城南コベッツ北与野教室

Tel:048-851-0111

  • 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目5-27 東相第2ビル 2階・3階
  • JR埼京線 「北与野駅」 徒歩5分/JR京浜東北線 「さいたま新都心駅」 徒歩8分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

北与野教室のメッセージ

埼玉県公立高校入試攻略マニュアル~国語編その⑦『今からでもできること』~

2023.01.20

皆さん、こんにちは!

教室長の戸張です。
先日お話した埼玉県公立高校入試完全攻略マニュアルを掲載してまいります。

今回は第七回「国語編その⑦」になります。

☆試験で時間が足りなくなってしまう
☆国語の勉強の仕方が分からない
☆古文がどうしても苦手
☆作文で中々点数が取れない

このような悩みを持つ受験生は是非お読みください!

数学編→こちら(全6ページ)
英語編→こちら(全7ページ)

目次
1.国語の問題構成・基本情報 「一通り解く!」
国語編その①
2.大問1⃣攻略 物語 「文章を読まずに、セリフや行動に注目!」
国語編その②
3.大問2⃣攻略 漢字・語句・文法 「とにかくコツコツ!」
国語編その③
4.大問3⃣攻略 説明的文章 「文章を読まずに、キーセンテンスに注目!」
国語編その④
5.大問4⃣攻略 古文 「主述関係と仮名遣いをマスターしよう!」
国語編その⑤
6.大問5⃣攻略 作文 「事前準備で早期決着!」
国語編その⑥
7.今からでもできること
→こちらの記事


7.今からでもできること

今回は第七回、国語編の最終回です。
今までの内容を振り返りつつ、今からどんな勉強をすればいいのかについてお話します。


まずは今までの内容を振り返りましょう


①解く順番に気を付けよう!
→時間のかからない漢字などから解き、最後に文章題を解く

②文章題では本文を出来るだけ読まない!
→傍線部付近やキーワードを見つける、選択肢はツッコミ・穴埋めはキーワード

③漢字などの知識問題は毎日コツコツ取り組もう!
→暗記はサイクルを決めて何周も取り組む

④作文は事前にテンプレートを作成しよう!
決まった形で書けるように練習する


これらの内容を踏まえて、「今からでもできること」についてお話します


①毎日漢字や文法の確認+文章題を解こう!

国語はいくらコツを掴んでも、一日二日でどうにかなるものではありません
覚えるだけでは解けるようにならない教科であり、繰り返し練習することが必要です。

漢字や文法は勿論、文章題も毎日取り組みましょう。

またここがポイントなのですが、
暗記は時間や回数を決めず、範囲を決めて取り組むようにしましょう。

暗記中に時間や回数を意識すると、脳の容量がそちらに割かれてしまいます。
大体の時間だけ決め、覚えられるまでやるようにしましょう。


②文章題は課題をもって取り組もう!

毎日文章題を解くといっても、ただ漫然と解くだけでは意味がありません。
「物語・説明的文章・古文」のワンセットを解くようにしましょう。
※当日はこれら全てを時間内で解くことになるので、その練習です

また実際に問題を解く際には、
必ず毎回以下のような課題をもって取り組むようにしましょう。

1.目標時間を定める
1つの文章題を大体10分程度、ワンセット30分以内で解けるように練習してみましょう。

2.答えになるところに線を引く
本文中の重要そうな箇所に線を引くようしましょう。
解答後は解説を読み、線を引いた箇所が適切であったかを確認しましょう。
違っていた場合は、要チェック!

3.解く際にはポイントを意識する
今まで解説してきたポイントを意識して取り組みましょう。
選択肢へのツッコミやキーワードへの注目が自然にできるよう練習してください。
練習で出来ないことは本番でもできません。

4.解説を読んだ後、改めて文章を読み返す

答えが分かっている状態で改めて文章を読み返してみましょう。
文章全体の構成や要点を意識して読むことで、読解の練習になります。


③本番までに作文は5回以練習をしよう!

本番までに作文のテンプレートを作成し、実際に書く練習をしましょう。
大体5回程度手を動かして書けば、テンプレートを覚えられるはずです。
※これはあくまで目安の回数です。5回で覚えられなければ10回20回と練習しよう!

書く時間がない日でも、頭の中で文章を組み立てる練習をしましょう。
人間は頭の中にないものをアウトプットすることはできません。
作文が苦手なんだけど毎日書くのが難しい...
そんな場合は口頭解答でも良いので取り組んでみると良いでしょう。


④直前期は必ず過去問で時間管理を練習しよう

入試本番が近づいてきたら、必ず過去問に取り組みましょう。
どれだけ一つ一つの単元を練習しても、本番で問われるのは総合力です。

当日緊張してしまい実力が発揮できない、そんな学生を数多く目にしてきました。
そんな学生が口をそろえて言うのが「時間が足りなくなった」です。

直前期は必ず過去問を通しで解き、時間管理の練習をしましょう。
出来ない一問に固執せず、「問題を一通り解く」ことが重要です。

実はこれ、第一回の記事の最初で既に言っていることなんです。
点数を伸ばす上で一番大切なのは時間管理、直前は必ず過去問演習を行いましょう!



今回の記事は以上になり、これにて国語編は終了となります。
次回は第八回、数学編を掲載開始予定です。

それでは次の記事でお会いいたしましょう!