大島教室のメッセージ
早期学年での基礎学習の重要性を感じた出来事
2021.07.26
数年前に社会の通知表が2と3を行ったり来たりするような中学3年の生徒さんと地図の中での方角の話を話していて、「太陽はどちらの方角から昇るの?」と尋ねたところ、最初の生徒さんが「西・・・?」と答えたので驚いてしまい、その子と同じような成績状況の他の同学年生徒3人衆にも尋ねたところ、全員が「え、西でしょ。」「西じゃん?」「西だよね?」というような2択問題での4人連続不正解という出来事がありました。その後の入学前のご面談でも同じような誤答するお子様が何人もいらっしゃいました。
この間違えた知識を得てしまった理由は定かではありませんが、ひょっとしたら「天才バカボン」のオープニングソングの歌詞を信じてしまったのかもしれません(汗)
太陽が昇る方向を間違えて覚えてしまうと地球の自転の向きも間違えますし、地図が読めなくなります。
正しく覚えていけば地球儀が斜めに回転するように作られている理由や地球に四季がある理由も分かってきて教養が高まります。
このエピソードを通して早期学年での基礎学習の重要性を感じました。
※もちろんこの後ちゃんと正解を説明してあげました。
早期学年での基礎学習については当教室までお気軽にご相談下さい。
城南コベッツ大島教室
Tel:03-5875-2422、またはこちらからも承っております。
この間違えた知識を得てしまった理由は定かではありませんが、ひょっとしたら「天才バカボン」のオープニングソングの歌詞を信じてしまったのかもしれません(汗)
太陽が昇る方向を間違えて覚えてしまうと地球の自転の向きも間違えますし、地図が読めなくなります。
正しく覚えていけば地球儀が斜めに回転するように作られている理由や地球に四季がある理由も分かってきて教養が高まります。
このエピソードを通して早期学年での基礎学習の重要性を感じました。
※もちろんこの後ちゃんと正解を説明してあげました。
早期学年での基礎学習については当教室までお気軽にご相談下さい。
城南コベッツ大島教室
Tel:03-5875-2422、またはこちらからも承っております。