2025.04.01
塚田駅前教室です。
大学受験と聞くと予備校のイメージが非常に強く、高校受験は個別塾で、大学受験は予備校でと移る方も多いのではないでしょうか。
城南コベッツは個別指導塾ですが大学受験にも対応しています。
通常の個別指導の中でも定期考査対策とは別に
大学受験対策(総合型・学校推薦対策・一般入試対策)を実施可能です。
また、そのほかに時間割の概念をなくした【スタディ・フリープラン】というものあり、こちらが受験対策においてはとてもオススメです。
以下でスタディ・フリープランの内容もお話します。
■受験は圧倒的学習量と質が大事■
中学受験、高校受験、大学受験
どの受験においても、学習量と質が大事になっていきます。
成績を上げていくには、十分な時間を確保していきましょう。
学校の定期テスト、定期考査と同じ感覚で取り組んでしまう生徒もよくいらっしゃるのですが、共通テストの難化にともなって高校受験も中学受験もあわせて問題形式を変えてきたり、難易度を上げてきたりと、共通テストを基準に変化していきます。
中学校の定期テストは高校入試にあわせて難易度も上がりつつあります。
100点を取りにくいテストになってきているのです。
量は当然、学習時間の確保
質は、繰り返し取り組むこと
話が少しそれましたが、大学受験についてです。
★大学受験なら★
【城南予備校オンライン】
自分が今いる場所が大学受験予備校に
■特長
◎リアルタイムのライブ配信授業
※映像授業ではありません。
※ライブ配信のため、曜日、時間帯は固定となります。
Zoomを使用して授業実施となるため、講師からの発問があります。
また、生徒側から質問も状況によって可能です。
録画された映像授業ではなく、リアルタイムの配信だからことできる双方向の授業となります。
※出席を取るため、アカウント名を通塾している教室名+ご自身のお名前に設定してZoomにログインしていただきます。
※カメラをオンにしていただきますが、顔を見せたくない場合は肩や腕が映るようにカメラの向きを調節していただくことも可能です。
◎集団+個別のベストミックス
一人ひとりに合った的確な指導
「講義」+「演習」でしっかりサポート
◎講義講座⇒プロ講師による講義
◎EX(演習)⇒講義担当と同じ講師による演習授業
講義と演習は同じ講師が担当するため、授業内容の定着を徹底化しています。
講義⇒「わかる」
EX(演習)⇒「できる」
という仕組みを作っています。
また、予習してくることを前提としており、あらかじめ予習の指示も講師から与えられます。
※オンライン用のアカウントで、プリントが講師から提出され、それを印刷したうえで授業を受けていただきます。
授業が「復習」となるように、しっかりと予習をしてから授業に出席してもらいます。
城南予備校オンラインの講座
【対応教科】
■英文解釈
■数学ⅠA、ⅡB(数列)、C(ベクトル)、Ⅲ(曲線と複素数平面)
■現代文、古文、小論文
■物理、化学、生物
■世界史、日本史
■高校1・2年生向け
受験準備講座
・英語
1コマ80分/月3回 21,450円
・一般入試/推薦入試対策 現代文
1コマ160分/月3回 21,450円
■高1~高3・高卒向け
入試実践講座
・英語・数学・国語
1コマ80分/月3回 各講座 21,450円
・理科・歴史
1コマ160分/月3回 各講座 42,900円
・小論文
1コマ80分/月2回 14,300円
※講義講座、EX講座(演習)それぞれの価格となります。
※EX講座は演習講座のため、単体での受講はできません。必ず講義講座とセットでの受講となります。
※講義講座のみの受講は可能です。
通常ですと、1対2個別指導またはatama+での受講に加えて、上記のオンライン授業を追加するということになるのですが、
そうしますと全体の料金も大きくなっていきます。
そこでオススメなのがスタディー・フリープランです。
■質の高い学習
■十分な時間
■計画性
成績アップに必要な3要素。
この3つを満たすことを追求したのがスタディ・フリープラン。
しかも、定額で通い放題となります。
こちらは
①atama+ 英語+数学or古典
②城南予備校オンライン(受験準備講座・入試実践講座〔講義・EX(演習)〕
がセットになっています。
また、通常の時間割の概念がないため
atama+に関しては普段の授業時間+α何時間でも利用可能となります。
※コースにより、城南予備校オンラインがつかないコースやatama+の利用に制限(教室でのみ利用可能)がかかるコースがあります。★atama+のメリット
atama+は、駿台atama+模試の結果と連動することが可能
大学受験では、駿台模試、河合模試などの模試を何回か受けていただきます。
その中で、駿台atama+模試は、教室の授業で使用している自身のアカウントと連携することができ、模試でできなかったところをatama+が復習単元として選出してくれます。
効率よく、そしてしっかりとした学習量の確保、質の高い授業を受けるのなら
atama+と城南予備校オンラインがセットになっている
スタディー・フリープランがオススメです。