城南コベッツ横浜高島町駅前教室

Tel:045-444-1101

  • 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目6-26 城南横浜ビル 5階
  • 横浜市営地下鉄 高島町駅 徒歩5分/横浜駅 東口 徒歩8分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2023.01.29

■開館時間
月~土 15:30~21:30
日曜休講

■祝日の授業
以下の祝日は、通常授業があり、15:30~21:30で開館いたします。
2月11日(土)
2月23日(木)

2023.01.29

こんにちは、教室長の高木です。

共通テストが終わって、次に来るのは「私立中学入試」です!
神奈川県は大半の中学校は、2月1日から入試が始まります。

今日も自習室に勉強に小学生が来ています。

遊びたいのに、よく頑張ったね。
眠いのに、毎日約束の勉強が終わるまで、よく取り組んだね。
先生に注意されて泣きたいのを我慢して、よくやりなおしたね。
お父様、お母様、毎日の送迎・スケジュール管理、叱咤激励、ありがとうございました。

君たち受験生と、ご家庭と、塾で、協力して取り組んできました。
もうここまで来たら、注意すべきことは、
健康管理、のみ!!
やることはやりました。
本番で、努力が実を結ぶように、体調を整えてください。

また寒波がやってきます。
くれぐれも、お腹を冷やさないでね。

最後まで一緒に走り抜けようね!

2023.01.16

こんにちは、教室長の高木です。

2023年度の神奈川県立高校入試まで、あと29日になりました。
今年の県立高校入試はバレンタインデーなんですよね。
女子的には、手作りチョコで中学生活最後の告白をしたいところですが
それはグッとこらえて、入試対策をしましょう。

入試までの1か月、過去問だけやればいい??
そんなことはありません!
入試で目標得点を取るための「残り1か月の学習方法」を伝授します。
以下の順で学習に取り組んでください。

〈神奈川県立高校入試の傾向を踏まえた問題集を使った問題演習〉=知識の運用法
  ↓
〈神奈川県立高校入試の予想問題を使った模擬テスト〉=アウトプット・弱点の洗い出し
  ↓
〈模擬テストでできなかった単元(大問)を基本問題集で学習〉=弱点補強
  ↓
〈神奈川県立高校入試の傾向を踏まえた問題集を使った問題演習〉=知識の運用法

これを繰り返してください。
特に〈模擬テスト〉は、環境が大事です。
自宅や学校など普段学習している場所では「緊張感」を味わえません。
カフェや図書館では周りが気になって「集中」できません。
そこで、城南コベッツ横浜高島町駅前教室では、二俣川教室・平塚教室・戸塚教室と合同で、
いつもと違うメンバー・教室で、実際の試験と同じ時間・環境で、模擬テストを行っています。
毎週日曜日、2月5日まで合計5回実施しています。
テストだけではありません。
その場でポイント説明の授業を行っています。
これで「アウトプット→これからの改善対策」を一気に行えるんです。

公開模試も、もうないですよね。
学習状況を把握するためのアウトプット、絶対に必要です!
一緒に学習したい方、近隣の教室までご連絡ください。
最後まで一緒にがんばりましょう。

2023.01.16

こんにちは、教室長の高木です。

高3・高卒生のみなさん、14日・15日の共通テスト、お疲れ様でした。
今日は、さまざまな模試会社に、共通テスト自己採点結果を登録したのではないですか?
コベッツでも、ベネッセのデータネットに得点を登録しました。

試験を終えて、いかがですか?
予想以上に体力を使ったのではないですか?
思った以上に、解答時間があっという間に過ぎて行ったのではないですか?
想いはいろいろあると思いますが、「今」しなくてはならないのは
「悔しい思い」をした問題の復習です。
もし私立で出題されたらできるかどうか、、、
確かに共通テスト独特の出題形式の問題もありますが、
その問題解答に必要な知識・解法の確認は、私大・国公立二次でも変わらないはず。
それを復習しておきましょう。

自己採点結果を踏まえて、共通テスト利用私大・国公立二次出願指導を
1月18日より個別面談で実施します。
戦略を立てて志望校合格を目指しましょう。

2023.01.09

こんにちは、教室長の高木です。
共通テストまでカウントダウンが5日になりました。
受験生のみなさん、何を勉強してますか?

ひたすら過去問を解きまくる!
弱点補強重視で演習している!
単語をやりなおしている!

・・・などなど頑張っていると思います。
確かに「学力」補強や「過去問に慣れる」ことは大事ですが、
この5日間に、どうしてもやってほしいことがあります。

それは、、、

時計を見ないで、設定時間の5分前に解き終わるように工夫すること!

です。
毎年「あと5分あればできたのに~~~」とか「見直し時間が取れなかった~~」とか
あるいは共通テスト模試のあとは「時間なくて全部解けなかった~~~」と
時間配分ミスで悔しい思いをする人が、、、なんと多いことか!

自習で気楽にやっていると「まあ、いいか」と飛ばしたりできますが、
本番の試験は「1点でも多くとりたい!」と思うので、なかなか飛ばせません。
こだわって進めず、時間が足りなくなります。
また、時計を見る余裕がなくて、気が付いたら時間が足りない、ということもあります。
そこで、お勧めの対策は、、、

大きな音が出る目覚まし時計を
棚の上など「見えない&手が届かない」ところに置いて
過去問を解いてください。
できれば、真夜中、ご家族が寝静まった夜更けに!

時計が見えませんから、ドキドキして集中できなかったり、
いつ大きな音が出るかソワソワしたりします。
(大きな音が出たらご家族に迷惑ですよね?)

この緊張感が「効果的」なんです。
緊張感の中で「体の時計(=腹時計)」で
自然に試験時間を覚えていくことができます。
「腹時計」が試験時間を正確に把握できればしめたもの!
試験より5分早く設定していますから
本番で多少、解答に時間がかかっても大丈夫なはずです。

毎年、この方法で「腹時計」を鍛えた生徒は、本番で時間が足りなくなることはほとんどありません。

みなさんも、ぜひあと5日、「腹時計」を正確に刻む訓練をしてみてください。

朗報をお待ちしています!