2025.09.13
皆さん、こんにちは!٩(。>ω<。)و
城南コベッツ・ブログ担当の戸張です。
早いもので9月が始まって2週間、8月末の北辰テストの結果も返却されました。
皆様、結果の方はいかがでしたでしょうか。
良い結果でも悪い結果でもそのままにせず、次に向けて見直しをしましょう!
さて今回は「学校説明会」に関するお話です!
北辰テストの結果を踏まえて、志望校を考え始める時期です。
各学校では学校説明会が開かれ、そこで「確約」をもらう生徒も増えてきます。
※確約とは
各学校毎に設定されている基準を満たすことで、合格の約束をもらえる制度。
多くの学校が北辰テストの偏差値と学校の通知表で判断をします。
当日試験を白紙で提出したり、居眠りやカンニングをしない限り合格となります。
そんな学校説明会で確認しておきたいポイントをまとめてみました!
この記事を読んで、の参考にしてみてください♪
☆☆☆資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから☆☆☆
【もくじ】---------------
1:入試情報
2:学校情報
3:生活関連
4:まとめ
----------------------------
1.入試情報
入試情報は必ずチェックしましょう!
①私立高校の確約基準
偏差値基準はもちろん、加点項目や出席条件なども確認するようにしましょう!
通知表で「2」がある場合は相談の必要がある学校もあります。
原則認めないという場合でも、担当者に確認してみましょう!
②当日の合格目安
一般入試の際の合格基準も確認しておきましょう!
確約がない場合は本番の勝負になりますし、入学時に必要な学力を知ることもできます。
③出願・試験日時と必要書類
出願書類と日時は必ず知っておきましょう!
特に複数の学校を候補にしている場合は日程のブッキングもあり得ます。
志望理由書などを作成しなければならない場合もあるので、要チェックです!2.学校の学習情報
学校の学習に関する情報も細かく確認しましょう!
①卒業後の進学先や指定校推薦枠
大学進学を検討している場合は、卒業後にどのような大学に合格しているかを確認しておきましょう!
特に指定校推薦を意識している場合は、入学後どのくらいの成績を取ればい良いかも合わせて確認できるとよいです。
②小テスト・課題・補習の多さ
授業時のテストや課題の量、定期テスト時の補習などの有無も気にしておきましょう!
入学後に「想像以上に課題が多くて...」となる学生は毎年多くいます。入学後の生活に直結する情報なので気にしておきましょう。
③立地や自宅からのアクセス
学校から自宅までの道筋や所要時間も確認しましょう。
通学路の道幅や通いやすさも重要です。実際に生徒本人も一緒に行けると良いです。
3.生活関連
学校生活の情報も実際に話を聞いてみましょう!
①部活動の日数や活動状況
既に入る部活を決めている場合は、実際の活動状況をチェックしましょう。
活動日数や実績、かかる費用や大会の頻度も調べてみましょう。
実際に部活動に参加できる場合は参加してみましょう!
②いじめや防犯対策
最近ですと「いじめ」をはじめとしたトラブルも少なくありません。
そうしたトラブルに対して学校側の対策を調べてみましょう!
安心して通える学校かは良い学校生活に直結しますよ♪
③校則や学校全体の雰囲気
制服の有無や髪染めなど、学校によって禁止事項が違います。
周りの学生の雰囲気も通いやすさに直結しますので要チェックです。
実際に通っている学生に話を聞く機会があれば、是非聞いてみましょう!
☆その他気になることも、担当者に聞いてみましょう☆
4.まとめ
学校説明会では
1.入試の指標などの数値
3.学校生活に関する情報
城南コベッツでは入試情報もバッチリ!!
各学校の確約基準など、豊富な情報で皆様をサポートします♪
無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!
筆記者:戸張