京成中山教室のメッセージ
プログラミングと算数・数学は縁が深い!併せて学べば効果倍増!【京成中山、下総中山、鬼越、鬼高、西船でプログラミング学習はコベッツにおまかせ】
2025.03.26
こんにちは。
城南コベッツ 京成中山教室です。

3月も残すところあと5日あまりとなりました。
来年1月からの大学受験に臨む新受験生の皆様は、
もう動き出しているものと思われます。
さて、2025年1月実施の大学入学共通テストから
「情報Ⅰ」の出題がスタートいたしました。
新年度の各大学受験要項で「情報Ⅰ」を
受験必須もしくは選択の内の1教科に指定している
大学も増えてきています。
「情報Ⅰ」のプレ問題や今年の第一回目の問題を見てみました。
もしかしたら...
「情報=プログラミング」というイメージが強い方が
多いかもしれません。
確かに純粋にテキストプログラミングの過程や
コードの一部を考える問題はどちらでも出ています。
しかし、どちらも全体で大問4~5問の内、
1つだけにまとまっています。
他の大問の内容で半分近くを占めるのは
「データ分析」に関わる内容です。
「相対度数」や「階級値」といったデータ分析関連の用語
が登場し、きちんと理解していないと解けない問題ばかりです。
勿論、数値処理も正確に行う必要があります。
こうしたデータ分析は4~5年生あたりの小学校の算数に端を発し、
中学校の数学で大体の基礎を習います。
つまり「情報」の問題の考え方の基礎は数学や算数と
非常に関係が深いのです。
また、京成中山教室のプログラミング講座QUREO初級コースでも、
算数、数学要素がたくさん出てきます。
例)
・角度
・正負の数(+とーの考え方)
・等号と不等号(=、<、>)
・X座標、Y座標の考え方
・変数
・関数
こうした内容に小学校低学年のうちから
触れつつプログラミングに活かしていきます。
つまり...
「数学の知識、プログラミングの知識...その両方を習得し、
双方を関連付けて使っていく」
ということが必要になってきます。
京成中山教室では、
「プログラミング教室と算数・数学の学科授業を併せて受講する」
コレをおすすめしています。
算数・数学、プログラミングの双方に相乗効果が
期待できるので一石二鳥!
これが同じ教室で受講できるのです。
個別学習塾とプログラミング教室併設だからこそできる
大変効率的な通塾スタイルです。

資料請求や体験授業のお申し込みは以下のリンクからどうぞ!


お電話やメールでもお問い合わせ承ります!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp
城南コベッツ 京成中山教室です。

3月も残すところあと5日あまりとなりました。
来年1月からの大学受験に臨む新受験生の皆様は、
もう動き出しているものと思われます。
さて、2025年1月実施の大学入学共通テストから
「情報Ⅰ」の出題がスタートいたしました。
新年度の各大学受験要項で「情報Ⅰ」を
受験必須もしくは選択の内の1教科に指定している
大学も増えてきています。
「情報Ⅰ」のプレ問題や今年の第一回目の問題を見てみました。
もしかしたら...
「情報=プログラミング」というイメージが強い方が
多いかもしれません。
確かに純粋にテキストプログラミングの過程や
コードの一部を考える問題はどちらでも出ています。
しかし、どちらも全体で大問4~5問の内、
1つだけにまとまっています。
他の大問の内容で半分近くを占めるのは
「データ分析」に関わる内容です。
「相対度数」や「階級値」といったデータ分析関連の用語
が登場し、きちんと理解していないと解けない問題ばかりです。
勿論、数値処理も正確に行う必要があります。
こうしたデータ分析は4~5年生あたりの小学校の算数に端を発し、
中学校の数学で大体の基礎を習います。
つまり「情報」の問題の考え方の基礎は数学や算数と
非常に関係が深いのです。
また、京成中山教室のプログラミング講座QUREO初級コースでも、
算数、数学要素がたくさん出てきます。
例)
・角度
・正負の数(+とーの考え方)
・等号と不等号(=、<、>)
・X座標、Y座標の考え方
・変数
・関数
こうした内容に小学校低学年のうちから
触れつつプログラミングに活かしていきます。
つまり...
「数学の知識、プログラミングの知識...その両方を習得し、
双方を関連付けて使っていく」
ということが必要になってきます。
京成中山教室では、
「プログラミング教室と算数・数学の学科授業を併せて受講する」
コレをおすすめしています。
算数・数学、プログラミングの双方に相乗効果が
期待できるので一石二鳥!
これが同じ教室で受講できるのです。
個別学習塾とプログラミング教室併設だからこそできる
大変効率的な通塾スタイルです。

資料請求や体験授業のお申し込みは以下のリンクからどうぞ!


お電話やメールでもお問い合わせ承ります!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp