城南コベッツ北小金教室

Tel:047-349-5770

  • 〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘2丁目3-7 1階
  • JR常磐線 北小金駅 徒歩7分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

北小金教室のメッセージ

【近隣高校紹介2025】 松戸市立 松戸高校に合格するための内申点、入試本番の点数と対策ポイント|個別指導の塾 城南コベッツ北小金教室

2025.09.10

市立 松戸高校 (人気校 いちまつ。校内にコンビニがある♪)

市松改革による学区の変更などで、2020年度の普通科実質倍率2.53倍(前期)を記録した。現在は落ち着いてきており2025年市立松戸 (2).jpg度は1.50倍(普通科)だが、それでも県平均(1.20倍)を大きく上回っている人気校。
学校近くにコンビニがあるのが嬉しい♪生徒に聞くとトイレがきれいなのが自慢(大事だよね、特に女子)のようだ。長年にわたり故障していたプールはどうやら撤去されたらしい。

【最新ニュース】
校内にコンビニがオープン
市松創立50周年の記念事業の一環として、9/25(木)に「ヤマザキYショップ」がオープンします。
全国の公立高校を見ても校内にコンビニがあるのは珍しいんです(私立校はたまにあるけどね)。営業時間は10~18:00です。


国際人文科は英語だけでなく異文化研究などの専門科目が学べる。標準偏差値は普通科46~、国際人文科49~と手ごろ感はあるが、大激戦の普通科は倍率がとにかくきつい!内申負けしないように、1年からの内申対策はしっかりと。そして積極的な検定確保も。一方の国際人文科は倍率が上がりすぎた(1.53)反動で、2025年度は1.05倍と急降下した。※2025年度は県内の国際系学科は軒並みダウンした。


選抜方法は普通科が2段階選抜で、第1段階の学力検査比重70.4%(普通)、内申点は135点、加点が35点で自己表現は40点。第2段階は学力検査比重57.4%、内申、加点は同じで、自己表現が200点になる(部活動重視)。国際人文科は面接40点で学力検査の英語が1.5倍の傾斜配点です。市立なので普通科は松戸市内在住者を優先選考します(40%程度)。選抜方法はやや複雑なので、教室に相談してほしい。国際人文科は「英語が好き」っていうレベルだと、入ってからがきついかも。最低でも「英語がまぁまぁできる」ぐらいは必要と思われます(なんたって英語ができる人の集まりなのでね)。国際人文科行きたいなら、英検準2級は取得しておきたい(3級は絶対)

部活動は運動系も文科系も盛んで、吹奏楽部や合唱部が特に有名。運動部の遠征などはマイクロバスがある。


大学進学率は68.5%で偏差値を考えると結構優秀と思えます(全国的に推薦入試が増えていることも考えられるが)。指定校推薦は法政、学習院、日大、東洋、駒沢など多数。一般現役ではGMARCHレベルに合格している。

卒業生有名人にはラッシャー板前(知ってます?)、「ふてほど」の阿部サダヲらがいます。我が家の長男もだいぶ前の卒業生。アニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」の主人公たちが通う「前ヶ崎高校」のモデルにもなりました。


普通科は近隣校の志願者数に影響が出るほどの超人気校なので、加点を考えた内申点の積み上げと確実な私立併願校(日体大柏千葉商科中央学院など)が必須。北小金教室でしっかり対策して、学力検査で差をつけよう!ちなみに学校説明会は即、埋まりますのでこまめに学校のHPのチェックを。
また、HPが結構しっかりしている学校なので、志望している生徒は必ず訪れておきましょう。

北小金教室では普通科で多くの合格実績があります(国際人文科は受験者がいません)。スタンダードコースの講習を含めた苦手対策がお勧めです。
3年間内申点は両科とも100は無いと苦しくなる。4と5の評定がある程度はほしいので、2以下があると苦戦します。学力検査は普通科280点、国際人文科は295点(英語は1.5倍の傾斜配点)なので、入試過去問題の平均点は常にキープしたい。特に内申点が届いていない生徒は、1教科の点数が高くなります。ちなみにどんなテストも約60%が基礎問題となっています。つまり60点以上取るには応用問題にも手を入れる必要があるので、通期の内申が低いと一気にハードルがあがります。この偏差値クラスの受験では基礎問題演習は極めて大切なので、日々の演習を欠かしてはいけません。ケアレスミスは厳禁です!

市松志望の場合は、現時点で平均点に届いていない教科を中心に受講しましょう(特に英数は最優先で)。

偏差値に見合わないほどの点数が必要なので、タフな受験勉強になります。


北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介コチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

01バー型画像用_02e_城南コベッツ北小金教室.png

新着情報

カレンダー

アーカイブ