城南コベッツ茅ヶ崎教室

Tel:0467-84-0620

  • 〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1丁目6 湘南ISビル 3階
  • JR東海道線/茅ヶ崎駅 北口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

茅ヶ崎教室のメッセージ

月の満ち欠けと覚え方

2022.01.28

皆様こんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

本日は理科の知識についてです。

月の満ち欠けで困るのは、「上弦の月」と「下弦の月」の辺りかな?
と勝手に思うのですが、皆様どうでしょう?

困る理由としては、どちらに欠けているのか?
と言うのが分かり難いからです。

南中した時に右が欠けている?左が欠けている?
これを基準にして考えると、中々難しいな、となってしまいます。

そこで、名前の由来に注目してみましょう。
と、言っても所説有るのがこういう物の由来です。

例えば、上旬の月なので上弦、下旬の月なので下弦という説も有るので、
一概に「由来が判明=区別が出来る」という訳では無いのですが、
区別がつく由来の説もございます。

それは「沈む時にどちらが上になっているか」です。
何故沈む時なのか?
と言われたら後世のこじ付けの様な気がしないでもないのですが、
沈む時に弦に見える部分が上に来るのが「上弦」
下に来るのが「下弦」という由来を聞いた事がございます。

とりあえず、見分ける方法が見つかりました。

これをベースにして、自分にとって覚えやすい方法を考えるのも
良いかもしれません。

何かを覚える時には「語呂合わせ」だったり、
「エピソード」だったりが有ると覚えやすくなります。
自分にとって覚えやすい「何か」を見つけると
勉強が少し楽になります。

来年の受験生たちも既にスタートを切っております。
頑張れ受験生!