皆さんこんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。
まだまだ夏休みの途中ですが、実は前期期末テストまであと1か月を切っています...!
皆さん、定期テスト対策は進んでいますか??
定期テストの結果は、始める時期と計画の立て方で大きく変わります。さらに、夏休みは時間がたっぷりある分、勉強習慣を作る絶好のチャンスです!ここでは「テスト1か月前」に意識したいポイントをまとめました。
【テスト1か月前の勉強法】
1か月前~3週間前:範囲全体をざっくり復習&苦手単元の集中克服
・学校ワークはこの時期に1周目を終わらせるのが理想
・ノートや教科書を見直し、どこが苦手かチェック
・学校で配布されているプリントやワークの未演習部分を進める
・苦手科目は避けずに1日最低でも20分~30分学習することを継続する
2週間前:本格的な演習を開始
・間違え直しを重視し、ワークの2周目をここまでに終える
・理科・社会は暗記カードやまとめノート活用(城南コベッツではMonoxerという記憶定着に特化したアプリ教材で暗記学習をすることができます)
1週間前:仕上げと暗記の最終確認
・苦手問題だけを中心にワークの3周目で総仕上げ
・英単語・漢字・公式は毎日確認
前日:新しいことはやらず総復習
・今までやった問題を見返し、自信を持って臨む
夏休みの宿題もありますので、バランスよく定期テスト対策を進めていきましょう。
定期テスト対策について
「どう計画を立てたらいいか分からない...」
「苦手科目の対策方法を知りたい」
という方はぜひ城南コベッツ新百合ヶ丘教室までご連絡ください!