城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • スタディ・フリープラン
  • 英語検定試験対策
  • デキタス

塚田駅前教室のお知らせ

講習会のお知らせ

2025.07.01



塚田駅前教室です。


講習会のお知らせです。


講習会(春期・夏期・冬期)は、コベッツの生徒さん以外も受講可能です。

※塚田駅前教室の生徒さんの場合は講習会は9月末まで夏期講習コマを受講することが可能です!


スクリーンショット 2025-04-26 182700.png
2025年4月より、中学校の教科書が改訂されました。

たとえば英語では言語活動にロボットテクノロジーについての内容が追加された学年もあります。
現時点ですでに世の中はロボットやAIなどが溢れています。
その世の中に対応できるよう、知識として持っておけるような内容になっていることがうかがえます。


今年1月には5回目の大学入学共通テストが実施されました。
出題傾向に変化があると、高校入試・中学入試・学校の定期テスト・定期考査もそれに合わせて問題の出し方を合わせていきます。


9月は定期テスト・10月は定期考査の時期です。

大学入学共通テストに合わせて、学校のテストも長文化し、これまでなら理科、特に社会は暗記だけで何とかなった教科も、今となってはその方法も通用しなくなってきました。

用語の暗記はもちろんではありますが、その情報・知識をうまく利用して与えられた資料から導き出していくか、という「思考力」を求められる時代です。

数学ですら文章問題がさらに長くなっているところもあります。

英語は教科書の暗記では通用せず、初見の英文を読む力を必要としてきています。

教科を横断し、英語なのに数学や社会の知識が必要、地理なのに歴史の知識も使う。
そんな問題です。


各学年で起きている変化に合わせた学習をしていきましょう。

学習方法、学習する範囲がずれてしまっていることに気づいたときには手遅れになっている、なんてことを避けるためにも、
必要な情報をキャッチしながら学習できる環境を整えてください。

城南コベッツ指導満足度.jpg

城南コベッツ塚田駅前教室は、夏期講習を6月~9月末までとロングランな期間で実施しています。
※この期間は塚田駅前教室の生徒さんへの適用となります。

コベッツの生徒さんではない方も講習はご利用いただけます。
その際には、講習期間は7月18日(金)~8月30日(土)となります。


定期テスト・定期考査対策、受験対策、検定試験対策、復習・予習
様々な目的に向けて実施可能です。



まずは学習相談や教室見学から当教室を知っていただければ幸いです。



お申込み・お問合せは、城南コベッツ塚田教室(047-439-3113)までご連絡ください。
MAIL:covez_tsukada@johnan.co.jp
こちらへのお問い合わせも可能です。