城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン

東船橋教室のメッセージ

平均点が高いテスト、平均点が低いテスト 皆さんはどちらがいいですか?

2024.04.26

ロゴA.jpg

面談(三者).jpg


今朝のニュースでは、今日は夏日!と言われていたのですが、今気温は18度、そうでもないですね。ちょうどいいぐらいです。

あのニュースは今日のことだったのかな?それとも明日?

まぁ、いいです。

本日もよろしくお願い致します。


今日のテーマは「平均点」についてです。

受験生にとっては、どんな問題が出るのか、どのぐらいの難易度なのか、平均点はどの程度なのか、本当に気にますよね。

私はよく受験生に


「平均点が高いテストと 低いテスト どっちがいい?」と聞いたりします。

答えにくい質問でしょう。


受験生は、1つでも多くの正答を得たい気持ちで問題に取り組んでいきます。時間がなくなろうと、適当な回答をギリギリで書こうと、それは点数を1点でも多く取りたいからです。

それは古今東西、同じです。


冷静に考えていきましょう。

平均点が高いテストというのは、自分以外、他の人たちも問題に対しての「出来た感」が同様にあるはずです。

実際、中学のテストで、たまに平均点が70点前後の定期テストがあったりします。
そうすると、私たちがテスト結果を聞くその段階で、

「75点!! おお~ けっこう頑張ったじゃないか」と言ったりするのですが、

後から平均点がわかり、平均75点・・だとすると、う・・・・っとなる場面があります。

だから、必ず生徒さんには、「平均点は?」ということもセットで聞きます。


そう、平均点が結構高いテストというのは、自分の席の前後左右の生徒さんが、だいたいみんないい具合に出来てるね、っていうことが多いということです。

偏差値の差が出にくいのと、平均が高いのですから、皆が得点出来る問題でのミスが痛く響くのです。


対して、平均点が低いテストは、一見して「問題が難しそう」なわけですが、受験とかで、究極の学習を積んできた受験生が向かって、難しい!と感じるのであれば、皆が同様に難しさを感じていることが多いです。


こういうテストだと平均点が下がるのですが、
終わった後の感想を聞けば

「やべぇ、テスト終わった」
「激むず でしたよ、なんすかアレ」


みたいな反応になります。


さてさて、実際に同様の試験問題で、多くの生徒さんが参加する公立高校受験とか、共通テストとかを考えた場合、

私は、
問題難易度が高めで、平均点が低いほうが合格可能性がアップすると考えます。


問題難易度が低くて、平均点が高いテストだと、上述のとおり、
俺も、私も 彼も彼女も・・・え? みんな出来てるじゃんということになりがちだからです。


なので、今回 令和6年で実施された千葉県公立高校入試は、令和5年に実施された入試問題よりも 易化していますので、平均高めのテストになっただろうというのは容易に想像つきます。

その結果、

「うそだろ」という結果になってしまった生徒さんもいるはずです。

自分が取れている点数=自己採点は、過去受けてきた会場模試よりも高いぞ、これはいけるのでは!? という思いがあるからです。

だから、「うそだろ」となってしまうのです。

受験、入試には、魔モノが潜んでいます。

その試験は受けてみないとわかりません。そんな未知の世界だからこそ、

受験生は適当な一年を過ごしてはいけないのです。