城南コベッツ綱島教室

Tel:045-549-5631

  • 〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2丁目6-17 黒川ビルモールリマーク 2階
  • 東急東横線/綱島駅 西口 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2022.12.31

もう一年も終わりですねぇ。
今年一年はどんな年でしたでしょうか?

城南コベッツ綱島教室です。

本年は地域の皆様、生徒及び保護者様に大変お世話になりました。

一年を振り返ってみると、あっという間ですね。
新年になり「また1年始まったなぁ」なんて考えていたのがつい昨日のようですね。
圧倒いう間に過ぎていく365日。
時は金なり、なんてよく言いますけど、まさにその通りですよね。

一年を振り返った際に、楽しかった思い出や達成感はもちろん、後悔や反省も少なからずある1年だったのではないかと思います。

大事なのは、目をそらさず向き合うこと

来年こそはいい一年にしようと決意し、行動をすること。


過ぎてしまった時間は戻らないけれど、未来を、今日をより良くする糧には必ずできます。

無理せず、焦らず。かといって気を抜きすぎず確実に。
来年をより良いものにしましょう。


再度の御挨拶になりますが、本年は大変お世話になりました。
来年もどうぞ、城南コベッツ綱島教室をよろしくお願いいたします。


教室長:山口(ポエミーなブログになってしまった...)

2022.12.30

■特別プログラムのお知らせ 


★無料体験授業★
城南コベッツ綱島教室では、通塾をお考えの生徒さんに、無料体験授業を実施させていただいております。

塾を決める上で最も重要な要素は、やはり授業です。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験ください。

【お申込方法】
・電話でお申込み:城南コベッツ綱島教室 (045-549-5631
・WEBからお申込み:こちらに必要事項をご入力ください。
お申込み確認後、教室よりお電話にて体験授業日のご案内をいたします。


★受講相談・学年末テスト対策学習カウンセリングも随時実施中
成績保証のある城南コベッツならではのノウハウを活かした「効果的な改善策」を提案します。
中学入試、高校入試、大学入試に向けての学習計画についてもアドバイスを行います。


無料体験授業・資料請求はこちら
詳しくは、成績保証のある個別指導 城南コベッツ綱島教室(045-549-5631)までご連絡ください。

2022.12.30

■休館・休講、受付時間のお知らせ
2023年1月
【休館日】 ... 教室への入室はできません。
1月1日(元日)・1月2日(月)・1月3日(火)及び日曜
※1月9日(祝・月)は平常授業日となります。

【受付時間】(上記休館日を除く)
<~1月6日(金)>
10:00~17:00 
<1月7日(土)~>
15:30~20:00

2022.12.23

あと1週間と少しで今年も終わり...
時が過ぎるのもあっという間ですね。

こんにちは、城南コベッツ綱島教室です。

ついに共通テストまで1か月を切り、神奈川県公立高校入試も2か月を切りました。
通塾されている生徒さんたちにも緊張感が走り始め、私含む講師さんたちも万全の態勢でサポートができるように様々な工夫を凝らしているところです。

非受験学年の生徒さんたちも「来年はこうなるのか...」と頑張っている先輩たちの背中を見ながら勉学に励んでくれています。

今日は、そんな受験に向けて全力投球をする学生さんたちの勉強のお供についてお話したいと思います。

お勉強時、皆さん飲み物は何を飲みますか?
ぐるっと教室を見渡して生徒さんが飲んでいるものを見させていただくと、お茶や水の類が多い気がします。
たまにフレーバーティーや、オレンジジュースなど甘いものを飲んでいる生徒さんも見かけますが、かなり少数です。

塾を運営する教室長として、皆様にお勧めするのはやはりあったか~いお茶ですかね。
勉強しているうちに冷めちゃうよ!なんてお声も聞こえてきそうですが、あったか~いお茶がなぜいいのかだけでも聞いていってください。

温かいものに限らず、お茶にはカフェインが含まれており、眠気覚ましに役に立ちます。コーヒーと比べて、カフェインが少ないので摂取のし過ぎを防いでくれます。(玉露・抹茶はカフェインが多いので注意)
また、お茶ならではの成分である「テアニン」はリラックス効果もあるため、リラックス状態を作り出すことができます。

さらに温かい飲み物にも大きな緊張緩和作用があるので、受験間近の寒い時期の長時間勉強にはもってこいの飲み物です。

勉強中飲み物を飲むことは、水分補給以外にもエネルギー補給やリラックス効果からのやる気の向上を促すことがあるので、ぜひお気に入りの勉強のお供を皆さんも探してみてください。

教室長:山口(玄米茶が好きです)

2022.12.16

毎回冒頭のあいさつで「寒いですね」みたいな話をしている気もしますが、寒いですね。

こんにちは、城南コベッツ綱島教室です

この前、通塾されている生徒さんからこんな質問がありました。
先生。朝早く起きて勉強するのと、夜遅くまで勉強するのどっちがいいの?」

です。

即答できますが、朝です。
(もちろん十分な睡眠をとって起きた朝のことです)

なぜかというと答えは簡単で、朝起きて勉強するというものはまっさらな紙にメモをする」のとまったく同じだからです。

人間の脳は、一日見聞きしたものを記録として脳にためておき、睡眠をとることで整理して次の日の記憶容量を空け
なので、一日の終わりに勉強をする、というのはすでにいろんな情報が脳内にある状態での勉強になるので、朝に比べると情報が散らばりやすいのです。

ですので、規則正しい生活リズムを保つことは、自身の体調やメンタルの管理をしてくれるのと同時に、効率よく勉強を進めることのできる一手になるわけです。

さらに一番有効な勉強の方法としては、夜に学習したことを朝もう一度学習しなおす。というのが効率的な勉強方法でもあります。

例として挙げるのなら、寝る30分前に英単語を30個覚えたとします。
朝起きたらすぐに(もちろんある程度脳が覚醒してからで〇)昨夜覚えた英単語を覚えているかのチェックをする。覚えていなかったところは覚えなおす。
これが一番効率がいいといわれていますね。特に暗記系

実際、大学や高校の入試も朝早くから行われるものですから、朝に頭を使うことを癖づけておくのは悪いことではないと思いますよ!

是非、お試しあれ。


教室長:山口(最近朝は布団の中で芋虫になりがち)