城南コベッツ都賀駅前教室

Tel:043-306-1611

  • 〒264-0026 千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目3-17 ライブリー都賀西口 1階
  • JR総武本線 都賀駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導

都賀駅前教室のメッセージ

公立高校入試対策はいつから始めるべきか?

2022.11.14

城南コベッツ都賀駅前教室です。

先日中2生の保護者様から、「受験対策の勉強はいつから始めるべきか?」という話がありましたので、今日はそちらについて述べていきます。

受験勉強を進める上での大前提として、
まず「1,2年の復習は3年生の夏までに終わらせること」を目標としています。
逆算して考えて、1,2年生の復習が3年生の夏までに終わるにはいつから準備す
れば良いか?とも言え、それは生徒さんによって得意、苦手がありますのでこれ
という正解の時期というものはありません。
むしろ、早く準備するに越したことはないです。

数学で言えば、
・大問2関数(3年の二次関数、2年の一次関数の複合)
・大問3図形の証明(2年の合同証明または3年の相似証明)
・大問4一次関数の利用(範囲的には2年、ただし難易度は受験レベル相応)
があり、それ以外の
・計算、方程式、図形(平面、空間、作図)、統計分野(データの利用)
が大問1に出題されるので、確実に点に結び付くものを作る意味でも受験生の子
にはまず大問1の練習をしてもらっています。
そのため、まず大問1のうち既に学習したものの復習は、出来るなら今から少し
ずつでも進めたいくらいではあります。

ただし、2年生の秋ごろから学習する内容(一次関数、図形の証明)は数学で言うところの大問2,3,4に関わる重要かつ難易度の高い単元になります。
大問1の学習が終わった後は大問2,3,4の対策へ進みますので、そのためにはこれ
から学習する内容をよく理解しておくこともまた受験において重要な地位を占め
ていると言えます。

理科や社会などは大問が単元毎に出題されるので、受験レベルの問題ではありま
すが例えば既に習った火山や地震、江戸以前の歴史などの大問ならば既に学習済
のため理屈上は「解ける」はずです。

基本的な受験勉強としては、
・教科書レベル~標準レベルの問題を解けるよう復習で知識を入れる
・実践系のテキストなどで問題を解く練習をする
・模試や過去問を使って仕上げる
の段階を踏んでいきます。
まず各単元を復習してから実践問題や過去問にチャレンジするのが普通ですが、
かえって「過去問などで実際にどういった問題の出され方、聞かれ方をするのか
把握してからその単元を復習する」という手順を取った方が復習がやりやすいと
いう子も居ます。

定期テスト勉強の延長線上に入試対策が、
もっと言えば定期テスト問題も最近は入試問題を意識した出題が多いですから、
定期テスト対策を丁寧に進め、しっかりとその単元を定着させていくことが入試対策にも繋がってきます。