城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

馬込沢駅前教室のメッセージ

中学校の教科書から坂本龍馬が消えるかもしれないって⁉

2024.04.10

なかなかに衝撃的なニュースを読みました...

なんと、歴史の教科書から坂本龍馬が消えるかもしれないというのです。
私にとって坂本龍馬と言えば、
「自宅の階下に住む幼馴染のお母さんが家に写真を飾るくらい大ファンで、誕生日と亡くなった日が同じイケメン」
というくらいの認識ですが、幕末に大活躍した人物として大河ドラマになるほどでもあった人気者がまさか創作だったかもしれないなんて...

確かに歴史というのは新しい発見や解釈によって少しずつ変化していきます。
昔は鎌倉幕府と言えば1192年(いいくに)でしたが、今は1185年(いいはこ)が通説となっています。
保護者の方と「我々が中学生の頃はねー、いいはこだったんだけどねー」と意気投合できる定番ネタであったりもするくらいです。

【坂本龍馬ってどんな人物?】
坂本龍馬は幕末に活躍した土佐藩の武士です。
28歳のころ土佐藩を抜けたのち、勝海舟のもとで薩摩藩の西郷隆盛と出会いました。
1866年に薩摩藩と長州藩が薩長同盟を結ぶ際に仲立ちに尽力します。
翌年には土佐藩との関係を修復し、土佐藩に属する施設軍隊で武器を扱う貿易会社として、日本初の株式会社と呼ばれることもあります。
また、大政奉還や議会の設置など新国家体制の基本方針となる「船中八策」を作りました。
1867年、大政奉還の1か月後、京都で暗殺され33歳で亡くなりました。


この「船中八策」が創作だった可能性が浮上してきたのです。
大政奉還の後、坂本龍馬は、「船中八策」を簡略化した「新政府綱領八策」を書きました。
「幅広い人材の登用」「憲法の制定」など、現代日本には当然のようにあるものですが、これがのちの明治新政府の政策に影響を与えた形跡がないというのです。
さらに、薩長同盟にもほぼ無関係であったなど、過大評価であったのではないか、ということが言われ始めました。

もしかしたら来年度の中学校の教科書改訂にはいないのかもしれません。
歴史は真実を学ぶべきだと思いますが、今までいた有名な人物がいなくなってしまうのはさみしいものがありますね。



正しい歴史を学ぶ第一歩はこちらから
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。