城南コベッツ大森教室

Tel:03-5767-1321

  • 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26-2 大森ベルポート B館1階
  • JR京浜東北線 大森駅 徒歩4分/京急本線 大森海岸駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • プログラミング
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.09.30

【受付時間】(休館日を除く)
15:30~20:00

【10月休館日】(入室はできません)
毎週日曜日
10月1日(土)
10月10日(月)

塾生の方は、お手元の年間スケジュール表をご確認下さい。万が一、紛失された場合は教室に御相談下さいませ。

2022.09.30

こんにちは。
週末は息子と遊びます、磯部です。

さて、秋の訪れが感じられる気温となりました。
受験生は志望校に向かって真剣に学習している頃かと思います。そうした中、本日は「塾選び」に関して、お話しをさせて頂きます。

塾の人間がこんな事を言うのも可笑しな話ではありますが、宜しければご一読下さいませ。

塾探しの際は何を基準に探す?
①場所
②費用

この辺りは、通うにあたって重要ですね。
他には・・・

③自習室/教室の雰囲気(環境)

これもよくお探しの条件にあります。
ですが、これら3つよりも重要視して欲しいものがあります。(もちろん、物凄い遠い塾に行ってくださいって事ではないので、塾探しの要素としてのお話しです)

④期待値=計画性

この観点、大切にして下さい。ん?当たり前だとお思いですか?実は、塾探しを始めると、沢山の塾から連絡が入ることがあります。※塾比較サイトから資料請求をすると、選んだ塾さんからお電話が入るからですね。

資料請求をしない場合も、ご自身で多くの塾を見て回っている内に、どこも似たような印象しか残らなくなります。(私もお電話を差し上げた際に、別な塾と間違われた経験が多数ございます)そのときに振り返って思い出してほしいのが、「計画性があったかどうか」です。

計画性は、その子の事を真に考えているかどうか、ご家庭の状況・希望を汲んでくれるかどうか、納得感を与えてくれるかどうかがカギと考えています。

今、お通いの塾はいかがでしょうか。
先生が楽しいから、これも立派な理由ですが、その先生がいなくとも通いたいと子どもが感じている塾でしょうか。保護者の代わりにお子さまを叱り、導いてくれる教室でしょうか。

「塾は相性」という言葉の通り、集団か個別かといった形式だけでは無く、真に正面からお子さまを見てくれるかどうかを塾選びの基準に入れてみて下さい。

受講相談、無料の体験授業は随時受け付けております。
定期考査があったこのタイミングで、塾をお探しでしたら、城南コベッツ大森教室にご相談下さいませ。

城南コベッツ大森教室
0120-474-460
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)

2022.09.17

こんにちは。
娘の自意識が育っています、磯部です。

さて、本日は地域中学校の定期テスト12日前ということで、14時から21時30分まで勉強会を実施しています。前回も完全集中の中で行われましたが、本日も私語なく、前回の自分の成績を越える為、一生懸命に学習しています。

0917ボカシ.jpg
個人情報に配慮し、生徒の周りにボカシを入れさせて頂いております。

写真を撮られるのが恥ずかしい講師に逃げられましたが、一人生徒に声をかけているところをパシャリと写しました。

お子さまはご家庭で学習していますでしょうか。
コベッツ大森教室では、「塾で一生懸命に勉強して、家できちんと休みなさい」と伝えています。

もしご家庭で「集中して勉強できてないなぁ」とお子さまの学習に不安がございましたら、大森教室にご相談下さいませ。

城南コベッツ大森教室
0120-474-460
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)

2022.09.13

こんにちは。
息子の学校の宿題を見ていて、子どもの「分からない」発言を禁止しています、磯部です。

さて、本日は「伸びる子の分岐点」について、私見を交えてお話ししていきます。

「トライ(トライアル)&エラー」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。私の20年に及ぶ指導経験から、この考え方は、子どもの学力の伸びに不可欠な要素と言えます。

問題を解いている子の頭の中を想像してみましょう。
数学であれば使える公式を、英語であれば過去に解いた問題のパターンから、適切な単語や文法を当てはめている姿が見えます。

それが出来ない場合、手が停まっているか、それっぽく解答をしているのではないでしょうか。これは、考えることを止めている状態です。

賢い子や、問題解決力が高い子は、「問われていることは何か」、「今分かっている条件は何か」を書き出して、その上で使える公式が無いか、知っている英文に落とし込めないかを試します。ここが大きな違いですね。

この「考察法」は、誰かに問われた経験がものを言います。ご家庭で、問題文を一緒に読んであげる時間は取れていますか?問題文から分かることを一緒に探してあげる時間は?何を訊かれているのか、声をかけてあげることが肝要です。

個別指導はココが鍵です。
集団授業では一人ひとりの疑問に答える時間が取りづらく、一般化してしまいます。だからこそ、お子様の質問を待たざるを得ません。

問題集の解説の1行目にたどり着かせることが、講師がいる意味です。「なんで」に応え、自身で解答の道筋をたてられるようにする。そんな授業をご体験くださいませ。

城南コベッツ大森教室
0120-474-460
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)