城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2024.12.30

【休館日】(教室への入室はできません)
1日(水・祝)~1/3(金)、5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日)
※1月4日(土)は、中学3年生対象に「第6回神奈川県模試」を実施いたします
※1月13日(月・祝)は、通常授業日です

【受付時間】(休館日を除く)
15:30~20:00(月~金)
12:30~17:30(土)

【冬期講習時間割実施期間】
12月22日(月)~1月8日(水)
※冬期講習授業は、期間・曜日・時間帯を生徒さんの予定に合わせてご受講いただけます

※資料請求・お問い合わせは、

https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_84/index.do?class=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%85%AD%E6%B5%A6&_gl=1*umz48y*_gcl_au*MTM5ODQ0MTYzMi4xNzM0OTQzODky*_ga*NTg2MjI1NTUuMTY3OTk4NTUzMg..*_ga_YD1Y5VRMTV*MTczNTU0NzU1OC4xMzA1LjEuMTczNTU0NzU2NS41My4wLjA.&_ga=2.49766181.245695968.1734940265-58622555.1679985532&yclid=YSS.1001174188.EAIaIQobChMIsLj51ZvahQMVCw17Bx0_oAUbEAAYASAAEgIOqPD_BwE

2024.12.30

2024年の授業が終了しました。
ここ六浦の地にこの塾を開校して13年が過ぎました。

まもなく高校受験のラストスパートになります。
「通ってよかった」「通わせてよかった」と言っていただけるように
また新年から気持ちも新たにがんばります。

「人は人の中でしか成長しない」
わたしたちの教室は、ただ勉強だけを教える教室ではありません。
通っている生徒さんの社会での「生きる力」を身につけられるよう指導を行っています。

文部科学省の定義では「生きる力」には「知」「徳」「体」という
三つの重要な要素があるとしています。
「知」は確かな学力、「徳」は豊かな人間性、「体」は健康や体力のことです。

みなさまのお役に立ちたいと考えて運営しておりますが、
問い合わせや資料請求に課金される「塾ナビ」には掲載をしておりません。
どうか、みなさまご自身にて私たちの塾を探してください。

※新年からのご受講のご相談を受付けております。
※資料請求・お問い合わせは、

https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_84/index.do?class=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%85%AD%E6%B5%A6&_gl=1*95la1f*_gcl_au*MTM5ODQ0MTYzMi4xNzM0OTQzODky*_ga*NTg2MjI1NTUuMTY3OTk4NTUzMg..*_ga_YD1Y5VRMTV*MTczNTUzOTA4MS4xMzAzLjAuMTczNTUzOTA4MS42MC4wLjA.&_ga=2.186512554.245695968.1734940265-58622555.1679985532&yclid=YSS.1001174188.EAIaIQobChMIsLj51ZvahQMVCw17Bx0_oAUbEAAYASAAEgIOqPD_BwE

2024.12.29

2025年2月16日(日)に開催される第7回知識検定対策問題集を順次公開していきます。
申込締切日は2025年1月16日(木)です。出題範囲は「森羅万象」です。
知識検定公式サイトはこちら、https://www.kentei-uketsuke.com/knowledge/


問題181.(ことば) 「とき」「こと」に連なるのは何形か
①未然形  ②連用形  ③連体形  ④仮定形

問題182.(地理・歴史)坂本龍馬らが長崎で興した商社の名前は何か
①亀山社中  ②神戸社中  ③甲斐社中  ④冠城社中

問題183.(政治・経済)次のうち軍事同盟でないものはどれか
①ロ朝戦略的パートナーシップ条約  ②北大西洋条約  ③東南アジア諸国連合  ④日米安全保障条約

問題184.(社会)モーダルシフトを監督する官庁はどこか
①環境省  ②国土交通省  ③総務省  ④通商産業省

問題185.(国際)現在の韓国の与党はどれか(2024.12現在)
①国民の力  ②正義党  ③祖国改新党  ④共に民主党

問題186.(自然科学)日本でのABO血液型の分布で、もっとも多い血液型は何型か
①A  ②B  ③O  ④AB

問題187.(生活)2025年2月14日の抽選分から『ロト7』のキャリーオーバー未発生時の1等賞金はいくらになるか
①7億円  ②8億円  ③9億円  ④10億円

問題188.(スポーツ)パリ2024パラリンピック金メダリストの上地結衣は何の競技選手か
①競泳  ②車いすテニス  ③自転車  ④バドミントン

問題189.(芸術)足立美術館がある島根県の都市はどこか
①出雲市  ②雲南市  ③江津市  ④安来市

問題190.(カルチャー)2026年のNHK大河ドラマのタイトルはどれか
①明智兄弟!  ②織田兄弟!  ③豊臣兄弟!  ④徳川兄弟!

正解は、問題181③、問題182①、問題183③、問題184②、問題185①、
問題186①、問題187①、問題188②、問題189④、問題190③

2024.12.27

銀行の信用を揺るがすような大事件が起きました。

三菱UFJ銀行は11月22日、貸金庫から顧客の資産を盗んでいたとして、貸金庫の責任者だった行員を
懲戒解雇したと発表しました。被害者は約60人に上り、十数億円の被害を確認したといいます。
銀行が本当に信用できるものなのか、不安を覚えるような事件です。

銀行の貸金庫責任者が不正をしていたようです。ただ、そんなに簡単に不正ができるのでしょうか?
銀行によって貸金庫の管理方法は様々ですが、結論を言うと「開けられます」が、バレます。

貸金庫は誰が入室し、どの箱を使用したかをすべて記録して、毎日チェックしています。
誰が入って何を操作したかが分かります。ただし、何を入れたか、何を出したかはわかりません。
契約者である銀行のお客さましか、何が入っているか(何を預けたのか)わからないのです。
一部のお客さまは、貸金庫の契約をしていることを家族にナイショにしている場合もあるのです。

あり得ないことが起きたなという感じで、全国の銀行員が衝撃を受けた事件だと思います。
貸金庫の契約をしているお客さまが、銀行員に「開けてないよね?」と聞いていることでしょう。

貸金庫って普段はあまり使わないものを預けるので、そんなに頻繁に中身を見に来ません。
人によっては物を入れたまま本人は亡くなっていて、その相続人が開けに来ることもあります。
その場合、亡くなった本人以外は何が入っているか知らないのです。

しかし、不正が長期間バレなかったのは不可解です。というのも、貸金庫は普通、内部検査という
支店内の抜き打ち検査で定期的に確認をしているはずです。さらに、支店の検査以外にも本部検査も
普通は年1回はきます。この際にも貸金庫がノーチェックだったということになるので、
三菱UFJ銀行の内部統制に相当な不備があったと思われます。
銀行の貸金庫を銀行員が勝手に開けて中のモノを盗む、世も末です。

2024.12.25

12月23日(月)、緑ヶ丘女子高等学校は神奈川歯科大学キャンパスセンターにて、
神奈川歯科大学と系属校化に関する協定書の調印式を行いました。

緑ヶ丘女子高等学校と神奈川歯科大学は、
2022年より「高大一貫共創教育モデルに関する協定」を締結し、
教育交流を進めてまいりました。このたび、さらに連携を深めるため、
2026年4月1日より全国で初めての「歯科大学系属校」として協定を結ぶ運びとなりました。

この協定により、両校は、法人はそのままに、教育や研究面での連携をより一層強化し、
次世代を担う人材の育成に向けた体制を整えていきます。

全国初!神奈川歯科大学との系属校化へ、新たな一歩を踏み出しました!
緑ヶ丘女子高等学校の新たなスタートに、期待しましょう!