城南コベッツ南流山教室

Tel:0120-52-3778

  • 〒270-0163 千葉県流山市南流山1丁目14-8 1階
  • JR武蔵野線・つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩5分

受付時間:16:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン

2022.09.22

昨年度、2021年度に、大学入試制度が刷新されました。今年受験される生徒さんたちは、入試改革後、2度目の受験生、ということになります。

 「センターがなくなって共通テストになった」等、名称の変更はご存知のことと思われます。それと共に、「AO入試」「推薦入試」も、名称、中身の変更がありました。

推薦入試は「学校型推薦」に。AO入試は「総合型選抜」に変わっています。

高校生の生徒さんや保護者の方の中には、もしかしたらこの違いがあいまいになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ただ、年々、上記の「学校型推薦」や「総合型選抜」を用いて受験を行う生徒は増えていて、私立大学では既に一般選抜を使う生徒は50%以下となっています。今回は、おおまかに「学校型推薦」「総合型選抜」について書きたいと思います。

「学校型推薦」の特徴は、推薦基準(大学による)を満たした生徒に、"出身高校が"推薦書を与えて受験を行うことです。「総合型選抜(旧AO入試)」の場合は"入学志願者が"自分で自らを推薦するやり方です。当然、自分しか推薦者がいないのと、出身学校が責任を持ってお墨付きをくれるのとでは、状況は大きく違います。まず、この違いを理解して頂ければと思います。

 そして、「学校推薦型選抜」の中でも、「公募推薦」と「指定校推薦」2種類があります。2つの何がいちばん違うのかといえば、ずばり「合格率」です。「指定校推薦」は「大学に指定された高校の生徒」だけが対象であり、人数に枠がある代わりに、ほぼ合格が約束された推薦です。公募推薦は、条件を満たすことで学校のお墨付きをもらえることはもらえますが、合格を約束された――というほど、合格率は高くありません。

「推薦はとれるから」と言っている生徒の場合、多くの保護者、講師たちは「指定校推薦」をもらえる基準を満たしているのだ。と考えがちですが、生徒の中では推薦=「公募推薦」のことだった。というケースがちらほら聞かれます。志望校合格率においてこの齟齬は、大きな違いです。

志望校合格を決めるのはもちろん、生徒の努力なのですが、こういった入試の仕組みを把握して、合格の可能性を高めることができます。高校生のみなさん、高校生の保護者のみなさんには、頭に入れておいてほしい情報です。

2022.09.09

夏休みが終わって、普段の生活リズムに戻ってしまった中学生、非常に多く見受けられます!

体育祭やその練習もあって、みんな気づかないフリをしてるかもしれないけど...

中間テストもすぐそこまで迫ってます!!

中1生は方程式、中2生は1次関数...etc.

今までよりも単元の難易度も変わってきて、毎年苦戦する子が多い時期になります。1学期の定期テストの感触のまま臨むと痛い目にあう可能性がすごく高いです。学校行事もとても大事だけど、テストに向けた準備も今のうちにしていこう!

夏休み頑張って塾に来てくれた生徒は勢いそのままに、「あまり頑張れなかった...」とか「部活しかしてなかった...」という生徒はまず1学期の復習から。やらなければならないことに1つずつ取り組もう!(3年生は受験に向けてがっつり勉強しないとアウトだからね?)


中間テストやばいかも...という生徒はぜひコベッツに足を運んでみてください!
無料の体験授業を通して、いまテストに向けて何をしなきゃいけないのかだけでもお伝えできます!
ご興味ある方はお電話やメール、HPの体験授業申し込みから遠慮なくお問い合わせください!



城南コベッツ南流山教室
TELL:0120-52-3778
Mail:covez_minaminagareyama@johnan.co.jp

2022.09.06

城南コベッツ南流山教室では、おかげさまで本年の夏期講習も大盛況のうちに終了致しました。熱心に通ってくれた生徒の皆さん、そんな頑張る生徒をサポートして頂いた保護者の方々、お疲れ様でした。

夏休みに頑張ったあと、勉強への情熱がひと段落する生徒は毎年非常に多いです。毎日の生活も、1学期同様学校中心にリズムをとりはじめ、さらには体育祭、文化祭、合唱祭など、行事等目白押しであることも相まって、夏休みほど自分の勉強ができない、ということは往々にして起こりうることです。

ところが、夏休みに意識を変え、その波に乗って学習のリズムを変えることなく継続できる生徒も存在するのです。夏休みは同じように勉学に励んだのに、学習を続けられた子とそうでなかった子の差は、秋が深まるころにはびっくりするくらい大きなものになってしまいます。

これを読んだ、「夏休み頑張ったけど、2学期始まって生活リズムが元に戻っちゃった」という生徒さん。まだ夏休みから日がたっていないので、今は読んでも「ふーん」くらいの感想かもしれません。そんな生徒さんこそ、ぜひ我々の教室まで自習に来てください。学力の差を実感してから焦っても遅いですし、夏休み頑張ったのに秋に差をつけられるのは悲しいことです。「めんどくさい」と思いながらでも結構です。まずは教室に足を運んでください。

我々スタッフ一同、全力でサポートすることを約束します!