横浜六浦教室のメッセージ
日の入り直後の西の空で水星の観望チャンスです
2025.03.07
夜空では、東の空にしし座などの春の星座が昇ってきて、季節の移ろいを感じさせてくれます。
しかし、西の空には明るい星が多い冬の星座が残っていて、木星や火星も加わってにぎやかなため、
西の空に目が行きがちかもしれません。また、水星が8日に東方最大離角となり、観望の好機です。
14日には、満月で皆既月食、月出帯食が見られます。(関東地方東部・小笠原諸島)
内惑星である金星と水星は、矩や衝に到達することができません。これらの惑星の可能な最大離角は、
水星で約28度、金星で約48度です。最大離角時には水星と金星は空で太陽から最も遠い位置にあり、
星空観察者にとって惑星を見つける最良の機会となります。最大東離角時には、
水星と金星は夕方の天体として見え、最大西離角時には朝の天体として見えます。
3月8日:水星東方最大離角
3月8日、GMT05:59に、水星が太陽から東へ18°12′離れた位置に達します。
このとき、水星はうお座の星座内にあり、夕方の空で観察できます。水星の等級は-0.4で、
肉眼でも見える明るさです。さらに、明るい金星(等級-4.6)が同じ星座で輝きます。
3月8日は、金星の斜め左下(約45度)
3月10日は、金星の斜め左下(約30度)
3月12日は、金星の左、を目安にすると見つけやすいでしょう。