城南コベッツ大森町教室

Tel:03-5753-2250

  • 〒143-0012 東京都大田区大森東2丁目1-5 1階
  • 京浜急行線「大森町」駅下車 徒歩6分、「平和島」駅下車 徒歩7分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン

大森町教室のメッセージ

都立高校入試(数学)の大問3の問3、大問4の問4、大問5の問2が解けません。どうすれば解けるようになりますか?

2024.01.09

大森東中学校、大森第一中学校、大森第二中学校、大森第八中学校、大田区立の中学校の皆さん

こんにちは。

これら3問は、例年、正答率が低く、捨て問とも言われています。
全て解けない場合は、3問で15点だから、最高でも85点になってしまいます。
高得点を得るためには、これら3問は、落とせない問題でしょう。


ご安心ください。
都立高校入試の数学は、学校で習った知識の組み合せなので、基本の考え方を習得することで、解けるようになります。

大問3
問3
(1)点Pの座標を設定する。
(2)与えられた条件に係る図形の座標を点Pの座標を用いて表す。
(3)与えられた条件を満たす等式を作る。

3ステップなので、簡単に習得できます。

正答率が低い主な理由は、ひと工夫しないと解けない問題がほとんどだからです。

その点に着目できると、本番でも解ける可能性が高まるでしょう。

大問4
問3
平行線の比、相似比、面積比(底辺比)を適宜に組み合わせ、線分(比)、面積(比)を求める。

多くの問題において、相似な図形を探す力が問われています。

つまり、等しい角を見つけるために、三角形の外角の定理、平行線の性質(平行線の錯角や同位角)、二等辺三角形の性質、平行四辺形の性質、円の性質(円周角の定理)、特別な三角形(辺の比や角度が特定される三角形)は、頻出するので、瞬時に思いつくように学習しておきましょう。


また、比を求める場合、直接比べるケースと、基準の図形を定めて比べるケースとがあります。

基準の図形は、比べる図形が含まれる図形が多いです。

基礎的な知識を組み合わせる演習を重ねることで、本番の問題にも対応できるようになるでしょう。

大問5
問2
(1)立体の体積(すい体)は、「1/3×底面積×高さ」より求める。
(2)底面積を含む図形を図示し、底面積を求める。
(3)高さを含む平面を図示し、高さを求める。

3ステップなので、簡単に習得できます。

正答率が低い主な理由は、高さを含む図形を想起できないからです。

求める立体の高さは、求める立体の底面が、元の立体の底面に垂直である場合、元の立体を横に切る断面に現れ、求める立体の底面が、元の立体の底面に垂直でない場合、元の立体を縦に切る断面に現れることがほとんどです。

このことが分かるだけでも、大きく前進し、体積の問題は、得点源となり得ます。


おすすめの取り組み順序は、正答率からも、パターン化の観点からも、「大問3の問3」→「大問5の問2」→「大問4の問3」です。

主な考え方は、上記の通りですが、詳細については、表過去問や裏過去問をご確認ください。



 都立高校入試が心配な方、大森町教室の授業を受けてみませんか。
 お申込みは、こちら(体験授業)から、お願いします。


□□□───────────────────────────────□□□

城南コベッツ  大森町教室
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-5 1F
TEL:03(5753)2250

□□□───────────────────────────────□□□

美原通り沿いにあります。
自転車置き場があります。
京浜急行線の平和島駅から徒歩7分です。
京浜急行線の大森町駅から徒歩6分です。
勉強が好きになるような指導をしています。
定期テスト対策も受験対策も、お任せください。