できることなんだよ!』

良いきっかけになるかなと思ったので、↑こんなことを伝えました。




高校3年生をはじめとする全ての生徒さんが、日々の努力の積み重ねが実を結ぶことを、心から祈っています。


みんな!!がんばれ~~~っ!!!!





IMG_8254.JPG
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail
covez_akabaneminami@johnan.co.jp
電話対応時間:㈫~㈮ 15:3020:00 / 14:3019:30


2023.01.13

皆さんこんにちは!東木(とうき)です!


明日からは、いよいよ共通テスト当日です!



1月14日(土)、15日(日)の2日間で行われます。

以下に、2日間の時間割を掲載いたします。




1月14日()

地理歴史公民

 2科目受験→ 9:30-11:40
 1科目受験→10:40-11:40

国語
 13:00-14:20

外国語
   筆記 →15:10-16:30
 リスニング→17:10-18:10


==================


1月15日()

理科①
...「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
 9:30-10:30

数学①...「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」
 11:20-12:30

数学②...「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
 13:50-14:50

理科②...「物理」「化学」「生物」「地学」
 2科目受験→15:40-17:50
 1科目受験→16:50-17:50




忘れ物や時間の間違いには、十分注意してくださいね。

必要最低限の持ち物は受験票に書いてありますよ!



そして昨年も書きましたが、僭越ながら、センター試験経験者としてのアドバイスをお記しいたします。


<アドバイス1>

小分けのお菓子

私は当日の休み時間にキットカットと、DARSを食べました!

ものすごい集中力を使って試験を解いているので、口に入れた瞬間に脳に糖分が回るのを確かに感じました。

普段の模試などではお菓子をあまり必要としていなかったのですが、当日のこの時ばかりは確かに救われました。(笑)



<アドバイス2>

試験時間直前にその教科のアタマにする

休み時間の過ごし方に関するアドバイスです。

英語の直前なら英文を読みましょう。

数学の直前なら、数式を見直しましょう。

理科・社会なら、当然ながら用語の復習をしましょう。


こうすることで、試験開始後すぐに問題文がアタマに入ってきますよ!


<アドバイス3>

イヤホンや耳栓

試験会場の中には、同じ学校から来た生徒がたくさんいます。

他校の生徒も、同じ教室内に顔見知りがたくさんいるようでした。かなり休み時間中は話していたという印象です。

休み時間中は、自分の手元の資料を見て復習したいので、周囲の会話は聞こえない状態のほうが集中できます。

そんな時に、イヤホンや耳栓はあると便利です。


休み時間は復習の時間に当てるのが、やはり良いでしょう。

『さっき見てたやつ、出たじゃん!!』ということは7科目も受験すれば、意外とありますからね。(笑)



<アドバイス4>

1日目が終わっても、自己採点は絶対にしない

これは1日目の出来不出来にかかわらず、やめておきましょう。

1日目終えてすぐに自己採点して、それが2日目に響いている生徒は、毎年居ます。

自己採点は、2日目が終わってから...! これは徹底してください。




<アドバイス5>

「数学ⅠA」を誤って「数学Ⅰ」で解かないこと

『毎年100人中の1人は、当日やる人がかならずいるイメージだよ』と、予備校講師の方が言っています。

本当に、本当に、気をつけてください。

数学の問題用紙と解答用紙が配られている最中は、ずっと「数ⅠA、数ⅠA、数ⅠA、数ⅠA、、、」と心で唱えるくらいの勢いで良いかもしれません。

私はそうしてました。

ここで解くもの間違えたら、元も子もないですからね~。(笑)









それでは落ち着いて、悔いの残らぬよう最後の最後までやりきってきてくださいね!p(*^-^*)q

皆さまが最大限の力を発揮できることを心より祈っております。



入り口から(小松崎先生).jpg
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail
covez_akabaneminami@johnan.co.jp
電話対応時間:㈫~㈮ 15:3020:00 / 14:3019:30