城南コベッツ綱島教室

Tel:045-549-5631

  • 〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2丁目6-17 黒川ビルモールリマーク 2階
  • 東急東横線/綱島駅 西口 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

綱島教室のメッセージ

共通テストを終えて

2024.01.23

皆様こんにちは!
城南コベッツ綱島教室です。

2024年大学入学共通テストが終了しました。そこで、筆者の過去の経験も踏まえて共通テストに関して、センター試験と比較する形で簡単な解説を行いたいと思います。

 まず、共通テストの前身であるセンター入試との違いについて、簡単にではありますが解説しましょう。一言で説明するなら、問題形式が変化しました。具体的に、共通テストでは数学にも読解力が必要となるような問題形式となったり、英語のリーディングでは発音アクセント・文法問題が無くなり長文のみの問題構成となりました。その他の教科でも図や表が増加したり、回答までにいくつか手順を踏む必要があり、センター試験に比べてより思考力を要する形式になったのが主な変化です。

共通テストは2021年から開始して2024年が4回目の実施となります。始まったばかりのころはその問題形式や難易度設定に批判もありましたが、徐々に安定してきているように感じられます。参考までに筆者が受験した2022年共通テストは、数学の難易度設定を高くし過ぎたために、数学ⅠAの受験者平均点が37.69, 数学ⅡBが43.06という結果でした。

 さて、これまでの変遷を押さえたところで、共通テストへの挑み方について具体的な話に移っていきましょう。理社は選択科目となるため、今回は英数国の3教科に絞ってみていきます。

1. 英語

 前述したとおり、問題量がとても増えました。結果として、大量の文章を短時間で正確に読むことが必要となりました。発音や文法の問題がなくなりましたが、文法をやらなくてもいいということではありません。文法や単語などは理解できているものとして、その知識を実践的に使えるかどうかを問われています。
 では、どのように挑むべきなのでしょうか。まず最も重要になってくるのは解ききることです。特に最終問題である問6では、例年見開き1ページと図、表が組み合わさった文章が2題出てきます。ただ単に文法や単語を覚えているだけでは解ききれず、ある程度英語を読み慣らしておく必要があります。また、英語で書かれたパンフレットやメッセージから必要な情報を見つけるような形式もあります。どちらも日本に住んでいると中々経験しません。つまり、対策には時間がかかります。勉強計画を組む時に最も気を付けるべき教科と言えると思います。

2. 数学
 数学では、単純な数学力と同時に問題の読解力の重要性が増加しました。(2024年入試ではこの傾向が少なくなっていた)日常の出来事を数学的に理解するような問題設定が増加したことによって、まず問題設定を理解することが求められるようになったのです。2022年共通テストの数学ⅡB大問4では、問題設定を説明するためにほとんど1ページを埋める文章量でした。
 求められている数学の知識や技能は、センター試験と比べて上がっているわけではありません。しかし、問題の分量は確実に増しており、数学力以外の力が求められるようになっていることもまた事実です。
 マークシート形式であることも対策を必要とする要因です。例えば自分の解答と与えられているマークの数が合わないということが発生したとします。これは、明確に自分の解答が間違っていると知ることができるためメリットでもありますが、いつまでもその計算ミスを探してしまうと時間が無くなってしまいます。つまり、答えが違うと知りながらもその問題を飛ばすといった、記述式の試験ではまず起こらないことが起こりうるわけです。このような要素は、時間配分を狂わせるためある程度の経験が必要となるでしょう。

3. 国語
 国語は、問題形式や難易度そのものがセンターと比べても英数程は変化していません。少し問題にひねりが加わり問題の分量が増加した程度です。
 国語は現代文と古文・漢文の古典に分かれますが、古典はほとんど知識といっていいかもしれません。特に漢文は文型と単語、いくつかの表現を覚えることで共通テストレベルの問題であれば解けるようになります。古文に関しても、漢文ほど知識偏重ではなくともやはり共通テストレベルでは同様に知識ベースの戦いになります。
 現代文は、普段から少しずつ読解力を上げていくことと共通テスト特有の問題形式や出題形式をつかんでおくこと以外に対策はありません。もし現代文と古典のすべてを選択して解答する場合、80分で4つの文章を読み切らなければいけないことになります。そうすると、選択肢の見極め方や問題の解く順番など、共通テストのための独自の対策が必要です。 

 全体的な総括ですが、必要な知識は身についていることが前提として問題が作られていることを念頭に置くべきです。センター試験は知識を試してきている印象が強いですが、共通テストは、思考力や表現力を試しています。思考や表現に知識が必要なのは言うまでもありません。つまり、早めの勉強・知識の定着が必須です。学校のカリキュラム通りに勉強を進めていると、思考や表現を磨く時間がないまま試験に向かう必要があるかもしれません。自分の志望校に必要な点数と現在の進度を確認するために、一度共通テストの模試や過去問に手を付けて、現状を把握することをお勧めします。つい最近2024年共通テストがありましたから、何からやっていいか分からなければそれをやってみましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
上記の内容には私見も含まれているためご参考までにご活用ください。

ぜひ城南コベッツ綱島教室でお待ちしております。