北小金教室のメッセージ
【近隣高校紹介2025】 私立 専修大学松戸高校に合格するための内申点、入試本番の点数と対策ポイント|個別指導の塾 城南コベッツ北小金教室
2025.07.14
私立 専修大学松戸高校(坂路がキツイ)
専修大学の付属高校(日東駒専の"専")。
北小金教室近隣の中学校の皆さんには、模試の会場でお世話になっている人も多いと思います(多分、流経新松戸の次ぐらいに)。なんといっても「専松坂」(とんでもなく急坂)のイメージが強いと思う。特に「北松戸駅」からの場合は。一方の「松戸新田」コースは、ちょっと遠いけどほぼ平坦。しかし、あの坂を毎日上り下りするなんて、それだけで足腰は鍛えられそう。
生徒の進路目標に合わせた"類型型システム"でクラス編成を行っている。3年後に難関国公立大学合格を目指すE類型。文武両道のA類型。スポーツ推薦組のS類型。そして中高一貫生のX類型に分かれている。E→A及びA→Eの転類は2年進級時に可能。面白いことに類型により8:00登校と、8:30登校に分かれている。ちなみに高校だけで1,300人弱の学生がいる(X類の高等部を含む)ので、分散登校しないと正門が渋滞しそう。なぜか圧倒的に男子生徒が多い学校である。
もう一つの売りは国際教育。専松といえば"英語教育"と謳っている。ネイティブ教員の配置、姉妹校との交流・海外留学プログラムなど、充実した環境を整えている。
部活動は体育会系では全国大会常連の陸上部、甲子園出場経験ありの野球部などが活躍。文化系も合唱部などがレベル高い。
標準偏差値はE類で64~、A類で62~。ちなみに2025年度の不合格者はE類で314名、A類で1,432名とあわせて1,750名近く落とされます。東葛飾高校や小金高校の併願校になることが多い(併願推薦はない)。ちなみに2024年度の出願者数は千葉私立で第1位でした(3,000名超)。2025度は1/17の受検者が多く、1/18は日大習志野を受検している生徒が多かった模様。入試方法は複雑なので、学校のHPで確認してください。
合格最低点は17日E類3教科237点、5教科351点。A類3教科233点、5教科342点。18日E類3教科237点、5教科359点。A類3教科232点、5教科345点。全般的に7割の得点が求められます。
受験希望者は過去問をしっかりやり切り、癖のある設問にも対応できるようにしておこう。発展問題クリアはマストです!
A類型の第一志望者は、課外活動と勉強の両立へのチャレンジが面接で問われますよ。あと生徒には関係ないが、50,000円の延納金が必要です。
大学進学率は86.5%で、進学準備(おそらく積極的浪人)13.5%。
当然ですが、専修大や石巻専修大への優先入学制度があります(12%ぐらい)。しかし多くは他大進学で(明治、立教が多い)なんで内部進学がこんなに少ないんだろうと嘆いていました。
指定校推薦は早稲田、上智、ICU、GMARCHなど。一般現役では東大、京大、早慶上理など国公立を含めて難関大学多い。
卒業生の有名人は、俳優の「中村トオル」、モデルの「谷まりあ」(イッテQの出川ガール)。TBSアナウンサーの「上村彩子」他にプロ野球選手も多数。
学校のHPはコチラ
近隣高校紹介はコチラ
専修大学の付属高校(日東駒専の"専")。

生徒の進路目標に合わせた"類型型システム"でクラス編成を行っている。3年後に難関国公立大学合格を目指すE類型。文武両道のA類型。スポーツ推薦組のS類型。そして中高一貫生のX類型に分かれている。E→A及びA→Eの転類は2年進級時に可能。面白いことに類型により8:00登校と、8:30登校に分かれている。ちなみに高校だけで1,300人弱の学生がいる(X類の高等部を含む)ので、分散登校しないと正門が渋滞しそう。なぜか圧倒的に男子生徒が多い学校である。
もう一つの売りは国際教育。専松といえば"英語教育"と謳っている。ネイティブ教員の配置、姉妹校との交流・海外留学プログラムなど、充実した環境を整えている。
部活動は体育会系では全国大会常連の陸上部、甲子園出場経験ありの野球部などが活躍。文化系も合唱部などがレベル高い。
標準偏差値はE類で64~、A類で62~。ちなみに2025年度の不合格者はE類で314名、A類で1,432名とあわせて1,750名近く落とされます。東葛飾高校や小金高校の併願校になることが多い(併願推薦はない)。ちなみに2024年度の出願者数は千葉私立で第1位でした(3,000名超)。2025度は1/17の受検者が多く、1/18は日大習志野を受検している生徒が多かった模様。入試方法は複雑なので、学校のHPで確認してください。
合格最低点は17日E類3教科237点、5教科351点。A類3教科233点、5教科342点。18日E類3教科237点、5教科359点。A類3教科232点、5教科345点。全般的に7割の得点が求められます。
受験希望者は過去問をしっかりやり切り、癖のある設問にも対応できるようにしておこう。発展問題クリアはマストです!
A類型の第一志望者は、課外活動と勉強の両立へのチャレンジが面接で問われますよ。あと生徒には関係ないが、50,000円の延納金が必要です。
大学進学率は86.5%で、進学準備(おそらく積極的浪人)13.5%。
当然ですが、専修大や石巻専修大への優先入学制度があります(12%ぐらい)。しかし多くは他大進学で(明治、立教が多い)なんで内部進学がこんなに少ないんだろうと嘆いていました。
指定校推薦は早稲田、上智、ICU、GMARCHなど。一般現役では東大、京大、早慶上理など国公立を含めて難関大学多い。
卒業生の有名人は、俳優の「中村トオル」、モデルの「谷まりあ」(イッテQの出川ガール)。TBSアナウンサーの「上村彩子」他にプロ野球選手も多数。
学校のHPはコチラ
北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。