城南コベッツ町田駅前教室

Tel:042-709-7621

  • 〒194-0021 東京都町田市中町1丁目1-16 東京建物町田ビル 3階
  • JR横浜線町田駅 徒歩5分/小田急小田原線町田駅 北口より徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.11.30

【受付時間】(日曜祝日及び12月31日(土)~1月3日(火)休)
12月1日(木)~12月23日(金)  15:30~20:00
12月24日(土)~1月6日(金)  10:00~17:00

【12月休館日】(教室への入室はできません)
日曜・12月31日(土)

2022.11.30

難関大学の総合型・学校推薦型選抜対策なら城南推薦塾

「城南推薦塾」 ~総合型・学校推薦型選抜の専門対策校~

城南コベッツの「推薦対策映像講座」を監修している「城南推薦塾」は、難関大学の総合型・学校推薦型選抜の専門対策校。
「集団型講義」×「個別指導」の組み合わせで、志望校合格に近づくハイレベルな志望理由書・面接対策指導を行います。
高1・2生/高3生講座のいずれもオンラインコースを開講。東京都町田市原町田の町田駅周辺エリアの高校生であっても、難関大学合格を叶える質の高い指導を受けることができます。

「城南推薦塾」のココがすごい!
  1. ベストセラー書籍『AO・推薦入試は「志望理由書」が9割』『1回勝負! AO・推薦入試は「面接」「小論文」でキメる』の著者であり、志望校合格率93%を叩き出した経歴を持つ川原洋孝塾長の指導を直接受けられる!
    「城南推薦塾」の合格実績はこちら
  2. 社会課題をテーマに、対話を通して解決策を探究するオンラインセッション講座「コラボ」で、思考力・表現力・発想力を鍛錬!
    「城南推薦塾」の「対話セッション『コラボ』」の詳細はこちら
  3. 各種コンテスト・コンクールでの入賞実績を誇る「活動実績」指導
    「城南推薦塾」の「活動実績指導」の詳細はこちら

詳しくは「城南推薦塾」のホームページをご覧ください。

難関大学の総合型・学校推薦型選抜対策なら城南推薦塾

城南コベッツ 町田駅前教室 - 成績保証の個別指導学習塾では、城南進研グループの総力を結集して、皆さんの目標達成を応援していきます。

■城南コベッツ町田駅前教室■
電話番号:042-709-7621
城南コベッツ 町田駅前教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

2022.11.21

最近人気が出ている「心理学」を学べる学部。
こちらも「数学」の理解が不可欠な学部です。

主に使うものは、
・統計、確率
です。

心理学は一見、数学と無縁なように感じそうですが、
実際は実験やテストを通じて統計的に検証する学問なので、
統計学を中心に数学を多用する学問となります。

特に、統計学においては高等数学レベルの内容は理解できていないと、
大学に入ってから苦労する可能性があります。

もちろんこれも大学に入ってからフォローが通常ありますが、
文系志望だからといって数学を疎かにしないよう、気をつけましょう。

2022.11.07

よく、経済学部は「文系の理系学部」と言われますよね。
実際に、早稲田大学では数学必須となっていますし、
慶應義塾大学でも数学を必要とするA方式は、数学を必要としないB方式の
定員の2倍となっています。(入学後のカリキュラムも異なります)

先日にも、大学教員側の嘆きとして、「数学嫌いが多すぎて、指導に困る」
といった投稿が議論を巻き起こしてもいました。
では、経済学部において数学はどの程度理解しておくべきなのでしょうか?

必要となる数学の知識は学ぶ学問によっても変わってくるのですが、
主に使うものは、
・微分、積分
・統計、数列
・確率
・ベクトル、行列
といったものです。

このうち、行列以外は数ⅡBまでに学習するものなので、
学校の授業レベルはしっかりと理解をしておきたいですね。
(現高1からはベクトルは数Cで学びます)

大学でも数学についてはフォローが入る場合が殆どですので、
「やらなければ受けてはいけない」というものではないでしょう。
ただし、学校の授業内容レベルは理解しておいた方が、
大学で1から勉強し直すよりは遥かに楽になります。

文系に進む人も、数学について疎かにしないよう、気をつけておきましょう。