綱島教室のメッセージ
共通テストで気を付けてほしいこと
2025.01.17
こんにちは!
城南コベッツ綱島教室です。
明日はいよいよ大学入学共通テスト!
2025年大学入試の幕が上がります。
1年間の集大成を見せつけてきてください!
城南コベッツ綱島教室では、
皆さんが万全の状態で共通テストに臨めるよう、
「気を付けてほしいこと」をまとめました。
ぜひ参考にされてくださいね。
城南コベッツ綱島教室スタッフ一同、大学受験生を応援しています!
城南コベッツ綱島教室では、受講相談や体験授業を随時受け付けております。
詳しくは、城南コベッツ綱島教室(045-549-5631)までご連絡ください。
城南コベッツ綱島教室です。
明日はいよいよ大学入学共通テスト!
2025年大学入試の幕が上がります。
1年間の集大成を見せつけてきてください!
城南コベッツ綱島教室では、
皆さんが万全の状態で共通テストに臨めるよう、
「気を付けてほしいこと」をまとめました。
ぜひ参考にされてくださいね。
- 所持品に注意!
定規(定規機能を備えた鉛筆含む)、コンパス、電卓、そろばん、グラフ用紙は使えません。 - 電子機器に注意!
携帯電話、スマートフォン、ウェアラブル端末などはアラームを切って、マナーモードにし電源を切りましょう。 - 切り替えが大事!
1つの教科が終わったらすぐ次に教科へ切り替えましょう。 - 解答のメモを忘れずに!
自己採点できるように問題用紙に自分が何を解答したかメモを残しましょう。 - 自己採点は全ての試験が終わってから!
1日目で全試験が終わる方は1日目の夜でも良いですが、2日目もある方は全ての試験が終わった2日目の夜に自己採点をしましょう。
模範解答の掲載=大学入試センターのHP(当日20:30頃~)/翌日の新聞 - 出来不出来に一喜一憂しすぎない!
よい点数が取れて喜びすぎて過信すると、肝心な二次試験や私大一般入試で失敗する原因になります。また、点数が取れなかったからといって落ち込みすぎてもいけません。 - 試験会場には友達がいる
高3生の方は、学校ごとに振り分けられます。そのため、当然友達が試験会場にいます。休み時間は友達と話すのではなく、次の試験の勉強に使いましょう。 - 共通テストを復習する
共通テストは、出題範囲に偏りがありません。あらゆる角度から出題されますので、自分の弱点を発見することができます。きっちり復習して、本命の試験までに弱点を克服、合格をつかみ取りましょう。
城南コベッツ綱島教室スタッフ一同、大学受験生を応援しています!
城南コベッツ綱島教室では、受講相談や体験授業を随時受け付けております。
詳しくは、城南コベッツ綱島教室(045-549-5631)までご連絡ください。