皆さんこんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。
9月になると、川崎市では市総体が行われますね!中学生の皆さんは部活動で忙しい日々を送っていますね。試合や練習で疲れていても、定期テスト対策や受験勉強をおろそかにしないことが大切です。ここでは、部活と勉強を両立するためのコツを紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
-
短時間集中で取り組む
→ 疲れていると長時間の勉強は効率が下がるため、15〜20分の集中+5分休憩を繰り返すことが効果的です。たとえば、数学の問題を10問だけ解く、英単語10個だけ覚える、といった小さな目標を設定すると集中しやすくなります。スマホやゲームなどの気が散るものは勉強時間だけ別の場所に置くと集中力がアップします。 -
勉強の優先順位を決める
→ テストや提出物の締め切り、苦手科目を最優先に取り組みましょう。「今日は数学の苦手単元だけ」「明日は社会の暗記だけ」と、やることを明確に分けると短時間でも成果が出やすくなります。部活で疲れている日は、軽めの復習やノート整理だけでもOK。無理なく続けることが大切です。 -
生活リズムを整える
→ 勉強前に深呼吸や軽い運動(腕を伸ばす、軽く歩くなど)をすると、頭がすっきりして集中力が上がります。夜更かしせず、毎日同じ時間に寝る・起きることで、疲れにくい体と勉強のやる気を作れます。 -
休息も計画に入れる
→ 疲れを無視して無理に勉強すると、内容が頭に入りにくく逆効果です。部活後や放課後の勉強時間に、短い昼寝や休憩を取り入れると集中力が回復します。気分転換に音楽を聴いたり、軽くおやつを食べたりするのも効果的です。
部活と勉強の両立は工夫次第で十分可能です。
城南コベッツ新百合ヶ丘教室では、生徒一人ひとりの部活スケジュールや生活リズムに合わせた効率的な学習プランを提案しています。
「部活で忙しいけど勉強も頑張りたい!」という中学生の皆さんも、ぜひ教室でサポートを受けてみてください。体験授業も随時受付中です!